dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所のママ友に、本(小説)を2冊貸しました。
仕事と主婦業で忙しい身なので、すぐに返して欲しいとは思っていないのですが、そろそろ半年が過ぎようとしています。会っても本については何も触れません。せめて、まだ未読だから待ってもらえる?といってくれればいいのになあと最近思っています。(メールもできるし、そう言える仲ですが・・・)
本好き、読みたがっていた本ということもあり、きっと読んで返してはくれると思うのですが、ちょっとそのままになっている状態が長いような気もしますが、どうでしょうか?
1年くらい貸しててもいいので、このまま待っているのもいいのですが。
もし、聞くとしたらどんな感じで聞けば角がたたないでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

たぶん、友人の方もすっかり忘れているのではないでしょうか。


「前に貸した本読んだ? どうだった?」と感想を求めてみてはいかがでしょうか。
ストレートに「貸した本のこと覚えてる?」と聞いてみてもいいと思います。
だいたいの人なら、言われたら「ああ、ごめん、忘れてた!」と本を返すなり、延長をお願いしたりするでしょう。
というか、このくらいの問いかけで怒るような人は、いやだなあ。
本が返ってこないと、ちょっと悩んでいると嫌な気持ちが溜まってしまいます。早めに解消してしまったほうが、精神衛生上いいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りですね。
私も、悩むほど思っているわけじゃないのですが、そろそろ、どうなったかなぁと気にはなりだしたので、アドバイスお願いしました。
参考にさせて頂きます、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/29 17:55

貴方はもう読んだのだからやったと思えば気がすむのでは


本は一回読んだら終わりだと思うけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、悩むような問題でもないですね。
今度、なにげに聞いてみます。
アドバイスどうもありがとうございました。
(本は1回読んで終わりのものと、何度でも読み返したい本とありますよ♪)

お礼日時:2006/12/29 17:53

回答というよりアドバイスです。



返してほしい本を貸す姿勢が?です。
表紙が汚れたり、折り目をつけられるのがいやだから。愛蔵書は自分の分身。

私は、返ってこなくて良い捨てても良い本なら貸すことにしています。
自分にとって大切な本ならたとえ友人でも保証金を取ります。
お金が絡めばどんないい加減な相手も返してくれるでしょうし。

角が立つ立たないの問題ではなく、「もし本を返してくれないなら実費をいただきます」と直球で攻撃してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん持っている本の中で、やはり自分なりのランク付けはあります。
大切な本は、手放さないですが、貸しても良い本・相手でしたので。
最近になって、ちょっと長いな・・と思い、皆さんならどうなさるか、聞いてみたかったのです。いろいろ聞くことが出来、参考になりました。
アドバイス、どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/12/29 17:49

よくある話ですが今後のために・・・



自分が読んで感動した 面白かった 役に立った とかを親しい人に共有してほしくなりますが 書物を貸すのはやめましょう

中国の古典にもあなたと同じ悩みを書いているって、たしか安岡正篤先生の本で読んだことがありますよ 詳しいことは忘れてしまったけど

何千年も前に貸すほうがおろかだと喝破しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、どうもありがとうございました。
少しでも手放したくない本なら、貸さないのですが、気軽に貸せる本だったので・・・

お話、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/12/29 17:44

私なんて、私が友達に貸した本がしばらく(1年ぐらい)返ってこないと思ったら、ヒモでしばられてガレージに置かれてましたよ!今にも(次のゴミ日には)捨てられそうな感じであったのを、「うわー!この本読みたーい。

捨てるんならちょうだい」ともらって(?)きました。なんと自分が情けなかったことか。
こういう風にもならないために、ちゃんと、「返して」と言っていいと思います。だって、自分のだもん。
「また私も読み返したくなったから返して」とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、どうもありがとうございました。
借りた事を忘れて、処分されて(されそう?)たのは、淋しいですよね・・
今度、さりげなく聞いてみます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/12/29 17:39

私が使う手なのですが、「友達が読みたいって言ってるので貸してあげたいんだけど、もういいかな?」って聞きます。


単純に忘れている人って多いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のアドバイス、どうもありがとうございました。
今度、さりげなく聞いてみます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/12/29 17:37

「あの本おもしろかった?」



と聞いてみるのが良いかと思います。
「あ、まだ読んでない・・・。」と返ってきたら、
「面白いから読んでみてよ」とか「じゃあまた今度貸してあげるから持ってきて」
と言えばいいでしょう。

向こうに読む気が無かったら返してくると思いますよ^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、どうもありがとうございました。
今度、さりげなく聞いてみます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/12/29 17:36

仲が良さそうなので問題なし。


あまり遠回しに言うと誤解を招くかもしれないので、「○○の本読んでる?もしかして忘れてない?」
会った時に笑顔を忘れないで言えば大丈夫!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、どうもありがとうございました。
今度、さりげなく聞いてみます。笑顔、大切ですね(別に怒ってもいないので)
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/12/29 17:36

相手の方も忘れてしまっていたり、話す切っ掛けがなくて困っているかも知れません。


何かの話をしている時に、「そういえば、あの本どうなったかな?自分もまだ読んでなくて」といったことを、さりげなく切り出してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、どうもありがとうございました。
今度、さりげなく聞いてみます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/12/29 17:35

ただ単に、忘れているのでしょう。


普通に「******と******読んだ?」と訊いて良いのでは?と思いますが、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、どうもありがとうございました。
今度、さりげなく聞いてみます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/12/29 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!