
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私は、LAN型の外付けHDDをネットワークに接続してファイル置き場としています。
例えば、こんな物。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/index_lanh …
これだと、HDDを乗せておくためのパソコンを要する必要がありません。これ自体が小さなパソコンのようなものなので。
もしバックアップを取りたければ、USB接続の外付けHDDを先ほどのLAN型に接続する事で勝手にバックアップをしてくれるものもあるようですよ。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/index.htm
なお、詳細はわかりません…。
「パソコン+HDD」とするか、「LAN接続型HDD」とするか…というところではないでしょうか?
でわ!
No.2
- 回答日時:
要するにこういうことですか?
http://www.iodata.jp/prod/network/fileserver/200 …
製品としてはこういうもののほうがお勧めなんですが、同じようなコト
を自作でやることも可能です。例えば
http://www.kuroutoshikou.com/products/kuro-box/k …
ネットワーク上にファイルサーバを置く場合、専用のPCにHDDを接続
して、という方法もありますが、上記のようなHDDを直接LANに接続
する方法で充分ではないと思います。
バックアップについては特段のハードウエア的対応をするより、自己
責任でユーザーが自分で2箇所に保存する(自分のPCと上記のLAN上の
HDDとか)ほうが、専任の管理者を置かずに済む分、簡単確実では
ないかと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- バックアップ Windowsについて質問です。私は旧PCのiTunesでiPhoneとiPadのバックアップデータ 1 2022/04/24 12:52
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- サーバー ファイルサーバのデータのバックアップ 1 2023/03/15 10:30
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめの住所録を旧パソコンデータから取り込みたい。 2 2022/12/02 14:54
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- ドライブ・ストレージ Win8.1からWin10への移行の仕方について 5 2022/10/13 21:44
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
IOデータのLAN DISK...
-
楽天ひかりを利用するのにルー...
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
ダイヤルアップ接続で会社のPC...
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
ハイパーターミナルでパソコン...
-
接続しない d Wi-Fi について:...
-
buffalonas.comを経由せずに・・・
-
現在中学3年生です。親に内緒で...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
ネットワークに接続できません
-
GoogleメッシュWi-Fi にしたら ...
-
1394ネット アダプタって何で...
-
Windows10 HOME ver1909 のVPN...
-
社内のネットワークには接続さ...
-
ノートPCがiPhoneテザリングに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
192.168.11.1 が開けません
-
接続しない d Wi-Fi について:...
-
IPアドレス、MACアドレスって知...
-
WiFiルーターを買い直したら特...
-
現在中学3年生です。親に内緒で...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
-
VPNとダイナミックDNSの違い
-
インターネット接続不良。IPア...
-
二つのLANに同時接続
-
外付ハードディスクの分岐方法
-
BBUserでネットに接続されてし...
おすすめ情報