
WindowsXP Homeを使用しています。
本体のUSBポートにUSBハブを繋いでそこからマウス、外付けHDDを繋いでいます。(HDDを本体USBポートに直接繋ぐ場合もあります)
使用目的は主にネット閲覧、ワード、エクセルです。
使用中に、マウスを操作していると20分から40分に一度の不定期で
勝手に突然デバイスの切断が行われます。
(デバイスの切断音が鳴り、マウス操作を受け付けなくなります。
また外付けHDDの回転が一旦停止します)
しばらくして勝手にデバイスの接続が行われ、再びマウス、外付けHDDが回転再開し使用できるようになります。
(切断から接続までの時間は先日計ったところ約1分30秒でした。
体感では大抵このぐらいの時間がかかります)
勝手に切断、接続する現象に気づくきっかけが
「マウスポインタが動かなくなること」
なので席をはずしている間にもこの現象はおきているのかも知れません。
これはXPの仕様なのでしょうか? それとも私の使い方が悪いのでしょうか?
使っているときに突然操作ができなくなると非常に困るのでどなたか解決策を教えていただけたら幸いです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
電源不足の可能性が一番大きいです。
HDDとかは電源を大きく使用することがあるので、ハブを介さずに使ったほうが賢明です。
アクセス中のほうが電源を使うわけですし、アクセス中に落ちればデータが・・・・なんてこともありえます。
あと、USBハブにACアダプタはついていませんでしたか?
「電源ケーブル無しでも使える」としているハブも多いですが、ついているならば使ったほうが安定します。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
下記にも補足記入したとおりですが
USBハブは外部電源仕様です。
いつも外部電源を使用しています。
5V 2.6AのACアダプターで動作しています。
4ポートあります。
先日はご回答を頂きありがとうございました。
自力で原因がわかりましたのでご連絡します。
原因は外付けHD側のUSBポート(六角形の形)の
接触不良が原因でした。
USBコードの余計な部分を輪ゴムで縛って机の端から
垂れさせていたために重力が掛かって徐々に
端子の接触が悪くなっていたようです。
USBポートの内側にあるアース兼接続押さえ部分の針金で起して、
角度をつけてきつく締まるようにしたら問題解決しました。
(以前は発生しなかったのに徐々に頻発するようになったので
やはり重力によるUSB接続部への負荷が原因で間違いないと思います)
回答を下さった3名の方、ありがとうございました。
また何かご縁がありましたらよろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
通常デバイスの切断がOS側で行われることはありません。
可能性として、USBハブの電力供給不足/相性よるトラブル
もしくは、本体のUSBポートが不具合の可能性があります。
またUSBポートは500mAまでしか電源供給が行えません。
外付HDDとUSBマウスで500mAを超えてしまうと、電力不足と
なりデバイスが認識できない状態になった可能性があります。
まず、USBハブにACアダプタを取り付けていない場合は、AC
アダプタを取り付けて様子をみてください。
次に、USBハブのポートを変えて様子をみます。
(4ポートあれば、1番目と4番目に繋いでみてください)
改善しなければ、直接本体にUSB機器を取り付けて不具合が
発生するか確認してください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
下記でも補足記入済みですがUSBハブは外部電源仕様です。
5V 2.6AのACアダプターで動作しています。
4ポートあります。
また外部HDDもAC電源を使用しています。
消費電力25Wと書かれています。
このHDDはノートパソコンに接続するような
小型軽量型のものではなく、基本的には机上に置きっぱなしにして
使うタイプのものです。
USBポートの位置を変えたこともありますが
結果は同じでした。
また本体のUSBポートに外付けHDD、マウスを直接接続してみましたが
結果は同じでした。
USBマウスは光学式で使用していないときも赤色LEDが点灯している
タイプです。
先日はご回答を頂きありがとうございました。
自力で原因がわかりましたのでご連絡します。
原因は外付けHD側のUSBポート(六角形の形)の
接触不良が原因でした。
USBコードの余計な部分を輪ゴムで縛って机の端から
垂れさせていたために重力が掛かって徐々に
端子の接触が悪くなっていたようです。
USBポートの内側にあるアース兼接続押さえ部分の針金で起して、
角度をつけてきつく締まるようにしたら問題解決しました。
(以前は発生しなかったのに徐々に頻発するようになったので
やはり重力によるUSB接続部への負荷が原因で間違いないと思います)
回答を下さった3名の方、ありがとうございました。
また何かご縁がありましたらよろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
実機を拝見していないので、あくまでも憶測ですが、USB HUBに問題があるかもしれません。
お使いのUSB HUBに、外部電源をお使いですか?
もし外部電源を使わないタイプの物でしたら、電源供給が不足しているのかもしれません。
1度、外部電源(ACアダプター)の付いたUSB HUBでお試し下さい。
XPの仕様では、ありません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
USBハブは外部電源仕様です。
5V 2.6AのACアダプターで動作しています。
4ポートあります。
先日はご回答を頂きありがとうございました。
自力で原因がわかりましたのでご連絡します。
原因は外付けHD側のUSBポート(六角形の形)の
接触不良が原因でした。
USBコードの余計な部分を輪ゴムで縛って机の端から
垂れさせていたために重力が掛かって徐々に
端子の接触が悪くなっていたようです。
USBポートの内側にあるアース兼接続押さえ部分の針金で起して、
角度をつけてきつく締まるようにしたら問題解決しました。
(以前は発生しなかったのに徐々に頻発するようになったので
やはり重力によるUSB接続部への負荷が原因で間違いないと思います)
回答を下さった3名の方、ありがとうございました。
また何かご縁がありましたらよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Android(アンドロイド) MacroDroidでUSB設定の変更がしたいです。 AQUOS SENSE4 Basic を使用し 1 2022/07/30 11:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイヤレスマウス・キーボード...
-
マウスが動かなくなりました
-
マウスの右クリックが急に起動...
-
マウスポインタが動きません
-
USBについて。(マウスが使いた...
-
Windowsのパソコンのマウスなん...
-
モニター画面を回転させるアプリ
-
格安ノート選び。HPかマウスか...
-
マウスの?
-
数日前から右クリックが使えな...
-
USBデバイスが認識されません
-
起動時ワイヤレスマウスが動き...
-
デスクトップ一体型パソコンの...
-
デバイスマネージャに関して
-
PCが頻繁にフリーズします。(...
-
ワイヤレスマウスが突然動かな...
-
画面が勝手にスクロールされ困...
-
マウスが動かなくなってしまい...
-
キーボードのところにあるマウ...
-
ウィンドウズXPを使用してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
信長の野望将星録をwin7の互換...
-
マウスのポインタが右に流れて...
-
無線マウスが使えない
-
カーソルが頻繁に止まる
-
マウスが初期化
-
USBマウスが認識しない
-
パソコンが
-
マウスが使えなくなる
-
Windows10の不具合(Critical Pr...
-
Windowsがたちあがりません。
-
NXpadが認識されない
-
スリープからの復帰
-
マウスのホイールが使えません
-
XPなのにフリーズする
-
マウスのプロパティで変更でき...
-
USBマウスが認識されない
-
パソコン起動時にマウスに関す...
-
立ち上げるとwindowsマ...
-
Windows11 右、左クリックで何...
-
windows8 勝手にカーソルが動く
おすすめ情報