dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、よろしくお願い致します。
結果から先に言いますと、ホンダフィットのリアバンパーの交換には
どれくらいの費用がかかりますか?

中1の息子が自転車走行中にめまいを起こし、前方路駐の車の後部に
タイヤで追突。
持ち主から後部にキズがついたと連絡が年末にあり。
実際、車のキズを見せてもらいに伺いましたところ、板金?がめくれて
いる状態が一箇所あり。
本日損害調査員の方が当方の自転車の状態をみにきました。

状況としては路駐は関係なく、止まっていた車に追突した事実を指摘されました。。。ま、それは事実ですので受け止めていますが。
実際、その板金が浮き上がっている状況はタイヤがぶつかった事で力
が加わり、塗装面が裂けた(この表現が正しいかどうか不明)ことで
出来たことだとのこと。
あくまではキズではなく元々キズを負って塗装していた部分が裂けた
のだとの事でした。
しかし、その部分を現状に戻すとなると高額になるのでむしろ交換した
ほうが安く済むとの事でした。。。
こちらも新年はスッキリしたいので早々に今後の話し合いをする予定
ではおります。
中1男子なのでわざとではないにしろ自分のやったことの責任の重さを
知る意味でもお年玉でなんとか事足りればと思っているのですが。

A 回答 (5件)

推測ですが、交換ですと約10万円ほど。


鈑金塗装ですと約5~6万ですむと思います。

車対車の場合、バンパーの留め金当たりまでゆがんでいる可能性が高く、交換が一般的ですが(交換の方が安い)、自転車の場合、その留め金まで言ってしまう可能性は低いと思われます。

なぜ交換なのか、しっかり納得のいくまで確認された方がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

板金?樹脂が裂けた状態になっていました。
原因は以前修理した箇所が負荷(自転車が追突したことで)がかかった事だそうです。
その裂けた部分を元に戻す作業よりもバンパー交換のほうが安くすむ
との事です。
本日ホンダディーラーに確認しリアバンパー交換費用は5万弱との事でした。
相手方にも追突した事実はそれとしてお詫びし元々キズのあった車だし
折半でとも言っていただき何とか早期解決になりそうです。

お礼日時:2007/01/05 20:33

これまでの回答者の皆さんが答えていらっしゃるとおりで、それ以上付け加えるのは気が引けますが、中1の息子さんに修理代(おそらく10万前後かかります)を負担させるのはいかがなものかと思います。

とくに息子さんはめまいを起こして衝突したしたとのこと。ふざけてぶつかったのでもスピードを出しすぎてぶつかったのでもないのならあまりにも酷です。それよりも普通、こどもがおられる家庭なら個人賠償保険の加入は必要条件です。もし入っておられないなら私はそのほうが問題だと思います。私にはこどもが二人いますが、もう大学生と高校生になっていますが、個人賠償保険に入っています。この保険のおかげでどれほど助かったことか。もしまだでしたら掛け金も安いのでこれからでも入っておくべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
毎年子供の総合保険の更新を行っているのですが中学入学の時期の色々なことで更新を怠ってしまっていたようです。
自動車保険にも個人賠償は付帯していなかったので今回は色々な意味で
親も子も勉強させてもらったということで実費負担は仕方ないことと
思っております。
今後の為に早々に損害保険に加入しました。

お礼日時:2007/01/05 20:29

自転車の事故ですので、自動車保険そのものは関係ありません。


保険適用があるとすれば、「個人賠償責任保険」に単独か、自動車保険の
特約、火災保険の特約、傷害保険の特約などで加入していたか確認下さい。

いずれにも加入していなければ、個人負担ですが・・・
年間わずか1000円程度で加入できる、この「個人賠責」を貴方の
代理店は自動車、火災、傷害保険など契約時に勧めなかったのでしょうか?
    • good
    • 0

バンパーの交換となると、お年玉ではちょっと難しい金額になるとおもいます。


塗装も同じかそれ以上になるという説明なのでしょうが。
交通傷害とか、損害補償の保険は入っておられませんか。
また、学校で団体で、はいってませんか。交通がらみの保険でしたら、サービスで付いてくるような保証なんで、若干の免責があるものもありますが、相当高額な金額が設定されているはずです。
このようなリスクは予想されることなので、保険をかけるか、かけないかは親の判断の問題なので、責任をとらせたいという気持ちもよくわかるのですが、子供のお小遣いは厳しい気がします。
いずれにせよ一度自分の損保会社に一報をいれて、該当するものがないか相談してみられたほうがいいとおもいます。
    • good
    • 0

バンパーの交換金額についてですが、意外とかかるもので、



バンパー代:50000~80000円
塗装費:5000~20000円
交換作業料:5000円くらい

普通乗用車だとこのような感じになります。
勉強代にしては、ちょっと高い気はします。
実際に見積もってもらってみてはいかがでしょう?

あと、質問者様が、自動車保険に入っているのであるならば、保険会社の人と相談するのも手かもしれません。
質問者様の記載事項が全て事実ということであれば、正直、頭をひねるところがあります。
自転車がぶつかったくらいで塗装が剥げるほどの傷にはなり得ないと考えます。(よほどスピードを出して突っ込んだのでない限り)

とにかく今は、質問者様が契約している保険会社と相談するほうがよいと思います。
何かアドバイスをもらえるかもしれません。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なんとか早期解決できそうです。
今回は色々な意味で勉強になりました。

お礼日時:2007/01/05 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!