dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは
Windows xp(SP2)を使用してます。
システムボリュームのドライブ文字を変更する方法ってありますか?
現在 ブートされているドライブ文字がFになっているためCに
直したいと苦戦しています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

残念ながら、何の問題も発生させずに変更する方法はありませんので、インストールしたいドライブだけの状態で再インストールをお奨めします。



詳しくは、下記を読んでいただければわかりますが、変更することによって、最悪で起動不可、起動できてもあちこちに残骸が残ります。
(下記参考URLで赤字で『〆切サソ』とあるのは、私のことです。)

『熱湯FAQ:「ファッキュー」と読んだらあきまへん?
 ブートドライブのドライブレターってホントに変更可能?』
http://menushowdelay.blog13.fc2.com/blog-entry-3 …

参考URL:http://menushowdelay.blog13.fc2.com/blog-entry-3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。熱湯FAQは大変参考になりました。
環境によっては起動しない・・賭け事の様な感じなんですね。
確実に変更できるソフトがあれば便利なんですけどね。
今回は再インストールを検討します。

お礼日時:2006/12/31 22:45

ブートに関係ないドライブなら、


「コントロールパネル」-「管理ツール」-「コンピュータの管理」で、
その中にある「ディスクの管理」を選択。
変更したいボリュームを右クリックして、「ドライブ文字とパスの変更」を選択。
というところで変更することができます。

が、ブートするようなところだと、いろいろ不具合がありそうです。
上記の方法で無理やりやると、最悪、起動しなくなります。
ですから、再インストールくらいしかないのではと思います。
それが一番確実ではないでしょうかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり再インストールが確実な様ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/31 22:32

こんにちは



結論だけ言うと、再インストールでないと不可。
例えば、再インストール等で、HDD=C:(XP),D:とあり、インストールの時にC:を削除で、D:が、C:におきかわる。又、経験はないのだが、以前の書き込みで、USBのリムーバブルのメモリーカードを接続で、これが、先に認識されるため、HDDは"D:"が、わりあてられるとか。

ですから、必要のないものを電気的にはずしてからのインストールが、基本ですよ。
以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
FからCにしたかったのですが面倒な作業が必要となるのですね

お礼日時:2006/12/31 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!