dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話を買うことになりました。
でもいろいろな業者があって結局どれがいいの?って思います。
家は父がドコモで姉がJ-phoneです。母は持っていません。
ドコモかJ-phoneに入ったほうが家族割りみたいなので安くなるんですよね?
でもAUって学割があるし。。友達はAUは学割があっても高いとか言ってるんですがなぜなのでしょうか?
なんか基本料金が半額でも通話料がナンチャラカンチャラ~とか言っていました。
AUは学割で本当に半額になるのですか?最高半額だったような・・
半額にならない場合ってあるんですか?
家族みんなで同じ会社にすれば1番いいんですが姉が最近機種変更をしたので、自分が父と同じドコモかJ-phoneにするか、父と自分がJ-phoneに入るか。。はたまた父と自分がAUにはいるか。。どうしたら1番安くなるんですか?
ドコモは高いって聞いたことがあります。
調べたのですがよくわかりませんでした。

A 回答 (10件)

auについて補足します。



無料通話分を超えると1.5倍ということはありません。
以前はあったのかもしれませんし、現在も継続している地域があるかもしれませんが、現在全国完全統合にむけて、料金プランも徐々に変化しています。(安い地域に統一されます)

学割のデメリットは、「半額だから」と油断してしまい、いっぱい使ってしまう事が多いと言う事です。そして、docomoなど他社にかけたときは、半額ではないということを、忘れている方も多いみたいです。また、パケ代はそのままなので、パケ代が多いと割安感はなくなります。(→ミドルパックをお勧めします。)
とりあえず、ちゃんと注意して使えば、安くなるはずです。

機種変更などの際に使用するポイント制も、今までは旧IDO地域と九州だけでしたが、全国的に開始されます。機種変更の方法・条件は地域によって違うと思いますので、ショップで直接お聞きください。

au以外は地域格差が大きいため、ご自分でお調べになったほうが早いと思いますよ。

最後に。目先の安さにとらわれず、ご自分の使い方にあったプランを必ず選んでください。安いプランで、いっぱい使うと、高額になる事もありますので。
    • good
    • 0

 この比較ですが、なかなか難しいですね。


 例えばauとJ-PHONEで比較すると
*J-PHONE まるごトーク(H) 基本使用料5600円(無料通話分3300円付き) 
*au コミコミコールL 基本使用料6000円(無料通話分3000円分つき)
ということで、前提条件として基本料金の違いから考えなければなりません。
 auでガク割をかけていくと半額になるわけですが、その代わり年間契約となり、途中で止められません。
 
 お姉様が機種変したばかりで会社の変更が考えられないということであれば、お父様とai-nさんもJ-PHONEにして家族割引をかけていくという選択肢が一番素直なように思われます。お姉様とai-nさんを副回線にすることになるでしょうが、お姉様も基本使用料20%引きの恩恵とともに長期利用割引も引き続き受けられますし。
    • good
    • 0

基本的にドコモは高いですね・・。

ちなみにファミリー割引で基本使用料20%オフ、家族間通話20%オフだそうです。
で、J-PHONEですが、東北の場合、ちょっときついですね~。
基本使用料が、子回線が20%オフにしかなりません。お姉さまには何のメリットもありません(家族間通話は半額ですが)。

auは学割と言う事で、基本使用料は50%オフ、au、一般電話にかけた場合半額、他社携帯の場合20%オフです。パケ代は基本的に割引なし(別途通信割引メニューあり)。

お答えになっていますか?ちなみに、どれぐらいお使いになるか分かりませんので、どの会社が一番かはお答えできません。あと、毎月かかる費用のほかに、携帯を買わなければいけません。この携帯の値段を比較してみるのも良いかもしれません。(地域によって全然違うのでご自分でショップへ足を運ばれるしかありません)
    • good
    • 0

せっかく補足してもらったのにすいません。

私は関東に住んでいるんで…。
ケータイはまだ地域によってプランやサービスなど違った部分が結構あるので、中には下の人たちが言ってたことと違うことがあるかもしれませんので、気をつけてください。
それでは…。
    • good
    • 0

地域を言ってもらったほうがアドバイスしやすいと思います。

(関東とか…。)

この回答への補足

自分は東北の岩手県、海岸沿いです。

補足日時:2002/05/05 02:02
    • good
    • 0

家族で同じところにそろえられるなら、J-phoneが一番安いです。


新規購入時だけでなく、機種変の際もかなり安いです。
短いメールなら受信は基本料金だけで無料です。
細かいところで判断せずにトータルで考えると、J-phoneです。
各社のパンフレットで検討、&新規や機種変の価格調査をお勧めします。
    • good
    • 0

こんにちは。

自分はAU使ってます。
ドコモがメジャーなのは分かっていますが、敢えて。
学割適用されるならAU安いと思います。契約の通話時間超えたら高いというのは通話料コミのプランでの話で、通常プランで契約すれば問題ないかと。
家族割引の値引き率もドコモより高いですし、年契約の割引も大きいです。
まあ、お姉さんがしばらくJ-phoneの予定であれば、家族で合わせる方が安いと思いますけどね。
    • good
    • 0

auは避けたほうが、良いでしょう。

学割は有りますが、確かに、お客さんの意見を聞いたところ、皆さんが安くないと、答えられます。学割は、契約の通話時間を過ぎると通常の通話料の1.5倍が加算されます。結局、契約時の基本料金での時間を超えてしまうと、通常に使用しているか、通常料金の1.5倍はで請求される仕組みに成っています。個人的にはドコモをお勧めします。先々の事を考えると、必然的にそう成りますね。半年後・一年後に機種を変えたい!auはポイントが溜まっていなければNG!←ビックリ!
ドコモはポイントが無くても、機変OK。ファミリー割引を組むとポイントも溜まるし、ポイントで値引される。ドコモクラブに加入できれば、商品券等の商品にも、交換できます。
J-phoneも、通話料・基本料金が安い。メールでのメリットは、ドコモと比べると、同様なサービス。
後、検討材料としては、周りの友達・知人・家族がどのキャリアを使用しているかが、大きな検討材料になると思います。同じキャリア同士の通話は通常ですが、異なるキャリアで通話するとなると、通常の通話料金より割増になります。
参考に成りましたでしょうか?色々、慎重に検討してみて下さい。
    • good
    • 0

 メールにAU ドコモは 通話料がかかります。

(バケット方式なら短いメールなら1円単位です。Jホーンは無料です。 Jホーンは判りませんが、文字数制限がある会社もあります。(文字数が超えた分は有料)地域によっても通話可能場所が
変わるので お父さんとお姉さんと 同じ場所で 電波状況をしらべられては?
 1度加入するとしばらくは変更すると高くつきますので よくご検討ください。
    • good
    • 0

ドコモとAUは周波数が800Mhzで Jホーンと ツーカーは


1.5Ghzです。 周波数が高くなれば直進性が強くなり
光と同じようになります。(障害物でさえぎられる)
800Mhzで通話できても 1.5Ghzでは 電波の届かない場所が
でてきます。当方はツーカーとAUを使っていますが、ツーカーは
同じ場所で不通がおおいです。 お勧めは 800Mhzです。
AUの学割は安いですが、(ドコモに比べ)通話料込み料金の場合は
1通話あたりの料金がたかいです。(15秒で切った場合高くつく)ので
割高になることがあります。

この回答への補足

ありがとうございました。
質問なのですが、AUはメール着信料を取られるのですか?J-phoneは取られないと聞いています。
ちょっと補足ですが、自分は主にメールを中心にやるつもりで、父は通話を中心に使います。

補足日時:2002/05/04 02:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!