重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。お世話になります。

バイト先の上司から「あけましておめでとう」と、グリーティングカードの
ULRが記載されたメールが、サイトから大量に届きました
(URLと送信の時間帯もバラバラなのでサイト側の送信ミスの可能性は無し)

そのサイトにアクセスすると、画像と本文が読めるわけですが
「X月X日X時XX分に読んだ」と相手に判明してしまう
ちょっとストーカー的なシステムなので、怖くてまだ見れずにいます。

上司はバイト先の店長で年は親子以上に離れています。
特に親しいわけでもなく、業務上必要なことを話すだけの間柄なんです
当然、メールアドレスも教えていないのに、どうやって調べたんでしょうか。
何の意図があって大量に送信したのかも不明で、恐怖を感じます・・・。

バイト先は雰囲気もいいので、あまり揉め事は起したくないんです。
今後どのように対処していくべきでしょうか?

どなたか、アドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

#01です。


>ハートマークとか使った、馴れ馴れしいメールが大量に届いています。
>会うと素っ気無いんですが、どうやらメールだと豹変するタイプのようなんです。

いますねそういう人!
その方が女性にウケるとでも思っているのでしょうか?不気味ですよねね・・・

>それは考えたくありませんが、違うとすると、一体どうやって?
業務連絡で使うと偽って他の店員さんから聞き出したのかも・・・?

他の回答者さまもおっしゃるとおり、店長さん本人には言わず
信頼できるバイト仲間さん(女性の方が良いです)に相談してみてください。
まずは味方になってくれる身内がいると心強いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、本当に信頼できるバイト仲間には相談します。
今はとりあえず様子を見て、酷くなるようならまた対応を考えていきたいです。

みなさま、どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/05 12:46

>バイト先は雰囲気もいいので、あまり揉め事は起したくないんです。



 穏便に済ませようとすると思わぬしっぺ返しを食らいますよ。
 バイト仲間で団結しましょう。
 不気味なメールを職場の皆さんに転送して情報共有してみてはいかが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
誰にも相談できなかったので、みなさんのメールは心強いです。

アドバイス通り、本当に信頼のできるバイト仲間には話しますね。

ただ、従業員の半数以上がご年配の女性なので、ふとした弾みでバレたら
瞬く間に尾ひれをつけ広がりそうです。

店長は既婚者で、妻子がいるので
騒ぎが大きくなれば、職を追われる可能性もありますよね?
仕事と家庭が賭かっている分、その時の怒りの衝動も半端ではないと思うんです。

今日もバイトに行ってきましたがずっと視線を感じていました。
話しかけてくるわけでもなく、ずっとニヤニヤ薄ら笑いを浮かべて。

今のご時世、事件に巻き込まれる可能性もあので
「バイトを退職」「引越し」も視野に入れて、慎重に対応していきたいと思います。

お礼日時:2007/01/05 00:01

#3です。

他の人からメールアドレスを聞きだす、返信してもないのに一方的にメールを送りつけてくる、店長さんはかなりストーカーチックなことをされているんですね。この手のタイプは刺激を与えてしまっては危険だといわれてますよね。間違っても「気持ち悪いのでメールやめてください」と言わないように気をつけてください。このまま様子をみるのでいいと思いますが、もし会ったときにもアプローチをしてくるようであれば彼氏いるんでと断るのがいいと思います。
それにしても店長さんは女性を落とすテクニックをしらなさすぎですね。嫌がる相手にしつこく同じ方法をしても逆効果だということを教えてあげたい・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度もご回答頂けて、とても嬉しいです。
ありがとうございます。

刺激を与えないようにするのがいいんですね。
怖い気持ちもある反面、ちょっと頭にもきていて
「指摘しよう」とも考えていたんですが、それは止めて様子を見てみます。

「彼氏の存在」をチラつかせるのは効果がありそうなので、試してみますね。

>嫌がる相手にしつこく同じ方法をしても逆効果だということを教えてあげたい・・・。

本当ですよ。恐怖を感じて、ますます嫌いになるだけです。
No.3様に教育して頂きたいです、うちの店長。笑

お礼日時:2007/01/04 23:27

バイト先の上司ですよね?



私は疑り深い性格なのであなたのロッカーのカギや携帯電話、バックの中など、バイト中に見られているのでは?と真っ先に思いました。 何のバイトか分かりませんがロッカーのカギとかも管理している側の人間でしょ? 人事関係の資料とかも勝手に見られている気もするし。 あくまで悪いほうに考えた場合ですけどね。 怖いので念には念をいれて注意してね。

この回答への補足

補足欄とお礼欄を間違えてしまい、No4様へのお礼がまだで大変失礼いたしました。
改めてお礼申し上げます。

更衣室は男女で別れていて、中には常時人が居る状態ですので
その可能性は低いかもしれません。

現在、状況が悪化してしまったので、最悪の場合を考えて慎重に対応していきたいと思います。

補足日時:2007/01/04 23:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂いたみなさまへ

ご回答頂きまして、誠にありがとうございます。
本当に助かります。
失礼かと思いますが、No.4様の補足欄をお借りして、現状報告をさせて頂きます。

周りの同僚に聞いてみたのですが、受け取ったのは私だけのようでした。

バイト先は大型の店舗で従業員の数は多いです。
更衣室は男子と女子で別れていて、人も常時居るので、上司が入ることはまずできません。

面接官で、個人情報を見れる役職(店長)なことは確かですが
履歴書にメアドを記入した覚えはないんですよね…。

バイト先でメアドを教えた同僚は数人居ますが、まさか…?
それは考えたくありませんが、違うとすると、一体どうやって?

あれから、年賀状は読んでも、返信してもいないのに
ハートマークとか使った、馴れ馴れしいメールが大量に届いています。
会うと素っ気無いんですが、どうやらメールだと豹変するタイプのようなんです。
上司の行動はちょっと普通じゃないですよね?それとも、考えすぎでしょうか?

私は1人暮らしなのですが、どうしようか考えていたら寝不足になってしまいました。

このまま様子を見るべきでしょうか?

よろしかったらアドバイスお願いします。

お礼日時:2007/01/04 18:03

怖いですね。


ちょっと確認なんですが、あなたは女性で、上司は男性ということでよかったですか?(そういうことで話を進めていきます^^;

メールの本文を読む読まないはどっちでもいいと思いますが、仲のよいバイト仲間がいれば同様のメールが来ているか確認してみてはどうでしょう。もし、あなたにだけメールが来ていれば、特別な感情をもっている可能性が高いと思います。
皆にも同様なメールが届いていれば、単純に操作ミスをしたか、サーバー側のエラーの可能性が高いと思います。(それにしても大量に来るのはこわいですね)

バイトで働いてるのがあなたしかいない場合は試せませんね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ちょっと確認なんですが、あなたは女性で、上司は男性ということでよかったですか?

その通りです。
質問をされてから気づきました。すみませんでした。

従業員の多いバイト先でなんですが、どうやら同僚には届いていないそうです…。

お礼日時:2007/01/04 18:55

これほどの証拠はないのですから保管してもしもの時に出してください。


そのサイトの責任として話し掛けてはどうですか。
店長が意図的にそうしたのではないと思っていると装って。
スパム・ウイルスがそのサイトから大量に届いたと。
適当な上辺トークに使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

はい。アドバイス通り、メールは保管しておきますね。

>そのサイトの責任として話し掛けてはどうですか

いいアイディアかもしれませんが、現在状況が少し変わりまして(すみません)
上司から馴れ馴れしいメールが直接届くようになってしまいました。
女子高生並に絵文字が沢山使われていて、人の上に立つ人間の作成する文にはとても見えません。

無視し続けていますが、送った方がいいんでしょうか?

お礼日時:2007/01/04 18:25

大量のメールは怖いですね。


読んだ事が送った相手に伝わるシステムならば、
まだ読んでない→届いていないのでは?→もう一度送ってみよう
の繰り返しになっているのかもしれません。

最近の履歴書にはメールアドレスを書く欄がありますが
履歴書にも書いてませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

履歴書にメアドは書いてなかったです。
本当、どうやって調べたのでしょうか?

お礼日時:2007/01/04 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!