
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
たとえば、ルーベンスの「キリスト降架」を例にとると、左の金髪の女性はマグダラのマリアです、という注釈は適切なように思われます。
そのモデルは画家の配偶者とも言われている、というくらいの情報までなら、個人的にはなくてもいいとは思いますが、まぁOKだと思います。でも、製作当時、画家は妻と子とを新たに持ち、製作活動にも明るい展望を持ち始めていた、とまでいくと行きすぎな様な気がします。その作品が聖書や神話、もしくは歴史的な事件のある一場面を描いたものなら、寓話・事件の簡単な説明は中立的と言えるでしょう。表現されたモデルが誰なのか、肖像画などの形式ではっきりとわかっているなら、その情報も比較的主観が入っていないと思います。
でもそれ以上のことはあくまでも最初にその絵を見た鑑賞者がどう感じ取るのか、ということを尊重するためにも控えるべきではないかと思います。どんなに有力な説でも、画家とは別にそれを最初に見た鑑賞者がいたからです。
No.2
- 回答日時:
展覧会のキャプションなど、公に公開する場合は、自分の意見は必要ありません。
その作品・作家について、立証されている事実・理論だけを記載した方が無難です。
その際、必ず参考文献を明記してください。
どのような状況で注釈をつけるのかが不明なので、明言は出来ませんが、自分の意見を公開できるほどに調査を行うのは個人ではほぼ不可能です。
もし有名な作品に注釈をつける場合なら、画集などの解説を引っ張ってくるのが無難だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 美大に通っている者です。哲学を履修しています。その講義で出された小テストがよく分からないので、ヒント 1 2022/07/01 16:40
- 文学・小説 プロと素人(趣味)の違い 3 2022/07/13 02:37
- 哲学 美大に通っている者です。哲学の講義を履修しているのですが、先日の講義中に出された課題について分からな 4 2022/06/24 14:39
- 環境学・エコロジー 環境保護団体が美術品を攻撃してる件について 気象現象の問題に対応できていないからといって美術品を集団 4 2022/11/16 17:32
- 哲学 大学で哲学の講義を履修しているのですが、さっぱり内容が分かりません。真面目に講義は受けているつもりで 1 2022/05/28 18:16
- 英語 どなたか、英訳お願いします。 3 2022/12/04 16:40
- 文学 文章の添削お願いいたします バレエ『春の祭典』がフランスの芸術に与えた影響とは、一体どのようなもので 1 2023/04/06 23:07
- 文学 文学の研究って作品ではなく作者に対する研究になっていませんか? 誰ぞやが何歳の時に体験した何とかが、 5 2023/08/24 19:40
- その他(悩み相談・人生相談) 芸術の進路に行かなくてやるせなさを感じています。 親に武道を強制され、芸術部に入れなかった時から、一 3 2022/03/26 20:33
- 文学 応募予定作品と似たものがある 3 2023/05/10 21:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノスタルジックな雰囲気とは?
-
芸術作品の”注釈”ってどんなこ...
-
芸大の入学式 「ついてゆけな...
-
個人事業税と業種につきまして
-
好きな画家は誰ですか? ちなみ...
-
自画像を多く描いた画家
-
レゾネNoについて
-
昭和天皇のお妃で在らせられた...
-
セックスの仕方を具体的に教え...
-
ヨーゼフ・グラッシという画家...
-
この自画像の作者が誰かわかる...
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
illusted by・・・?
-
絵を描くこと
-
雑誌に付いているポスターって...
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
イラストレーターになるには専...
-
トランプの表裏
-
作成したQRコードを貼り付けたい
おすすめ情報