重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
今サーバーを立てようと思ってApacheとPHPを設定しているところです。
apache_2.0.59-win32-x86-no_ssl.msi
php-4.3.11-Win32
を使ってインストールをしているのですが
サイトに載っているとおり
設定をしていろいろやっているのですが
apacheをリスタートした後
最終的にtest.phpをwindowsのapache配下のhtdocsに格納
内容 <?php phpinfo(); ?>
http://localhost/test.php
そうするとメモ帳でtest.phpが開いてしまいます。
何が原因かわかる方教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

既に解決されていたら読み飛ばしていただけたらと思います。


以下環境で動作確認致しました。

Apache: apache_2.0.63-win32-x86-openssl-0.9.7m.msi
php: php-4.3.11-Win32
windows: windows: windows 7 Ultimate(64bit)

初期状態のhttpd.confに対して以下の記述で動作すると思いますので、
一度お時間のある時にでもご確認いただけたらと思います。

LoadModule php4_module "C:/php/sapi/php4apache2.dll"

<IfModule mime_module>
AddType text/html .php
</IfModule>

<FilesMatch "\.php$">
SetHandler application/x-httpd-php
</FilesMatch>

拡張子phpに対してのMIMEタイプ指定と、
ハンドラ指定がされていないのではないかと推測いたします。

参考URLは自サイトになりますが、
モジュール実行と、CGI実行に関して記載させて頂いています。
ken-yoshiさんの質問から再検証させて頂いた結果、
投稿の記述もれに気付くことができました。
ありがとうございました。
※画像は実行した結果参考です。

参考URL:http://algorhythnn.jp/blg/2013/09/14/cgi_mode-tr …
「ApacheとPHPの連携」の回答画像5
    • good
    • 0

httpd.confの設定が間違っているとそのようになります。



インストールサイトを見ていて良く間違うのは
LoadModuleという設定項目だと思います。
apache2.0のPHP4.3.11だと以下になるんじゃないかな?と思います。

LoadModule php4_module C:/php/sapi/php4apache2.dll

実際に設定した方法を掲載すると問題が特定しやすくて解り易いかもしれませんね。
    • good
    • 0

http://localhost/

「予想に反してページが~」
が見えているとApacheは正常に動いています。

test.php.txtになっていたりはしませんか?
    • good
    • 0

そのメモ帳には何が表示されますか?


<?php phpinfo(); ?>
がそのまま表示される?

の場合は、Apacheのhttpd.confに
AddType application/x-httpd-php .php
が無い。

phpinfoの情報がHTML形式でそのまま表示されるのであれば、
Windowsのphpの関連付け(IE自体にも拡張子でのMIMEの関連付けってあるんだっけ?)辺りの
設定を確認してみては?
私はWindowsは普段は全く使わないのでどこでそういった関連付けをしてるのかは
分かりませんが。
    • good
    • 0

まず、htdocsの下に簡単なHTML(index.htm)を作って


http://localhost/index.htm
Apacheがちゃんと動作しているか調べてみてください。
これでちゃんとホームページが表示されたらPHPの設定の問題ですね。

この回答への補足

ご返答ありがとうございました。
確認してみたところ表示されました。
PHPのほうの件ですが、以下のとおり(連続にはなっていませんが)

LoadModule php4_module c:/php/sapi/php4apache2.dll
register_globals = On
extension_dir = "c:/php/extensions/"
upload_max_filesize = 5M
extension=php_mbstring.dll
session.save_path = /temp
session.use_trans_sid = 1
[mbstring]
mbstring.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = EUC-JP
mbstring.http_input = auto
mbstring.http_output = SJIS
mbstring.encoding_translation = On
mbstring.detect_order = auto
mbstring.substitute_character = none;
以下のように設定しました。
一応サイト名も載せます。
http://wiz.syscon.co.jp/winphp.html
これでいいはずなのですが、やはりメモ帳からtext.phpは開いてしまいます。
わかる方よろしくご回答お願いいたします。

補足日時:2006/12/26 17:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!