dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSはXPSP2です。

右クリックからの新規作成で
テキストエディタのTeraPadと
Outlook2003のメールを打てる用にしたい。

楽に出来るソフトなどないでしょうか?

それかレジストリのやり方を教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

何事もやってみないとわからないので、Outlook2003の「右クリック > 新規作成」に挑んでみました。

レジストリの変更で「簡単手順」ともいえる「テンプレートファイルを作らない手順」です。regeditを起動後、“.msg”のレジストリ内の“ShellNewキー”に“NullFile”を追加しました。実行後、

(1)右クリックの新規作成に「Outlook アイテム」というのが現れ、「できた!」と思いました。
(2)当然に、それをクリックするとフォルダ内に“新規Outlook アイテム.msg”が作成され、ますます「できた!」の状況。
(3)しかし、“新規Outlook アイテム.msg”をダブルクリックするとエラー発生でダメ。

エラーメッセージは長いしコピーできないので、ご自分で試してご確認ください。ここからヒントが得られるかもしれません。また、「テンプレートファイルを作る手順」は実行していませんが、どんなものでしょう。どなたかのリポートを期待します。まあ、あまり深く考えない easy going だったのが失敗の要因でしょうか・・・。

参考:しかし、同時にOutlookExpressの“.eml”の「右クリック>新規作成」を作成テストをしたときの状況と結果(こちらは結構イイところまでいく)を確認して、納得できる部分もありました。

この回答への補足

otokam1947さん、ご丁寧な説明ありがとうございます。
非常に勉強になりました。
ありがとうございます。

ごこかにヒントがるようね感じがします。

補足日時:2007/01/13 20:38
    • good
    • 0

再投稿です。

結果をいいますと、テンプレートを作成すると、成功します。やはり手抜きはダメです(反省)。Outlook2003の「右クリック > 新規作成」は、以下の手順で可能です。

(1)まずOutlook2003を起動して、宛先ナシ・タイトル適当に記入(「ダミー」や「新規」など)・署名は任意に設定し、これを下書に保存。
(2)この下書を“C:\Documents and Settings\ユーザー名\Templates”にコピーし、ファイル名を分かりやすいものに変更(ex. OL_New.msgなどで、これがテンプレートになる)。
(3)regeditを起動後、“.msg”のレジストリ内の“ShellNew”を右クリックして「新規(N)」-「文字列値(S)」から“FileName”を追加作成。
(4)データに先ほどのテンプレートのファイルを設定し、regeditを終了。

これで右クリックの新規作成に「Outlook アイテム」というのが現れます。それをクリックすると、「新規Outlook アイテム.msg」が作成され、ダブルクリックでメール作成画面が登場します。できた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

otokam1947さん、丁寧な説明ありがとうございます。

非常に勉強になりました。

それと問題も解決しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/13 23:11

レジストリの改造は自己責任ですのでご注意を...


バックアップは必ず取ってください。
http://www.nishishi.com/RegEdit/rbstart.html

フリーソフトでやるなら
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se232093 …

この回答への補足

mshr1962さん、コメントありがとうございます。

フリーソフトはデマでした。
残念です。

やはりレジストリしかないんですかね?

補足日時:2007/01/13 20:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!