No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ダイジェストは原文から抜粋して要約したものですからダイジェストに対しては原本、原文、オリジナルや、完本・完全のように完が入っているもの、が正しくて「詳細」「拡大』は違うと思います。
なぜなら原文とはダイジェストに詳細を足したり拡大したりして作ったものではないからです。
No.7
- 回答日時:
ANo5です。
章回小説が挙がっていますが、「水滸伝」「三国演義」では、「繁本」が字句が多いもの、「簡本」が詩詞を省いたりしているものです。
「西遊」では、「真栓」本(平凡社から出ている訳本のテクスト)が清朝期の簡本、「李卓吾」本(岩波文庫のテクスト)が明朝期の繁本になります。
尚、章回小説の版本の表紙に足本と書いてある事がありますが、これは版元が省略のない本であるとして標榜しているだけで実は腰斬本だった(「水滸伝」)と云う事もありますので、「官板」と云う標記ともどもあてにはなりません。
No.5
- 回答日時:
書籍では、「完全版」「詳細版」など
訳書では、「全訳」「完訳」など
ダイジェストは、「ダイヂェスト版」「ダイジェスト版」以外に、「抄略版」「簡略版」「要約版」等あります。(註。古書の「抄物」はこれとは全然別の概念)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読書家な男子ってどう思いますか?
-
「著書」の敬語
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
借りたものを返す常識的な期間
-
12000字ってどれくらいですか
-
これは事実ですか?(ムッソリ...
-
本書?本文? どちらが正しいの?
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
本の引用における著作権について
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
失恋した時に読むおすすめの本...
-
借りた本を汚してしまったら・・・
-
どの作者の「水滸伝」がおスス...
-
親友の父が末期がんの告知をう...
-
本の反りを戻す方法はありませ...
-
ダイジェストの反対語
-
多くの中から優れた一つを選ぶ...
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
本に付いているCDの取り出し方
おすすめ情報