dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浮気をして、妻にバレ離婚を申し出ましたが、慰謝料5千万円を要求されました。妻は8歳年上で娘は成人して働いております。相手の女性とは真剣にお付き合いしています。妻とは夫婦関係も10年以上なく(拒否されて)家でもほとんど会話がありませんでした。結婚するときも関係が出来て半ば無理やりでした。弁護士さんに相談し半年前ぐらいから別居に踏み切りましたが。生活費や貯金などはすべて妻が管理していて(妻は無職)給料のうち10万円しかもらえません。給料も経理に事情を話して、振込先の変更をできないようにされています。婚姻費の算定をしてもらうため、調停(2回)をしましたが調停委員は、「支払われてないわけでないので、算定はできない。それより家庭内別居をしたらどうか?ご主人は、相手の女性の言うなりに動いているのではないか。10万円の小遣いで、生活していると思えばいいではないか。」と言われました。
ちょっと腑に落ちない発言ではないでしょうか? この先は裁判しかないでしょうか? 妻と娘には申し訳なく思っているので、妻に対しての不満を本人にも調停にもあまり言えてないのが、不利だとは思うのですが、それを良いことに、妻は私の職場の上司とか部下に自分の思いを言いふらして、職場にも居ずらくなってきています。 早く離婚したいです。 よいお知恵をお貸しください。

A 回答 (1件)

調停を経て離婚をしたものです。



質問者さんの考え方には 女性として ???の部分が 多々 ありますが、調停の実態について 一言 お伝えしたいことがあります。

弁護士さんにご相談されているとのことですが、その弁護士さんには 調停に 同席してもらってはいないのでしょうか?

ご存知の通り 調停は 申立人には 相手方の言い分を伝え 相手方には 申立人の言い分を 伝える場でもあります・・・平たく言えば 双方に ”冷たい”言い方をすることもあるということです。

ですので 今回 ご質問の調停員の発言は もっともであるとも言えます。

調停は 不調といって 何度 話をしても 話しが進まないような場合 打ち切ることもできます。
また 裁判になる前に 審判を請求することもできます。

離婚を求める調停 と 婚姻費用分担の調停とを 2本 されているのでしょうか?(私の場合は そうでした)それでしたら、もう少し 感情を抑えて 条件面のみに 絞って お話し合いをされることを お勧めします。

離婚に至るようなトラブルを抱えてる家庭というのは、夫婦ともに 不快な感情を お互いに 持っているものですが、このお互いが持っているという部分への認識が 欠如しがちです。

もう少し ご自分のなさったことと これからのこと 様々なことを 顧みて もしも これが 自分のことではなく 友人や知人のことだったら 自分は どうアドヴァイスするか 再考されてみてください。

不快な発言だったら ゴメンなさい。ただ 無職である奥様(50代以降の方でしょうか)が これから 就職して 社員として バリバリ働けるとは 思ってないですよね?ご主人の浮気がなければ 夫婦そろって それなりの老後を送るつもりだった妻の心情をも 思い遣って欲しいと願っての一言でした。

この回答への補足

tukinou様ご回答ありがとうございます。 
おっしゃるのはよく分かります。相手の女性も同じ様な事を言っています。
今となってはもう働けないでしょうから、なるべく沢山慰謝料を払ってあげたらとか(親の遺産の1000万しか払うお金はありません。貯金もないみたいです。)私がはっきりと妻に対しての不満を言わないから、妻が余計に苛立っているのではないかとか。
浮気相手と出会うまでは、私もそれなりの老後を送る事になったのでしょうが、一度しかない人生ですから、この先は人生を考えながら、生活して行きたいという気持ちが強いです。
弁護士は無料相談の方ですから、調停には同席してもらえません。取りあえず1年か2年は別居してそれから、離婚の裁判をしてはどうかというアドバイスでした。
妻が言うには、調停委員は、全面的に妻の味方だったそうです。
体重が10kgも痩せたとか、ドクターストップで働けないとか、夫婦関係も医者がだめだと言ったからしなかったとか、ほとんどが事実と違う発言で、それを一々否定するのも子供の喧嘩みたいで、私には言えませんでした。またそういう事を職場の上司にも話している様です。
最近は、相手の女性がそそのかしているのだから、今度はその女性と話しがしたい。女性の子供たちにも同じ事をして苦しめてやる。などと言っています。
私がちゃんと妻に話をすればいいのでしょうが、話の内容は、いつも
「相手が悪い、騙されている。」「慰謝料5000万円だしたら、離婚に応じるので、借金をしてでも用意して来い。」ばかりです。
給料のほぼ4分の3を妻が持っていっているので、生活は厳しいですが、今は別居して精神的に落ち着いた日々を送っています。相手の女性と結婚しなくても、もう妻のところへは帰る気持ちはありません。
どなたか、良きアドバイスをと思って相談させていただきました。
 もちろんtukinou様のご意見も大変参考になりました。 素直に受け止めたい思います。 不快ではありません。 ありがとうございました。

補足日時:2007/01/05 23:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!