
mp4ファイルをDVDプレーヤで再生できるようにすべく、
DVD Flick → ImgBurnで、DVDメディアへの書き込みを試みました。
結果、添付のダイアログが現れました。
こちら、「slimline drivers」の意味がわかりませんで、
手動でアプリ(ImgBurn)を終了、DVDメディアの中身を見ますと、
以下のようなディレクトリとなっております。
AUDIO_TSとVIDEO_TSのフォルダが作成されており、
AUDIO_TSは空、
VIDEO_TSには、BUPファイル、IFOファイル、VOBファイルが複数個ございます。
そこで、DVDプレーヤにメディアを投入、確認をしてみましたが、
メディアには何も入っていないと言われてしまいます。
一方、Windows10付属の、「WindowsDVDプレーヤー」で同じメディアを確認しますと、問題なく、再生できます。
何をどのようにすれば、DVDプレーヤで当該動画を見ることができるか?
何卒、ご教示のほうお願いいたします。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>録画と再生方式が違うため、当方が希望している
mp4ファイルをDVDプレーヤで見ることは不可能である。
可能です。
その方法の1つがスレ主さんが行った方法であり、
「AUDIO_TSとVIDEO_TSのフォルダが作成されており、
AUDIO_TSは空、
VIDEO_TSには、BUPファイル、IFOファイル、VOBファイルが複数個ございます。」
ですので、正常に焼けているように思えます。
尚、No6さんの「DVD-videoに書き込んで下さい。」の結果が、
上記のフォルダー、ファイル構成になります。
ですので、DVDレコーダーの故障の方が疑われます。
何せ、古い機械ですので。
あ、BDレコーダーでした、何て落ちは無いですよね?
BDレコーダーなら、(有料ソフトになるかもしれませんが)
AVCHD形式で焼けば、高画質になります。
BDレコーダーでしたら、DVDに焼かずに、USBメモリーなどを使って、
BDレコーダーに持っていけます。
持って言った後、レコーダーでBDに焼けばOKです。
BDレコーダーが、パナDIGAなら、USBメモリーのMP4を
直接取り込みできます。
yucco_chanさま
コメント、ありがとうございます!
私の無知を大変恥じております、
以下、訂正と追加の情報をお伝えさせてください。
先ず、レコーダになりますが、
正確にはBDレコーダになります。
そして、今回のレコーダになりますが、
パナソニック製ののBDレコーダになります。
いただきましたコメントを受けまして、
もともとのmp4ファイルをUSBメモリ経由でBDレコーダへ投入してみましたが、
取り込みが叶いませんでした。
以下、関係しそうな情報をお伝えさせて下さい。
・BDレコーダに、メモリ直下にmp4ファイルを格納したUSBメモリを挿入したところ、
AVCHDファイルは無いとのダイアログが出ました。
・今回、mp4ファイルは2つあり、
うち1つは、ファイル容量が大きくUSBメモリへコピーが出来ませんでした。
USBメモリの余剰は勿論ありまして、ファイル容量は4GBちょっと、USBメモリのフォーマットは、FAT32となります。
いろいろと、こちら側で見直しが必要と認識しております。
No.8
- 回答日時:
>もともとのmp4ファイルをUSBメモリ経由でBDレコーダへ投入してみましたが、
少し古めのDIGAですね。
SDカードからの取り込みが可能です。
ただし、エンコード取り込みになりますので、実時間かかると思います。
PCにて、AVCHD形式に変換すれば、SDカード、USBメモリーのどちらでも
無劣化(高速)取り込みが可能です。
USBメモリーの方が、フォルダー構成の制限がないので扱いやすいです。
フリーソフトは、MultiAVCHD を使います。
https://okini.bookmarks.jp/wp5/?p=4133
「あとはSDカード内にPRIVATEという名称のフォルダを作って、このAVCHDフォルダごとそこへコピー」
との説明がありますが、USBメモリーなら、「PRIVATEフォルダ」が不要で、
ルート、その他何処でも良いです。
映像は無劣化での変換なので、大昔のPCでも実用的な速度で変換できます。
yucco_chanさま
度々、コメントありがとうございます。
最初にいただきましたコメントをもとに、試行錯誤させていただき、
まさに、この度、ご記載いただいた通りのことをさせていただきましたところ、
先ほど、BDレコーダへデータ移行、BDへの書き込みが叶いました。
いろいろ不勉強なところ、親切にご対応いただきありがとうございました。
これで大切なデータをいろいろな形式で残すことができます。
No.6
- 回答日時:
DVDプレーヤーで動画を焼いて再生する場合、DVD-videoに書き込んで下さい。
DVDを焼く時、ファイナライズが必要です。
DVD Memoryなどのフリーソフトは使えるが、
いろいろな制限があるし、不安定ですので、失敗する時もよくあります。
有料ソフトを使う方が良いと思います。
良い方法をお勧めします。
http://bit.ly/352v9bQ
No.5
- 回答日時:
ImageBurn でファイナライズをしていない所為ではないでしょうか?
下記のサイトで ImageBurn の使い方を詳細に解説しています。
ImgBurnの簡単な使い方・設定の解説
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/use …
・ImgBurnのファイナライズ の項に、「DAO」 があります。
DAO・・・・「ディスクアットワンス」
1枚のディスクに1回きりしか書き込めない方法:これを選べばDVDビデオや音楽CDの場合、自動でファイナライズが行われ、データディスクの場合でも他のドライブで読み込む際の互換性が損なわれる事は殆どありません。
パソコンの場合は、ファイナライズしていなくても再生できますが、DVD プレイヤー等は市販の DVD を前提にしていますので、ファイナライズを行っていないと再生できない場合があるようです。
No.4
- 回答日時:
こちらのサイトに方法が乗ってます。
imgBurnの警告の英語表記を翻訳すると以下になります。
ドライブトレイを自動的に閉じる試みが行われました。
注:これは、ラップトップスタイルのスリムラインドライブで予想されます。
手動で閉じてから[OK]をクリックして続行してください
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%8 …
スリムラインドライブとは、こういうやつ
justinHeeHaaさま
早々のご回答、誠にありがとうございます。
いただきましたサイトのほう、拝見させていただき、再度実施してみます。
スリムインドライブのご説明、ありがとうございます。
当方、今回、確かにノートPCでの実施を試みております。
ご提示の機器は、DVDメディアをそのまま差し込む形状の機器なのですね。
かつて、スロットインと呼ばれたような…
当方の機器ですが、引き出しのようにメディア格納スロットが出てくる形状の機器になります。
以下のような形状です。
<https://www.amazon.co.jp/dp/B00KFCSNVQ/ref=dp_pr …
No.3
- 回答日時:
DVD-R、違うメーカーを使ってみる、
ImgBurn、ライティングスピードを落としてみる、
書き込み終了後は、メディアをout、inさせます、
スリムドライブだから、inはお任せする。
nooloorさま
コメント、ありがとうございます。
justinHeeHaaさまのコメントにもありますが、
当方の行いたいことは、実現の可能性があるですかね。
以下、幾つか試してみます。
・DVDメディアを変えて試してみる。
・ImgBurnのライティングスピードをおとしてみる。
→上記2点、やってみます。
・書き込み終了後は、メディアをout、inさせます、
スリムドライブだから、inはお任せする。
→こちら、不勉強ですみません。
当方側では、具体的には、何を行えばよろしいでしょうか?
ImgBurnのどこか設定を変更すればよろしいのですかね…
すみません、ご面倒おかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
要するに、DVDプレイヤーに入れて、映像をテレビの画面で見たいという事なんですかね?
DVD FLICKの設定内容が悪いんだと思いますよ。
このソフト使って、テレビの映像を映す場合にソフト本体の細かな設定が必要だったと思います。
過去に私はそのソフト使った事がありますが、最近、数年ほど使っていないので忘れてしまいましたけど・・・
デフォルトのままだとダメだったと思います。
No.1
- 回答日時:
録画 再生方式が違うので無理
DVDに録画する方法はあります・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それと・・DVDプレーヤーって?
DVDレコーダーとDVDプレーヤーの違いって 知っていますか?
DVDプレーヤーの方は 余程 製品の良い商品で無い限りは 自分で録画した物は見れませんよ
gackreacherさま
ご回答、ありがとうございます。
当方、いろいろと無知で、ご面倒おかけいたします。
以下、ご回答内容をまとめさせていただきます。
(1)録画と再生方式が違うため、当方が希望している
mp4ファイルをDVDプレーヤで見ることは不可能である。
→データ変換を「DVD Flick」で行い、DVDに焼きこむことで、
再生が叶うものと間違った理解をしておりました…
→mp4データは、知人が家庭用ビデオカメラで撮影した動画になります。
メディアで受け取れば良かったのですが、遠隔地のため、
mp4の電子ファイルで受け取りました。
こちら、てっきりデータ変換を行えば家庭用のDVD機器で見れるものと思っておりました…
(2)DVDプレーヤとDVDレコーダは違うものである。
→正確には、今回再生を叶えたい機器は、DVDレコーダになります。
家電量販店等で販売されている、テレビ番組を録画できたり、
同梱されたHDDから録画情報をDVDに焼きこむ機能を有しております。
国内メーカの、国内向け(リージョンも日本)という、ごく一般的な機器です。
→今回、当該機器では、DVDメディアの再生機能のみ活用と理解していまして、
DVDプレーヤと記載いたしました。
上記より、
既に、(1)の時点で不可能な旨、理解いたしました。
若干面倒ですが、見たい場合は、PC上でmp4ファイルをみることといたします。
仕方ないのでしょうが、いささか不便ですね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ファイル形式MP4の動画をDVDにしたい 8 2022/04/27 17:27
- 中古パソコン DVDドライブが認識しない。 Dell9010ディスクトップをWin11にupした中古を通販購入しま 2 2023/04/09 12:42
- ビデオカメラ Panasonic ビデオカメラ編集ソフトが使えない 1 2022/06/06 14:43
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- GYAO! Windows10で mp4からDVD形式に変換するときのDVD動画のタイトル入力について 6 2023/06/20 06:47
- Windows 10 DVD-Rにデータを書き込むときの「2つのパターン」について 4 2022/09/27 00:17
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MacでDVD変換 音ズレ 1 2022/09/09 22:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
mp4ファイルを変換、DVDプレー...
-
ituneのラジオってファイルで保...
-
windows media playerの動画をJ...
-
DVDのコピー
-
CDFSを変換するには?
-
VRモードで録画したデータをPC...
-
AACをCD-Rにコピーしてもオーデ...
-
ICレコーダに録音したものはDVD...
-
ハンディカムで撮った動画がTV...
-
vobファイルのCD-R(映像データ...
-
DVDオーサリングソフトについて
-
動画ファイルをDVDプレイヤー視...
-
Macで焼いたDVDを家庭用DVDプレ...
-
ISOファイルの 管理
-
VROファイルのディスクコピー
-
Craving Explorerで動画を保存...
-
自分で撮った動画のファイルをD...
-
フリーソフトを使うと DVD レコ...
-
マイビデオからDVDにコピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
windows media playerの動画をJ...
-
CDFSを変換するには?
-
複数のDVDのISOをブルーレイに...
-
cprmを解除するためvr2freeとい...
-
音楽ファイル(wma,mp3)を,市販...
-
smkファイルが見たいんですけど...
-
ISOとVOB
-
Power directorのDVD作成
-
MGVファイルの再生方法を教...
-
AACをCD-Rにコピーしてもオーデ...
-
VOB の自動再生の焼き方
-
VRモードで録画したデータをPC...
-
パソコンに保存した動画をDVDに...
-
ISOファイルの画質について
-
vobファイルのCD-R(映像データ...
-
ダウンロードしたサンプル動画e...
-
「iTunes」と「QuickTimePlayer...
-
VROファイルのディスクコピー
-
CDからMP3ファイルにした...
おすすめ情報
申し忘れました。
環境になりますが、
OS:Windows10Pro.1906、
DVD Flick:2 1.3.0.9
ImgBurn:2.5.8.0
となります。