dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも助けて頂いてます。
ドリームウィーバーを利用しておりまして、いわゆる「タグ」の
概念を一切知らない無知な私なのですがマウス操作等で
解決できるのであれば教えてくださいませ。

現在、3フレームに分かれたTOPページで
構成は、上段1行1列、下段1行2列の3窓です。

左の欄にはメニューを設置し、メニューの押された内容によって
右の欄にリンクされた情報が表示されています。

それはそれでよかったのですが、ふと気になる事が。

右のメインとなる画面に記載されている情報が
1画面内に収まる時は、上下左右共に移動するスクロールバーは
登場しません。
しかし、下へ下へと情報が増えると
上下に移動するべくスクロールバーが登場します。

けど、ついでにって感じで左右のスクロールバーも登場するの
。。。。これ、なんとか制御できないのでしょうか?
(しかも、できるだけソース触るお仕事なく。)

一瞬、もしかして左右に表示し切れないアイテムがあるのか
探して見ましたが、やはり単純に下へ下へ情報が増えただけでも
左右のバーがでてしまいました。

スクロールバーは見た目の感じ
収まり悪いイメージがあるので消して起きたいのです。
こんな高度な技、私のようなド素人でも分かるよう
手引き頂ければ助かります。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

<BODY>


の部分を
<BODY style="overflow-x:hidden;">

と変更すればOKだったと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。

しかし、結果はNGでした。
(スクロールバーは消えません)

補足日時:2007/01/12 14:37
    • good
    • 0

前の回答者さんの補足です。



おそらく、BODY要素だけでなく、HTML要素に"overflow-x:hidden;"を
つけると大丈夫なはずです。

お試しくださいませ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!