重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。

今、FedoreCoreのLinuxで奇妙な症状が出ています。
Linuxサーバ本体にキーボードを接続しているのですが、そこからrootでログインしようとすると、できません。
しかし、別のPCからputty経由で行うと、ログインできます。

電源off/onしてみると、なにやらfailが1つ発生しているのですが、
"setting hostname ~ /etc/init.d/functions line 408"みたいな感じでエラー発生しています。
何回か電源off/onしてこのエラー文字列を書き取ってる状態ですが、この起動時のログはどこかに吐き出されていないのでしょうか?
また、このエラーはなぜ発生するのか、ご存知の方はいないでしょうか?

A 回答 (2件)

普通は逆の現象(ネットワーク(putty)経由ではrootでログインできなくて


サーバ本体のキーボードからはログインできる)になることの方が多いと
思います。

サーバ本体のキーボードからrootでログインできないとのことですが
(1)そもそもキー入力ができない
(2)一般ユーザーではログインできるが、rootではログインできない
のどちらでしょうか。(1)ならばdmesgでキーボードが認識されているか
どうか確認、(2)なら/etc/securettyのエントリーを確認という手順に
なるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 キーボードは認識できています。
dmesg等を使って、もう少しがんばってみます。

お礼日時:2007/01/03 21:19

手元にFedoraCoreが無いのでそのエラーの原因はわかりませんが、


起動時のメッセージは、dmesg コマンドを実行すると表示されます。
他には、/var/log の下のmessageとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 
dmesg、/var/log下の情報等を使って、もう少しがんばってみます。

お礼日時:2007/01/03 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!