dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は独身時代、とにかく下積み一本の毎日で、遊びまわることも全然ありませんでした。
その時言われ続けたことは「今遊ばなくてもそのうち青春は取り返せる」でした。

しかし既婚後は生活費に追われて自由に遣える金はないわ、事ある毎に「一家の主としての責任や自覚」の名の下に理想の生き方を強いられるわ、同世代の友人も生活(育児)や仕事に追われてみんなバラバラになったわ、異性と遊ぶことも出来なくなったわ、そのくせ家内は娘のこと優先でこっちの方はまるで無視やわ、新しく友人作ろうにも「既婚」という肩書きのせいで誰も寄って来ないわ・・・。職業でも一人でやっているのでほとんど孤立化しています。

結婚は本当に人生の墓場・・・なんでしょうか?
特に現代は若さばかりが重視され、30代を過ぎた人はまるで「賞味期限切れのお荷物」扱いされているような気がします。
マスコミででも「ちょっとでも家内と諍いを起こしただけで貴方は離婚(家庭崩壊)の危機だ!」と他人の不幸を煽るばかりで、夢もなくしてなんか段々と苦痛になってきました。

*私を単に罵倒するだけの書き込みはお断りします。

A 回答 (7件)

まだ結婚には早い学生です。



結婚って自分のしてきたことをアウトプットするものだと思います。
幼少期家族と旅行して楽しかった、学生時代友達と一緒に居て楽しかった、そういうことを自分が一家の主として率先して実行していく、そんでもって家族のメンバーを楽しませる。そういう意味で自分自身のために生きてきた独身時代と比べて「墓場」という表現もうそじゃないなぁと思うけど。質問者さんは今まで楽しかったことって無いですか?全く遊んで無いといっても、子供のころの楽しかった思い出とか、下積み?で職人芸磨いたり、スポーツとかしたり、奥さんと恋愛したり。そういう楽しい事を奥さんと協力して自分の子供に味合わせる、それを楽しいと思えれば嫌なもんじゃないかなぁと思うのですがどうでしょう。・・・もしや「理想の生き方を押し付ける」ってこういう話することでしょうか;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念なことですが、独身時代にはそれほどいろいろな経験をする余裕がありませんでした。

>結婚って自分のしてきたことをアウトプットするものだ

アウトプットしろと言われても、そんなスキルも体験談もありません。
こんな親の元で子はどうなるんだか・・・かなり不安です。「こんな親にはなりたくない」そう言われそうです。

お礼日時:2007/01/13 12:50

私の結婚は墓場ではありません。



自分の人生の選択ですから
自分で墓場にならない選択をしながら生きています。
自分が分岐点ごとに選んだ結果が今です。
oceanedgeさんは他人のせいだと考える傾向が強いようなので
そんな依存体質だと、ずーーっと墓場かもしれませんね。

>「一家の主としての責任や自覚」の名の下に理想の生き方を強いられるわ、
どんな素晴らしい一家の主人なんですか?
強いられて守ってるくらいだから凄いんですよね?
凄くも無いのに守ってる気分だけなら、止めてみるのも手です。

>同世代の友人も生活(育児)や仕事に追われてみんなバラバラになったわ、
私も回りも既婚者が大半ですが、会いたい人とは約束して会ってるし
会いたくない人には連絡しなかったり、結婚して忙しいと断わってます

>異性と遊ぶことも出来なくなったわ、
遊ぶってただの異性の友達?
結婚前から許してくれる人かどうか分かっていて
今の奥様と結婚してますよね?

>そのくせ家内は娘のこと優先でこっちの方はまるで無視やわ、
自分の娘さんですよね?むしろ一緒に頑張らないんですか?
奥様は母親ではなく妻でoceanedgeは父親ですから。大人ですよね?
無視したくないくらい自分に魅力がありそうですか?
奥さんは不満が無さそうでしょうか。。。

>新しく友人作ろうにも「既婚」という肩書きのせいで誰も寄って来ないわ・・・
既婚でも新しい友人は出来ますけど、、、私は出来てますよ
結婚していると言わずに友達を作ろうとすれば出来るってことですか?

この調子で実はもっともっと不満があるでしょう?
上記の感じで1つ1つ、自分に対する言い訳を繰り返し自問自答して
実はただ言い訳しながら自分から動かないから不満だらけなのではないか?
試した事も努力した事も見当たらないのに不満だけ言ってるのではないか?
独身の頃は薔薇色で、幸せをたくさん数えられたのか?
人生この調子で年だけ取って行って良いのか?
考えてみた事はないのでしょうか。
今のままだと負のスパイラルから抜け出すのは難しそうです。
    • good
    • 0

幸せってなかなか実感できないものですよね。


だからこうだったら、ああだったら、なんて考えてそっちの方がさもいい物のように見えてしまう。。。

結婚を墓場にしてる人も多いでしょうね。
でも「結婚が墓場」なのではなく「結婚を墓場」にしてる人が多いだけでしょう。

同期の独身男は飲み歩いたり、キャバクラ行ったり、車買ったり、とても私からは楽しそうに見えます。 そんな彼が子持ちの私に「子供欲しいよな~」と呟いています。

やっぱりないものねだりなんですよね。
現状の幸せを感じられるようにならない限り独身だろうが既婚だろうが満たされないんだと思います。
    • good
    • 0

>結婚は本当に人生の墓場・・・なんでしょうか?


人それぞれだと思います。
もっとも会話(コミュニケーション)の不足してる家庭は墓場かもしれません。

家族の笑顔を見るのが幸せで頑張れる人がいます。
家族の悲しい顔を見たくなくて頑張る人もいます。
そういう家庭を持つ人たちにとっては、結婚は天国です。

逆に自己中心の人が家族にいるとストレスが発生して孤独感が生じます。
家庭以外にストレスの発散の場が無ければ、病気になりますし
家庭以外にストレスの発散の場が有ると、家庭を蔑ろにしやすいので
注意が必要です。
どちらにしても悪循環ですね。
こういうときは、以外にペットを飼うとストレスをやわらげてくれる事があるようです。
まあ多少の出費(餌代、検診・治療代)は覚悟しなけりゃいけませんけどね。
    • good
    • 0

>結婚は本当に人生の墓場・・・なんでしょうか?


そうは思いません。
27歳でまだ結婚2年目ですが、夫婦で協力して家庭を作っていく過程をとても楽しく経験している所です。天国の時もあるし、地獄の時もある。それを夫婦でどう乗り越えていくかが「結婚」だと思っています。
確かに友人と昔のように会うことが出来なくなって寂しいな~と思うこともあるけれど、主人といる時間の方が楽しいのでそこまで思わないのかもしれませんね。

>新しく友人作ろうにも「既婚」という肩書きのせいで誰も寄って来ないわ・・・
これは既婚者だからではないと思いますよ・・・。実際、私の場合結婚してからのほうが既婚者の友人の輪が広がっています。環境にもよるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

結婚して10年になろうとしています。


結婚前、後どちらが幸せかと言われれば、どちらも同じと答えます。
でも結婚して良かったと思っています。
    • good
    • 0

アンケートカテなので、「結婚は本当に人生の墓場・・・なんでしょうか?」に対して個人的意見を書けばいいんですよね?



私の場合はNoです。結婚前の約35年と結婚後の約4年とでは、後者の方が遥かに楽しいです。毎日が天国のようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!