
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
推力は“力”ですから、本来は質量の単位kgではなく、力の単位kgwとか、kgfと表示するところなのでしょうが、それをkgと表記しているだけではないでしょうか。
もちろん、単位の次元としてはキログラム・メートル・毎秒・毎秒(ニュートン)ですが、kgで表したほうが直感的にわかりやすいと判断されたのかもしれません。
また、推力は、前に進むための力であって、上に持ち上げる力(揚力)ではありません。前に進むことによって翼の近辺に空気の流れができ、揚力が発生します。ですから、一定以上の速さを保つことさえできれば、飛んでいることはできます。極端な例はグライダーで、推力がゼロでもちゃんと飛んでいますよね。
No.2
- 回答日時:
専門家ではないのでまとはずれかもしれませんが.
とあるロケットのサイト
http://www2a.biglobe.ne.jp/~mizuki/space/space99 …
では,
最大加速度 = エンジン推力 ÷ そのときの機体重量
と書いてありましたから,推力は力のようです.すると,
kgの後に「重」あるいは「m/s2」が足りないように思いますが,
慣用的にkgやトンを使うようですね.kg,kg重の意味で使ってるのかな.
また,離陸できるかどうかと,推力は直接は関係ないと思います.
推力が直接関係あるのは,加速度で,時間をかければ機体の速度はあがります.
翼での揚力が機体重量よりも大きければ機体は浮きます.
揚力は,翼の形状等によって決まるある定数と速度の積から決まるのではないかと
思われます.(自信なし)
翼面での乱流の発生などがあると,揚力は落ちるのではないかと思われます.
「時間をかければ機体の速度はあがります.」
と書きましたが,空気抵抗も速度に応じて増えるので,
機体速度に上限はあるはずなので,推力によっては
離陸できないこともあるでしょう.
No.1
- 回答日時:
機体を直接浮かせるのではなく、主翼に発生する揚力を利用して空中を飛行させるわけですから十分です。
通常の巡航状態では機体重量の10の1以下で十分となります。
↓下記辺りを参考に・・・。
いろいろ見回ってみてください。
参考URL:http://www.jal.co.jp/jiten/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 トップガンF 18 画面はとても綺麗ですが 古くてあまり実践に使えないのではないのでしょうか 2 2022/05/25 23:56
- 物理学 万有引力と重力の位置エネルギーについて 例えば、地球の表面から真上に質量mの球を初速v₀で投げた時の 7 2022/04/18 23:15
- その他(社会科学) 原爆とは何か 2 2023/05/21 12:06
- 哲学 原爆とは何か 2 2023/05/21 18:47
- その他(自然科学) 霊魂とは何か 1 2023/02/02 20:51
- 哲学 霊魂とは何か 5 2023/02/03 10:11
- その他(自然科学) 宇宙とは何か 3 2023/01/10 12:48
- その他(教育・科学・学問) 無重力下を航行する宇宙船の大きな燃料タンクから、どうやって燃料をエンジンに送ってるの? 3 2022/08/04 09:02
- 物理学 物理学 質問 2 2023/07/06 19:37
- 哲学 AIとは何か 2 2023/04/01 18:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黒ヒゲ苔の対処方法
-
iPhoneで撮影したらこんなズレ...
-
鉄道を撮影した8ミリビデオテー...
-
趣味の話で「旅行や中学生までや...
-
趣味の話で「旅行や中学生までや...
-
スイカとかぼちゃ近くに植えた...
-
① 賑やかで楽しそうだから行き...
-
やはり人類最強なのは 喧嘩ワザ...
-
たまにギターケースなどに缶バ...
-
富山県 氷見高校って、野球強い...
-
今回は知り合いのケースになり...
-
サイクルポートを木造でdiyしよ...
-
「ええじゃないか」という、富...
-
大したことない内容です 将棋は...
-
サーカスは好きですか?
-
オージープランツのカンガルー...
-
皆さんは大きな夢はありますか?...
-
大子町や日立市近辺で観光でき...
-
趣味
-
くだらない質問です 決戦型装備...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単発のプロペラ機をイメージし...
-
シャーレー翼について
-
B777にウィングレットが装着さ...
-
とんびの飛行について
-
グライダーのシャーレ翼の特徴...
-
プロペラモータのスペックの見...
-
フラップと翼端エルロン跳ね上...
-
サンダーバード2号は飛べるので...
-
飛行機の尾翼形状について
-
ジェットエンジンの推力とはど...
-
ハンドランチグライダー 制作に...
-
ゼロ戦とムスタング51が空中...
-
【セスナ機、プロペラ機のパイ...
-
良く飛ぶ模型飛行機(ライトプ...
-
紙飛行機
-
模型飛行機の為のオリジナルの...
-
翼面荷重の変化?
-
単発プロペラ機の回転トルク
-
ラジコンの位置を把握する方法
-
艦爆、艦攻、艦偵の乗員2名と3名
おすすめ情報