重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
基本的な事ですみませんが教えてください。

手巻きの懐中時計は一体どれくらいの頻度で巻かなければ止まってしまうものなのでしょうか。

お店ではあまり見かけませんし、
サイトでも探しているのですが、「何日保ちます」といった記載は殆ど見かけないので困っています。

A 回答 (4件)

基本的には毎日巻きます。


48時間くらいは保つと思いますが、
昔の時計は、毎朝装着時に巻いていました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ΣΣ(゜Д゜;)毎日なんですか!!
どこかのサイトに8日巻きというのがありましたがそれは特別長いって意味だったのですね。
逆で、通常は月1くらいでいいのかと思っていました。。

ありがとうございます。
参考になりました!

お礼日時:2006/12/29 17:45

こんばんは



物によりいろいろです
ですが、基本的には
毎日、決まった時間に何回、というのが一番です

機械の癖をつけるため、とぜんまいを切ってしまうことを
防ぐためにですね

愛情かけて巻いてあげてください
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

blue_roseさんのお礼にも書いたのですが、
今回はプレゼントとして考えていたのでちょっと見送ろうと思います。
毎日手をかけて巻けるとはとても思えないので。。

個人的には手巻きの懐中時計は味があって大好きなのと、
デザインも相手に良く合うと思うのですが、残念です。

お礼日時:2007/01/09 13:51

こんにちは



懐中時計には余り造詣は深くありませんが、手巻きや自動巻きの腕時計を集める趣味があります。
そのような輩からのアドバイスですが・・・

腕時計の場合、機械式(手巻き、自動巻きのことを以後こう記述します)の場合ですと、安価なもので40時間、高価なものでは72時間ほどのパワーリザーブ(巻き上げ残量?)があると、メーカーのほうでアナウンスしています(パワーリザーブイジゲータがついていたり、高価なものでは、仕様表などに記載してあります)。
また、中には香箱(ぜんまいを収めた箱型の部品)を8つも腕時計の中に納め、パワーリザーブ、なんと8日を実現したものもあります。

ですので、仕様により何日持つかなどは、一概に断定しかねますし、また、腕時計と懐中時計では搭載できるぜんまいの大きさが異なるので、全く持って推測もいいところですが、ネットでいろいろとリサーチされたのに明確なアナウンスがない事を考えますと(やはりパワーリザーブの多いことは、機械式の時計にとっては、ひとつの大きな「うり」ですので)、おそらく40時間前後ではないかと思いますよ(自信なし・・・)。

クオーツなどの電気式の無かった時代には、#1さん、#2さんの回答にあるように、朝起きたときや就寝前に巻くのが習慣であり当然でした。私の幼いころは手巻きの振り子時計が壁にかかっていて両親や祖母(祖父は明治の男なので、家事には一切かかわりませんでした)がかわるがわる、夕方の6時になると巻き上げていたものでした(夕食時に手の空いた者がしていたようでした)。
毎日毎日、手間はかかりますが、少しずつでも巻いてやりましょう。
毎日巻いていると、巻きすぎの程度もなんとなくわかってくるとおもいますよ。そうなれば、#2さんの指摘の「ゼンマイを切る」様なことも回避できるかもしれません。
また、毎日手間暇かけてかわいがっていれば、きっと大切な宝物にと成長して行ってくれることでしょう。

最後に、どうしても詳しく知りたいというのでしたら、メーカーや型番、わかればムーブメントのメーカーや型番を補足などを利用して書き込んでおけば、どなたか詳しい方の回答をいただけるかもしれません。
#1さんへのお礼を拝見しましたが、「8日巻き」というのでしたら、けっこう良いものではないかと思いますが、なにせ機械式の時計はすきなのですが、懐中時計にあまり詳しくないので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご説明ありがとうございます。
やはり8日というのは長いんですね。

実は今回は贈呈用に購入を検討しておりました。
ただ送る相手がとても多忙な方で、毎日巻くのは絶対巻き忘れる、
だけど持つなら懐中時計が良いと言っていて、
クオーツのものも探したのですが、あまり気に入ったデザインがなく、
手巻きでも巻く頻度によってはありかなと思いお伺いさせて頂いた経緯です。

なのでクオーツでもう少し探すか、
懐中時計以外のものを検討しようと思います。

お礼日時:2007/01/09 13:47

>一体どれくらいの頻度で巻かなければ止まってしまうものなのでしょうか。


「○日(○days)」と謳っているムーブじゃない限り、二日か精々三日じゃないでしょうか?

というか(上記のように特殊なムーブでない限り)手巻きの場合、(基本的に)毎日一回巻き上げるものです。
※勢いよく思いっきり巻き上げて、ゼンマイを切らないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり毎日巻くものなのですね。
そしてゼンマイって切れるものなのですね。。
初めて知りました。。!

お礼日時:2007/01/09 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!