
私は、将来、運動と栄養の両面からサポートできる管理栄養士か、スポーツ関係にたずさわる栄養士になりたいと思っています。
だから、私は栄養とスポーツどちらも学べる学校に行きたいと思っています。
私が取りたい資格は、
1栄養士
2健康運動実践指導者
(3健康管理士一般指導員)
最低1,2はとりたいのです。
私にとって、大学入学は、就職のためでもありますが、
自分のためになる、勉強をできるからです。
始めは山形大を考えていました。
しかし、そこではスポーツ栄養については学べず、先ほどの2も3もとれません。
今私が行きたい、武蔵丘短期大学は2、3の受験資格がとれ、スポーツと一緒に栄養が学べるところです。
私は、理科選択の関係で、受けることができない大学もあります。
その中で、スポーツと栄養を一緒に学べるのはここなのです。
公立短期から私立への編入、4年制の私立大は、奨学金があったとしても、そこまでお金はかけれません。これは、家の事情なのですいません。
高校の先生には、短期大学、ましてや私立となれば、就職は難しいといわれました。
資格は通信教育でもとれるものはありますが、実際授業を受けたほうがいいですし、幾度となく失敗してきたので通信だけはさけたいのです。
まとまりのない文ですいません。
最後に、短大はつめこみになると聞きました。その2年間をどう過ごすかが問われている気がします。
それも承知の上です。忙しいということもわかっています。
国公立4年は、私立短大よりも就職において断然有利かもしれません。
それでも、ほしい資格、やりたい勉強は今考えている私立短大が一番だと思っています。
みなさんの意見を聞かせてください!
おねがいします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
公立短期と私立短期ですと就職に違いがないと言ってもいいでしょう。
安い方、国家資格が取りやすい方を選ぶとよいです。
No2さんも書いておられますが率直なところ管理栄養士になるまでは大変です。
いま高2、高1の方ならもう気合入れて4年生大学に向けて化学、生物をがんばるべきです。
管理栄養士学科は偏差値が高いのでそれでも入るのに苦労します。
国立だけじゃなく、私立もちゃんと視野に入れるべきです。
「お金がない」
それはharu0526さんだけの話ではありません。
どんな受験生も大なり小なり授業料に困っています。
みんな奨学金借りたり、教育ローン借りたり、親戚からお金集めて
管理栄養士になるんですよ。
そんな苦労してまで取る意味がある資格なんです。
逆に自己投資をけちってちんけな資格しか持たない人になっても
意味がありません。
別に音大に行くと言っているわけではないのですから、自信をもって
親に訴えましょう。
管理栄養士になった暁にはその10倍返せるくらい破壊力のある
資格です。
将来への投資をけちってはなりません。
お金が用立てできても管理栄養士は高い学力が必要です。
そうなると短期大学になりますが、なるべく「栄養士」の資格が
取れる短大や専門学校を探しましょう。
民間のマイナー資格は無視して構いません。
短期大学卒業後、4年生に編入するとよいでしょう。
ただ、栄養士の資格を取るだけでもすばらしいです。
待遇は管理栄養士に比べ悪くなりますが、需要があります。
もし短期大学で栄養士などの資格を取らず卒業した場合ですが、
ふつうに就職できると思います。
なぜなら短大生の賃金の安さと年を取ったら退職してくれるのは
ありがたいからです。
若いうちは短大卒は十分働けます。ただ、手取り給料は
13~15万程度かと。バイト並みですね。
将来のことを考えるとやはり4年生をおすすめします。
私は3年生で、地学選択なので、生物も化学もまともに勉強していません・・・。
すごい努力をしなければならないようですね。
編入もやっぱり考えてみようかと思います。
もうすぐ、センター試験です。
それから出願まで少し時間があるので、考えてみます。
もしかしたら、センター後に書き込むことがあるかもしれません。
そのとき、もしよろしければご回答よろしくおねがいします。
とても考えさせられました。
本当にありがとうございます!!!
No.2
- 回答日時:
スポーツ栄養について、本格的に学びたいのなら、大学院進学を考慮に入れる必要があります。
スポーツ栄養の分野に力を入れて授業を行っている大学・短大はあんまりないからです。
※管理栄養士資格は、昼間の栄養士養成施設または管理栄養士養成施設の認可を受けている学校を卒業しただけでは取得不可能です。
(1)2年制の栄養士養成施設を卒業し、栄養士資格を取得後、3年間の実務経験を積み、その後、管理栄養士国家試験を受験し、合格する。
(2)3年制の栄養士養成施設を卒業し、栄養士資格を取得後、2年間の実務経験を積み、その後、管理栄養士国家試験を受験し、合格する。
(3)4年制の栄養士養成施設を卒業し、栄養士資格を取得後、1年間の実務経験を積み、その後、管理栄養士国家試験を受験し、合格する。
(4)4年制の管理栄養士養成施設を卒業し、栄養士資格を取得後、実務経験免除で、管理栄養士国家試験を受験し、合格する。
・・・という上記のいずれかの方法を用いて、国家試験を受験し、合格しなければ、管理栄養士資格は取得出来ません。
※管理栄養士国家試験の合格率は、10~20%とかなりの難関です。
特に、短大や専門学校を卒業後、実務経験を積んでから受験する場合、仕事をしながら勉強する・・・という形になるため、勉強する時間をあまり確保できず、何年も受け続け、ついに仕事を辞め、1年間勉強に専念して、やっと合格できた・・・というようなこともザラにあります。
管理栄養士資格の取得もお考えであるのなら、出来れば、大学に進学した方が良いでしょう。
ありがとうございます!!
そうなのですか。とても難しい資格なのですね。
自分ではわかっているつもりでしたが・・・
よく考えてみます。
本当にありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
まずあなたの中に意固地な部分がありますね。
>国公立4年は、私立短大よりも就職において断然有利かもしれません。
>それでも、ほしい資格、やりたい勉強は今考えている私立短大が一番だと思っています。
真実は完全に国公立4年です。
短大に行くことで就職や職に苦労しないはずはありません。
きっと苦労するでしょう。
なぜなら資格といってもマイナーな民間資格だからです。
大学4年で取れる管理栄養士とは月とすっぽんの違いです。
2,3に関しては取っても自己満足の世界です。
しかし1は違います。
昨今病院は管理栄養士を常駐させることが義務付けられていますし
学校やスポーツジムなどでもまだニーズがあります。
国家資格だから取るのも大変ですが破壊力がちがうわけです。
みんな管理栄養士を取るのに借金するほどです。
残念ながらあなたにはそれができないのなら民間のマイナー資格で
夢を見続けるしかないでしょう。
でも、卒業したときにこんなはずじゃなかった、なんていっても
短大に払ったお金や時間は返ってきません。
奨学金や国の低金利ローンがありますからそういうものを調べてみては?
それでも短大でがんばる、というならなにか社会に通用する資格を取るためにほかに勉強するとよいでしょう。
といっても短大は実質1年なので大変だと思います。
色々厳しいことを書きましたが短大に行くことが間違いという
意味ではありません。あなたの目指すところと短大とでは
かけ離れているのであなたが将来後悔するであろうことを
指摘したかっただけです。
何卒ご了承ください。
この回答への補足
ありがとうございます!
健康運動実践指導者などは、あまりいらないみたいですね・・。
これがあると、運動の指導もしやすいのかと思ってほしいとおもっていたんです。
第一志望はやはり国公立にしようと思います。
それがだめだったときのために、私立短期を志望しようかとおもいます。
あと、これはお答えいただければおねがいします。
公立短期と私立短期では、やはり就職で違いはあるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代で栄養士、管理栄養士にな...
-
自営(大衆食堂)をする場合
-
26歳 実務経験なしの管理栄...
-
H7年卒業栄養過程の場合の管理...
-
栄養士と管理栄養士の仕事の違い
-
診療所で使用するカロリー計算...
-
福祉施設栄養士の出会い
-
栄養士の実務経験の解釈に困っ...
-
栄養士 試験
-
就活は何から始めればいいです...
-
栄養学に興味はあるけど、管理...
-
就職先について
-
アナウンサーは裕福な家庭の育...
-
20浪で東大合格したけど蹴った...
-
学歴社会の王者である、医者と...
-
研究者になるのに大学名は関係...
-
至急、お願いします。 Fラン大...
-
栄養士の専門学校は2年生制すか?
-
結婚後の資格の更新
-
栄養学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代で栄養士、管理栄養士にな...
-
英検を受けに行く際
-
自治医科大学について。 今年自...
-
44歳で栄養士の資格をとって...
-
アラサー超えて新たに栄養士や...
-
なかなか受からない管理栄養士...
-
26歳 実務経験なしの管理栄...
-
Fラン大学に入ります。 受験失...
-
学歴社会の王者である、医者と...
-
栄養士の実務経験の解釈に困っ...
-
栄養士再就職に向け、調理補助...
-
大量調理に関する質問です。
-
こんにちは、高校1年生です。...
-
管理栄養士の試験は何年前から...
-
40歳からでも栄養士って目指せ...
-
26歳、1から管理栄養士を目...
-
栄養士免許を持っている40代の...
-
至急、お願いします。 大学既卒...
-
献立書き方(献立の基礎知識)
-
大学でとらなかった栄養士免許...
おすすめ情報