
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ISOはオーディオファイルではなく、ディスクイメージファイルです。
DVDライティングソフトで読み込んで中身をファイルに変換するほうがいいのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
ISOファイルを仮想DVD/CDドライブにマウントして、いつも使っているプレイヤーで再生してみてはどうでしょう。
有名なところでは、
DAEMON Tools 4.08
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/DAEMONToo …
DAEMON Tools 4.08 の日本語ランゲージパック
http://www.nihongoka.com/jpatch_a-d.html#dt
ソフトをインストールして、仮想ドライブをアクティブにすると、「マイコンピュータ」にDVDドライブがいくつか(最大4つだったかな・・・)が認識されると思います。タスクトレイのほうから仮想ドライブにイメージファイルをマウント(ちょうどDVDドライブにディスクを入れるようなもの)して、「マイコンピュータ」から、普通のドライブのように使うことができます。
再生ソフトは、ご希望のような機能のあるものを知らないのですが、いつも使ってらっしゃるものや、他の一般的なものも使えると思います。ISOファイルがDVD-Video形式などなら、パソコンやドライブに付属していたDVD再生ソフトで再生できると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
ISOファイルはNO1の回答者さんの仰るとおりディスクイメージファイルですね^^
この場合仮想ドライブというものを使ってみることをおすすめします。
具体的にはDaemontoolsというソフトを使うと良いでしょう。
http://www.daemon-tools.cc/dtcc/download.php
このソフトでマウント(ディスクを入れる真似みたいなものですw)という作業をするとディスクがドライブにセットされた状態が再現されるので、あとはいつも通りに再生するだけです。
どうしてもISOファイルをそのままプレーヤに読み込ませたいのであればGOM PLAYERが良いと思います。
http://www.gomplayer.jp/
なかなか軽快に動作するので普段使いのプレーヤとしても優秀ですよ。
参考URL:http://gapo.zive.net/daemontools/right.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows media playerの動画をJ...
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
Windowsメディアプレイヤーを起...
-
VROファイルのディスクコピー
-
Power directorのDVD作成
-
音楽ファイル(wma,mp3)を,市販...
-
■DesktopCamというフリーソフト...
-
フリーソフトを使うと DVD レコ...
-
ICレコーダに録音したものはDVD...
-
Craving Explorerで動画を保存...
-
メディアプレイヤーでmpgファイ...
-
ISOファイルの 管理
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
SSDのファイルコピー
-
中身のファイルは残したままフ...
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
パワーポイントに挿入したエク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
windows media playerの動画をJ...
-
CDFSを変換するには?
-
複数のDVDのISOをブルーレイに...
-
cprmを解除するためvr2freeとい...
-
音楽ファイル(wma,mp3)を,市販...
-
smkファイルが見たいんですけど...
-
ISOとVOB
-
Power directorのDVD作成
-
MGVファイルの再生方法を教...
-
AACをCD-Rにコピーしてもオーデ...
-
VOB の自動再生の焼き方
-
VRモードで録画したデータをPC...
-
パソコンに保存した動画をDVDに...
-
ISOファイルの画質について
-
vobファイルのCD-R(映像データ...
-
ダウンロードしたサンプル動画e...
-
「iTunes」と「QuickTimePlayer...
-
VROファイルのディスクコピー
-
CDからMP3ファイルにした...
おすすめ情報