
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
プラグ部での短絡、アース接続ミスによる短絡。
埋め込み、露出を問わずコンセント(配線器具)の交換で良いです。経験の無い方は電気工事店に交換して貰いましょう(電源ケーブルに依り丸端子、棒端子圧着工具等が必要)Fケーブルの使用の場合200V回路での接続は赤、黒を使用し白又は緑を接地アースとします(既設接続を配線器具、ブレーカ(ハイプロ等手元スイッチ)を確認して接続して下さい。
No.2
- 回答日時:
>原因は何故でしょうか…
「生兵法はけがの元」
このようなご質問をされるには、電気工事士免状をお持ちの方ではないですね。
>コードの中の電線の色を間違えて接続していました…
たぶん、接地線に電圧がかかる結線をして、大きな地落電流が流れたのでしょう。
>どのように修理が必要でしょうか…
電気工事店を呼んでください。
コンセント内部で焼損してしまったか、元のブレーカの遮断やヒューズの溶断、サーマルの作動などが考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
接地極付コンセントと接地端子...
-
200V(単3)IHクッキングヒー...
-
電圧低下の原因
-
パソコンのコンセントについて
-
電源のホットと接地グランドの...
-
【鉄道の電線】1本の電線に交...
-
【新幹線と電車の使っている電...
-
【JR西日本】JR西日本は直流電...
-
エアコン取付で配管などの部材...
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
コンセントの修理 より線はど...
-
電線の皮剥きに電工の資格は必...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
【JR西日本を走る新幹線の不思...
-
ギボシ端子の外し方を教えてく...
-
こう長について
-
床上浸水した際に、コンセント...
-
接地極間の距離
-
漏電遮断器のテストボタンを押...
-
屋側の読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧低下の原因
-
自宅のコンセントの電圧が低い...
-
電源のホットと接地グランドの...
-
コンセント 2P 3P
-
アイリスオーヤマのサーキュレ...
-
接地極付コンセントと接地端子...
-
200V(単3)IHクッキングヒー...
-
端子の発火について
-
食洗機を使う際に、タコ足はダ...
-
電子レンジのパワーが弱い。(...
-
露出配線、露出型コンセント VV...
-
EETコンセントについて
-
コンセントに接続しても家電が...
-
スイッチパネルにコンセントを増設
-
感電しない手袋とかありますか?
-
電気の事でおしえて100vのコン...
-
スイッチ類のわたり線等の配線...
-
250Vコンセントが・・・
-
小学2年生の時にコンセントに針...
-
屋外コンセント -どちらが接地...
おすすめ情報