dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の質問を捜しても該当するようなものがなかなか見つからなかったので、新しく投稿します。かなり馬鹿らしく感じられるかもしれませんが、かなり本気で考えているので質問に回答していただければ幸いです。
将来ヴォーカリストとしてやっていきたいと考えている18歳男子です。ちなみに今年高校卒で、今年の春から大学進学を予定してます。
大学進学するのに歌手を目指すのは少し遠回りしているような気がしますが、ひとつの教養として大学はいきたいのです。そしてなぜ渡米なのかというと、5歳から16まで音楽をやっていてそのとき先生が何かヒントになるようなことを言っていたからです。

そこで質問なのが(というか相談のような感じですが)いつ行くのか、どのくらい滞在するのか、どう資金を集めるかといった問題があります。
まだ時間をかけて考えていくべきなのかもしれませんが、まずどんな考えが足りないとか、様々なアドバイスをいただきたいと思います。

すごくアバウトな質問になってしまいましたが、留学など経験のあるかたなどいろいろな意見をいただけたらうれしいです。

A 回答 (1件)

こんにちは。


とても素敵な夢だと思いますよ。馬鹿だなんて全く思いません。

私も3歳から高校生まで、親の勧めでヤマハのボーカルトレーニングを受けていました。私の家は厳しかったので、学校の成績が下がるとレッスンにいかせてもらえませんでした。
同じレッスン仲間で何人もデビューし、今も活躍しています。
とても当時は焦りました。

11歳からオーディションを受け始め、中学時代は学校の休み時間は履歴書作りで全て潰れました。朝早くおきて登校ぎりぎりまで練習、学校から帰ったら寝るまで練習。作詞・作曲ノートは山のように作り、友達と遊んだ記憶がほとんどありません。
ASAYANやavex、SONYなどいくつか受かったのですが、結局決定打まではいけず、18歳で諦め、普通のショークラブに勤めることにしました。そこまでして、これが今の現実です。

junex_001さんの相談を読んで、正直、少し甘いなと思う部分があります。
それは21歳になって当時を振り返ってこそ思うことです。
だから、どうぞ「こんな意見もあるな」というスタンスで聞いてください。

まず、どうして海外にいかなければならないのでしょう。
私の友人でも、「アメリカじゃなきゃだめだ、あんたは逃げている」と私にいった人がいて、語学留学をしました。その人が最近帰ってきて、結局してきたことはドラッグを覚えたのとクラブでナンパ三昧などです。そしてとても興味深いことに、その友人は私より英語が話せません。(私はNOVAに通っていますが)

junex_001さんはもちろんそんなつもりはないかもしれませんが、その友人もそういう人間には全然見えませんでした。
自分の中に、海外から学びたい、海外だからかっこいいという気持ちはありませんか?
日本でできない人(私のような)は海外に行ってもできません。
逆に、こうだくみなどは、方向性の全然違うモーニング娘のオーデションまで出していたくらいに腐るほどのチャレンジをしたのです。椎名林檎も今では実力派ですが、アイドル路線のホリプロスカウトキャラバンにさえ出ていたのですよ。パワーに満ち溢れた人間は、挑戦を後回しにしません。常に模索しています。

反対にMEGUMIはNYに音楽留学し、教会で歌ったりしていたそうですが、デビューとなったときに「歌では無理。どうしても歌いたいならグラビアで顔を売ってから」と言われて今のような位置にいるそうです。
それはMEGUMIは胸が大きいから、と思うかもしれませんが、私が考えるに胸が大きくなかったら、タレントとしてさえ世に出なかったと思います。

junex_001さんは今できる最大の努力を歌にかけていますか?
そして自分を客観的に見ることができていますか?
(何系が自分に向いているのか、など)
R&Bの本場を目指して渡米しても、アイドルじゃなきゃ売れないと事務所から言われるかもしれないのです。

それらができなければ、海外でも日本でも、結局は同じです。

厳しいことを言ってごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!