プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前どなたかの質問に対する回答でほとんどの回答者が研究者になるのは大学名は関係ないと言われていましたが、本当にそうなのでしょうか?
極端な話、Fランク大で超優秀な学生がいたとして、論文もIFの高い学術雑誌にのせています。その学生が旧帝大の助教に採用されるということは現実的に無いような気がします。学生は自分の大学より偏差値の低い大学出身の教員を嫌う傾向は明らかです。
建築設計の分野では高卒で東大名誉教授の安藤忠雄さんみたいな例はありますが、研究者データベースなんか見ると圧倒的に東大・京大が多い感はあります。私学なんかは自大学出身の研究者は少ないですよね?
要するにやはり東大や京大出身のほうが研究者になりやすいのではないか?完全実力主義ではなく大学名も影響するのではないかという疑問です。どうなのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

>要するにやはり東大や京大出身のほうが研究者になりやすいのではないか?完全実力主義ではなく大学名も影響するのではないかという疑問です。



まさしくその通り。なんやかんや言っても出身研究室や派閥の力は大きい。科研費などカネを引っ張ってくるにも重要だし。貴方の疑問は100%正しい。

アカデミックに関してはね。
    • good
    • 1

>私学なんかは自大学出身の研究者は少ないですよね?



ある程度歴史のある私学なら自校出身者が、
現在教授・準教授である例はたくさんありますよ。
早稲田なんて純血率高いですし、中堅クラスの大学でも
昔からある大学は、自分の大学出身者は多いですよ。

実力も必要ですけど、ある程度コネも必要なんですよね。

このコネが出身大学だったり、研究室だったり、
もしくは学会で顔を売って作った人脈だったり・・・
実力とコネを作る環境が、旧帝の方が恵まれているんだと思います。

だから人間関係に問題あったら、実力あってもどこも雇いません。
    • good
    • 0

東北大学の総長は姫路工業大学の出身だな。


http://www.jst.go.jp/pr/report/report32/inoue.html

東大や京大がなりやすいのではなく、東大や京大は研究者育成のための大学だもの。

学生は自分の大学より偏差値の低い大学出身の教員を嫌う傾向
→学生に教員採用の権限は何もありません。
    • good
    • 0

>研究者になるのに大学名は関係ないですか?


大学名では無く、大学院だろう。

私学であろうか、偏差値の低い大学出身でも、そこで一生懸命勉強して、
旧帝大の大学院に進学すれば、OK!
あるいは、米国の大学院へ留学すれば良し。

大学と大学院が違っても良いんだよ。
    • good
    • 1

結局は本人の実力であって、大学名は関係ないです


しかし、大学・大学院で学ぶ際に、或いはそこの教員として研究
する際に、使えるお金の額が違います
質問者の文面からして、理系のことを言われていると思いますが
国立なら地方大学でも、私大の一流どころ(早慶)とは1桁、
東大・京大なら2桁使える金が違います
もっとも、それを防ぐために、私大は一部の熱心な学生にお金を
集中させ、大多数の学生を遊ばせているのが実態ですが
その結果として、純血率が高いのですが
でも、そのような学生はほとんど学内に残るため、一般企業には
就職しません
そのため、一流企業は研究者には、旧帝大大学院卒しか採用していない
のが実態です
    • good
    • 0

たとえば、東大の院の場合、学部はどんな大学でも優秀なら東大の院をめざすという傾向があります。

東大の院も、そういう優秀な人を外部から多数入れています。なので、学部はFランクでも優秀なら東大の院へ行き、結果、東大出身者になると。
東大でなくても、そういう一流大の院はいくつかあります。
また、大学の研究の世界は学閥があるので、東大の学閥、京大の学閥などがあるので、その院を出た方がその学閥で活躍できるというのがあります。いわゆるFランクでも、歴史のある大学は学閥がある場合もありますから、Fランクだからだめってこともないですね。
というわけで、結果的に、大学名はさほど問題でない、ということになります。
また、誰もが認める研究の成果をあげていると、その世界では大学名や学閥に関係なく認められます。その人個人をほしいと思うところが出てくるからです。
    • good
    • 3

大学はそんなに関係なく、大事なのは大学院でしょう。




>Fランク大で超優秀な学生がいたとして、

そういう人が東大の大学院に進学します。だから東大の大学院出身の活躍者が増えます。

また、同じような才能があったとしても環境が差をつけます。
天才でもアフリカの内戦状態で教育を受けていなければ文字も読めないだろうことは当然なように、上位の大学院ともなると人脈なども優れており高度な研究成果を残しやすくなっています。
    • good
    • 2

>>Fランク大で超優秀な学生がいたとして、論文もIFの高い学術雑誌にのせています。



大学名で差別を受けているのではなく、Fランクで学術的に超優秀な学生がとても少ないというだけでしょう。

少ないとはいえ、皆無ということではありません。実際、私は、偏差値40の大学の学部出身で旧帝大の教官をしていた方を知っています。大変、指導熱心で教授も信頼していました。現在は准教授として私大にうつられました。
他にも地方の無名私大出身で中堅国立大の准教授の人を知っています。

私の専攻分野は比較的新しいせいもあるかもしれませんが、出身学部で差別をうけるようなことはあまりないような気がします。実力があるひとはそれなりの評価を受けています。
    • good
    • 2

こんにちわ



私は数学系出身なので数学分野に関してしか言及できませんが
正直言うと関係はあります。

私は地元の国立大学(というか私大がないぐらい田舎なんです)
から東大や京大に進みました。そこで理不尽な目に結構合いましたよ。

同じような能力なのに学部が東大や京大の学生がポストを取る際に優先されることは日常茶飯事でしたね。

特に京都大はこれがひどいです。
数理解析研究所というところが京都大にあるんですけど、神戸大や広島大に太いパイプを持っています。

これらの大学はもう天下り先状態ですよ。
神戸大はここ数年で着任してきたのは全部ここの出身者です。
全部ですよ?広島大もほとんどの着任者がここ出身です。
どう考えてもコネです。
神戸大でポストが埋まると広島大になります。その繰り返しです。
大学院でも内部を優先しまくりの鎖国状態で外部からあまり取りませんし。
一時は外部も結構取ってたんですけど最近また内部病の発作がおきてると聞きます。

私は気分が悪かったんで博士は東大に変えましたが
かなりマシでした。東大は完全とまではいいませんがほぼ実力主義です。

なので質問者さんが大学院に進まれるなら是非東大にしていただきたいですね。

ノーベル賞の京大と宣伝しまくってる割に最近受賞しない京大ザマーミロと思ってる人は私だけじゃないはずです。
IPS細胞でノーベル賞が確実視されてる山中教授も京大出身じゃないそうで
、本当にザマーミロです。

ちなみに北大や東北大や筑波大は人事の透明性を確保する為にあからさまなコネは無くす方向で調整してます。
実力主義で勝負したいならこれらの大学もお勧めです。
    • good
    • 9

あなたの質問には2つあります。



1)助教採用
僕は東大卒ではないですが、東大と共同研究したときの経験からするに、やはり数式展開力が凄いと感じました。偏差値の低い大学の人を嫌う以前に、偏差値の低い人が高いそういう人たちを相手にして、本当に教えることができるのか疑問が沸きます。

2)研究者と大学名
東大京大卒の方がなりやすいと思いますね。偏差値教育の権化で序列化されたのですから、頭の良い人に研究してもらった方が良い結果が出る期待は高いので、官僚もそういう人に国の研究費を託したいと思うに違いないと思います。

ただ良い研究成果と大学名が影響するのかと言えばあまり関係無いと思います。青色LEDを開発した徳島大学卒の元日亜化学の中村修二さんは立派な成果を出しています。幾多もいた東大卒京大卒ですら最初に作れなかったのですから。

偏見ですが東大京大卒の人は人の意見を聞く人が少なく独自性に走りたがります。勉強はできても創造力実現能力が高いかと聞かれると低くように思えます。良い研究成果は企業からも多く出ているように感じます。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています