dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、ちょうど独身貴族というドラマがやっておりますが、
独身貴族って死語ですか?それとも今も独身貴族は多いんでしょうか?

単に結婚できない人も多い気がするのですが・・・。

A 回答 (7件)

古い言葉ではありますが、まだまだ使われている言葉ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/11 20:46

久々に聞いたね。



現実は、独身貧族とも言うべき連中の方が多いんじゃないかな。

金がすべてだよね。
持っている人は選択肢がいろいろあるけど、
持っていない人は、独身という限られた道に行かざるを得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/11 20:45

私は優雅に独身貴族です



日々エンジョイしています!!

って言われてみたら古いかなぁ?

私は「おひとりさまです」と言うようになりました

金美齢先生の著書で『「おひとりさま」で幸せですか?』ってあるんです

そこに家族のあり方とか素晴らしさを綴っていたので、ちょっと羨ましくもなりましたが、私はなんだかんだで今の自分に満足しています

「おひとりさま」はここから拝借しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/11 20:45

ドラマは見そびれてしまいましたが。



絶滅危惧種ではあるけどいるにはいるので死語でもないかな、と。
結婚できないんじゃなく、しない人ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

しない人は統計的に見てもかなり少数派かと。

財力あるのに縁が無い人って意外と少なくないと思いますよ。

お礼日時:2013/10/11 20:45

マクロとしては死語でしょ。

だって、同格婚が増え続けてるそうだし、中間層は減ってるし。

高所得は高所得どうしの結婚が増えてるので。独身で貴族は、結婚相手も貴族な確率が高く。わざわざ「独身」てつける意味が薄れてる。結婚しようが子供がいようが貴族は貴族。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/11 20:44

死後だけど使われる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/11 20:43

死語だと思います。



独身貴族というのは完全に独立して家族を養う財力も余るほどあるのに結婚もしないで仕事や遊びに夢中になっているバブル時代の人のイメージがあります。

今の独身者は今の生活するのにギリギリというイメージが。。。
とてもじゃないけど、結婚に踏み込める財力が無いというか。。。
中には仕事を持っていても親などから何らかの支援を受けていたり、親と同居している人も。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
多くの人は単に独身であって貴族では無いんでしょうね。

でも、確実に財力はあるけど縁が無い人もいると思います。

お礼日時:2013/10/11 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!