
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
戦争すべき、と戦争に行くのとは違います。
臓器移植法案が可決しても、それに賛成した人が臓器提供の意思を示さなければならないわけでもありません。そもそも今議論されている9条改正は自衛隊をどうするかというのが焦点なんじゃないでしょうか。改正すれば9条を根拠に徴兵制も再検討されるでしょうが、徴兵がなければ改正9条は自衛官にのみ適用でしょう。自衛隊の存在を知っている人間ならそんな(賛成する人は戦地に行け)話にはならない気がするんですが…。よく分からないですね。
ナイスな例えですね。
>そもそも今議論されている9条改正は自衛隊をどうするかというのが焦点なんじゃないでしょうか
はい、そうです。
しかし左翼の中にはこれを第一歩として軍国主義へまっしぐらと考える人もいるようです。
ナイスな例え、ありがとうございます。
No.13
- 回答日時:
あんまり思想的な事に口出しするのは好きではありませんが、9条改正反対論な方に対しての疑問点として「どっかの国が攻めてきたら誰が防衛するの?その為に日本人を拉致しても平気な国家を支援して拉致され続けている人の人権を無視するの?」と思います。
更に改正反対だけで何故反対なのかは「戦争をする国家になるから」と言うけど賛成論者も戦争はしたくないし国会などでの議論は改正につながるからと議論する事すら反対したら改正の必要がない事を言論で証明できないし世論も納得できない。
賛成論者も強引な意見や危険思想も散見されるけど日本の防衛を何とかしたい目的なのは共通していて、誰でも自分や家族を戦争に行かしたくないのは同じです。
でも、攻めてこられた時の最低限の対応は必要と思います。
過剰な対応や戦争を仕掛ける国にならないように歯止めを明確にする必要があり、今の憲法のままでは拡大解釈が続いてしまい改正しない方が危険な国家になりそうと思うのですが…。
確かに攻められたらどうすんの?
って感じですよね。
>賛成論者も戦争はしたくないし
ここも重要なポイントですよね。
回答ありがとうございます。
ここで締め切らせて頂きます。
貴重な回答を寄せてくださった皆様、ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
下らない極論ですよ。
子供だってもう少しましな事を言うかもしれませんね。もっとも社○党や共○党はその存在の意味がかなり希薄になってますので、人目を引く様な派手な事を言うしかないのでしょう。
(所詮、歴史的存在意義のなくなった集団ですので。速やかな退場を願いたいものですが…)
口先だけ…と言われるかも知れませんが、そんな事を言う人に限って非常時には意見を180度変えますから。
『自衛隊員の給料は俺達の税金なんだろ?だったら俺達の為に働くのは当たり前だ』…とか。
自衛隊を違憲だと言ってる方々。存在を認めないなら非常時も自らの手で何とかなさってくださいネ。
いろんな意見がありますがそれは極論だというのが多いようですね。
自衛隊を否定するならいざと言うときに自分で何とかしろっていうのは説得力ありますね。
ありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
「賛成するなら戦争になったときはあなたが真っ先に戦地に行ってください」
では賛成者が真っ先に戦地に行くのであれば、改憲に賛成するのか?といえばそんな事はない訳で…
つまり、この言葉は
「貴方の意見には聞く耳を持ちません」
「あなたと話し合う気がありません」
「こんな討論をする気がありません」
と言っているのと同じです。
企業でリスクを伴うプロジェクトの検討を行う際に
「俺は反対だ。賛成するなら失敗したリスクは全部お前が被るんだな?」
と言っているようなもんです。
そんな事を言う前に考える事はいくらでもあるだろうに。
No.10
- 回答日時:
というよりも、徴兵制が復活する事自体、杞憂でしかありませんね。
自衛隊制服組にとっても、徴兵制で足手纏いの素人が増えるのは迷惑なだけでしょう。
どうして杞憂なのかは、参考URLまで。
参考URL:http://obiekt.hp.infoseek.co.jp/peacemaker/draft …
徴兵制は無意味っていうのはよく言いますよね。
戦争のやり方は変わってきてますから。
でも日本の自衛隊が軍になった時に多くの人が戦争が怖いから自衛軍を辞めるので人手不足になるかも、
という意見もあるようです。
回答ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
こういう反対論者は単なる阿呆ですよ。
9条を変えたからといって、国権の発動たる戦争を行うことはないし、
前文を破棄してそれを行えるようになったとしても、嫌がる人間を無理やり徴発して戦争に赴かせるという発想は幼稚でしかない。
現在、徴兵制をしていない国として、
(日本)、米国、英国、フランス、イタリア、スペイン、ポルトガル、オランダ、ベルギー、サウジアラビア、パキスタン、バングラデシュ、インド、アイスランド、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド
があり、それらの国は志願兵で国防をしているわけですが、
戦争にいくかもしれないという覚悟のもとに入っているわけで、反対論者が反論するができません。
上記の発言の趣旨が、戦争に反対する人間が無理やり戦地に行かさせられたらどうするんだ、ですから当然の帰結です。
また、徴兵制のある国にも、良心的徴兵拒否が認められていて、相応の社会奉仕で、徴兵と同じく国に貢献したとみなされている。
徴兵されたものより、拒否して福祉活動などに従事する人が上回っているとう現実もあります。
問答無用で徴兵をするのは、朝鮮半島や中東の宗教がらみだけですよ。でこれらの国家がまともかと言えば・・・
まあ反対論者、いわゆる左巻きの人間は論ではなく妄想で発言しますから、
聞き流して足を引っ掛ければ自滅するだけという証左です。
たしかに志願制でも兵隊は集まりますし嫌々入って数年でやめる徴兵制より明らかに合理的ですよね。
ただ日教組みたいなのによって徹底した平和教育を行ってきた日本で兵はどのくらい集まるでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
だいたい 「賛成するなら戦争になったときはあなたが真っ先に戦地に行ってください」 と言うような人はどんな人達なのでしょう。
常識的に考えて、いわゆる左翼的思想と思しき人々でしょう。
憲法九条改正以外でも、左翼的思想と思しき人々の意見発言を見聞していると、いかに矛盾や都合の良い発言をしているかよく分かります。
例えば、自分や自分の家族を守るためには抵抗する(相手を傷つけても)と言っておきながら、国が抵抗する事には何故か拒否や反対の立場となる。
では、拉致被害者の存在は無視ですか?彼らは弱い立場では無いのでしょうか?国では無く、個人で抵抗しなくてはダメだったのでしょうか?
そういえば拉致被害者が帰還のさい、一時期 「逆拉致」 と各メディアで平気な顔して発言を繰り返す輩がいましたね。
庶民や弱者とは、左翼的思想と思しき人々とってはどういった人を指すのか疑問に思えてなりません。
都合悪い事は無視というスタンスでしょうか?だから、拉致問題の事になると口が重たくなり殆ど触れようとしないです。
戦争とは戦う相手国が在ってこそ成立する行為です。当然、防衛の為の戦争もありますから戦場が日本という可能性もあるわけです。
で、賛成論者達が日本で戦っている間、反対論者達は何しているのでしょう、戦争反対のデモでもしているのでしょうか?
ま、防衛さいは左翼的思想と思しき人々も戦うでしょう。自分や自分の家族の命が掛かってますから。
憲法九条を改正すると、何故?日本が戦争すると思い込むのか私には理解に苦しみます。
私(改正派)だって、戦争には反対ですし、人を殺すのも殺されるのも嫌ですが、中国、朝鮮、ロシア(日本の政治家が信用できないってレベルじゃない)と全く信用できない国、非常に危険な国が近くに在る以上、最大現に警戒する必要性はあるでしょう。
それに改正派の私には、憲法九条がこのままで拡大解釈され続ける方がずっと危険だと思うのですが…、どうでしょう?
そもそも、左翼的思想と思しき人々の考えは警察官や海上警備行動さえも不要だ!と言ってるように感じるときがあります。
話せば分かり合えるとか、地球市民(何故か?米と日本が入っていない)だとか、もう理想でも無く、ただの空想という感じです。
あまりにも現実を見ていないものですから、テレビの討論番組などで左よりの人達が論破される場面を観る機会が本当に多いです。現在、自民党の不祥事に突っ込むことくらいしか発言機会がありません。(特に社民、共産議員とか、太田総理(笑)とか)
もしかしたら、私には矛盾や不備があると思う憲法九条も、左翼的思想と思しき人々とっては最大の拠りどころかも知れないです。
だからこそ 「賛成するなら戦争になったときはあなたが真っ先に戦地に行ってください」 というような発言が出るのかも…。
ところで 「賛成するなら戦争になったときはあなたが真っ先に戦地に行ってください」 という発言ができるくらいですから、賛成論者から 「反対するなら日本国から出ていってください」 と発言しても良いのでは?九条改正では無く国旗掲揚や国歌斉唱に代えても良いです。
反対するなら日本から出て行けと言うのは面白いですね。
>それに改正派の私には、憲法九条がこのままで拡大解釈され続ける方がずっと危険だと思うのですが…、どうでしょう?
確かに。
もう外から見たら明らかな軍なんだから軍としようじゃないか、というのは妥当な意見だと思います。
ナイスな切り替えしですね、ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
ここでいう「戦争に行く」を、自らを戦闘員と擬すのであれば、あまりに短絡的な論理としか思えません。
なぜなら、現代において戦争とは軍隊だけがするものではないからです。
戦争に勝つためには、実際の戦闘力と同等以上に補給力が要求されます。
むろん、情報力も欠かせません。情報力が重要なのは、古くは「孫子」から
近代ではソ連軍マニュアル(敵戦力の1/3を情報力によって、1/3を戦闘力で滅すれば、
残り1/3は自然崩壊する)まで謳われています。
こういう面からもサポートできます。銃を持ち、戦地に赴くばかりが戦争ではないのです。
しかも、近代兵器は高度な技術をふんだんに使用しているため、素人が参加するのは
却って危険という側面もあります。
逆に、私は「戦争に行きたくないから9条堅持派」という人に尋ねてみたいですね。
「いざ戦争になったら某国に逃げて、戦火が収まって後に帰ってくる"火事場泥棒"が出来るほど、
あなたは厚顔無恥な人間なのですか? また、そんな貴方を、実際に戦った国民が
受け入れてくれると思いますか?在日朝鮮人たちが本国人から嫌われている最大の理由は、
朝鮮戦争から逃げた事なのですが」と。
在日朝鮮人は祖国では裏切り者扱いらしいですからね。
確かに戦争から逃げて戦火が収まってから帰ってくるのは図々しいですね。
近代戦争ではやる気のない徴兵した若者は足手まといというのが一般常識のようですね。
回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
「賛成=出兵」は極論じゃないです。
だって戦争を一度、放棄しようと決めた事を変えようとしてるんですからね。世論?流れ?・・・・・・関係ないでしょう。
イイことを世界で率先してやってるんです。
各国で「日本は世界のキャッシュディスペンサー(ATM)だ!!」
とか言われてますが恥じる必要はありませんよ。
小さな改正が何十年先には9条自体を別物に変えてたら笑えますね。
その時に、皆さんの子供・孫・ひ孫は銃を手に「敵」と代名した人間をぶっ殺しまくってるのではないでしょうか・・・・・・。
参考まで。
>小さな改正が何十年先には9条自体を別物に変えてたら笑えますね。
確かにこれは怖いことです。
でも一度放棄したからこれからも放棄し続けなければいけないと言うのも変な話だと思います。
いろんな情勢を見て決めて欲しいです。
でも日本の平和憲法を評価してくれる国はありますからここを誇りに持ち続けたいと言うのはかなりあります。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 自衛隊の関わる平和主義について! 5 2021/12/26 22:51
- 政治 今の日本の世情は80年前と似ていませんか? 7 2021/12/08 11:47
- 政治 「憲法改正に賛成?反対?」その質問はおかしい 立憲・泉代表……このアホは論点をずらしてますね? 9 2022/04/03 04:38
- 政治 12月7日は真珠湾攻撃で太平洋戦争が始まった日ですが、日本人は時として間違いますよね? 10 2021/12/07 07:51
- 政治 左翼や護憲派は「自衛隊は実質的に軍隊」と言うくせに、どうして憲法改正にも反対し自衛隊も容認するのでし 4 2022/11/20 15:05
- 政治 ドイツで戦前のナチス擁護賞賛が刑法で禁止され、ホロコースト否認や、ナチス擁護の言論、出版が徹底的に禁 3 2022/05/26 11:23
- 歴史学 世界史Bの論述です。 問題文は「リンカンについての論述しなさい」 です 改善するすべきところを教えて 5 2022/07/09 22:43
- 政治 ひろゆきさんと小西議員の安倍総理の国葬の是非について 4 2022/08/23 18:08
- 政治 世界では核戦争が心配されているのに、自民党は自分の選挙区のことで頭の中が一杯ですか? 8 2022/10/12 11:31
- 医療・安全 ディベートにて、とあるテーマ(例えば「原発再稼働に賛成か反対か?」)について賛成側と反対側のどちら側 5 2023/09/11 18:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戦争してでも隣国と争いたいで...
-
韓国と戦争しましょう
-
集団的自衛権 有識者懇談会の...
-
もし何かのきっかけで戦争が起...
-
hakkoichiu八紘一宇の感じ方に...
-
2012年は、何か?おこる?
-
平和
-
11月8日火曜は、何時に寝ます...
-
世の中が平和になってしまうと...
-
火垂るの墓を見て
-
平和とは…
-
戦争が起きたら銃をとりますか...
-
憲法って何ですか?知ってる事...
-
珍説、珍作戦、珍兵法募集:も...
-
戦争って無くすことができますか?
-
憲法九条改正論者は皆戦争に行...
-
主要都市の爆撃
-
犯罪を犯すって悪いことですか?
-
沖縄戦についての意見を下さい。
-
これから100年のあいだに日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報