
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
間に棚板のようなものをはさんで置くか、補強するなら背板より横板の方が丈夫になると思います。
横板が重なっているところの前側を斜めにねじを入れるとか、同じように後ろも。(説明がわかりにくいか・・)ねじではなく横板全体を違う板で覆って「1枚」に見せる補強でもいいかも。(こちらもんちが輪からねじで留めると強力)わずらわしいなら、最初の棚板を置いて重ねるのが簡単で崩れにくいと思います。No.6
- 回答日時:
http://www.rakuten.co.jp/fujix/442472/833752/100 …
わたしは側面を2ヶ所づつ一文字金具でネジ留めして使っています
背面だけだと揺れたときに継ぎ目が保ちません
わたしは側面を2ヶ所づつ一文字金具でネジ留めして使っています
背面だけだと揺れたときに継ぎ目が保ちません
No.5
- 回答日時:
うちは横置きを5段積んで、本棚にしています。
壁側(背面側)に少し傾いています。
正直、地震が怖い。。。
新築のための資料が入っているので、引っ越しをしたらやめるつもりです。
あまり重いものを入れることはお勧めできませんね。
洋服や小物の軽いものならいいんじゃないですか?
あと壁と連結できた方がいいですね。賃貸だとできませんが。
No.4
- 回答日時:
背板側に何か部材を使用して2つを結合させる程度で大丈夫でしょうか?
補強の柱かなにかでということでしょうか。
とりあえずはそれでも出来るとは思いますけど、あまり重たいものを入れない方がよいでしょう。
あと、不安定なので(高さが高すぎ)、当然壁に対して固定することが必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション カラーボックスダボ穴タイプを横置きで使いたい 3 2022/08/30 12:31
- DIY・エクステリア ガルバの屋根材を縦葺きで自分で貼ってみたいのですが分からない事があります 2 2022/09/24 19:02
- 引越し・部屋探し 引越し値段相場についての質問 5 2023/03/18 17:12
- 葬儀・葬式 仏壇に詳しい方に質問です 3 2023/02/23 21:25
- 引越し・部屋探し 物件選びについてです。 今度初めての一人暮らしをします。 料理が趣味なので一人暮らししたら毎日自炊を 22 2022/06/27 08:11
- ビデオカード・サウンドカード グラボの縦置きについて教えてください。 2 2023/07/10 23:18
- 一戸建て 衣類乾燥機の設置場所について。 現在、新築の間取りを検討中です。 新しい家にはガス式の衣類乾燥機を設 3 2022/08/01 23:37
- 日用品・生活雑貨 気になることがあります。 旦那と付き合ってた時に旦那のアソコがコンドームをつけると中折れしてしまうこ 2 2022/06/11 20:56
- ルーター・ネットワーク機器 ネットのモデムのこの穴は画鋲などで壁に吊るすものですか? 今キッチン前のカウンターに縦置きのモデムと 9 2023/07/20 19:11
- 筋トレ・加圧トレーニング ホームジムの床保護について 1 2022/05/13 13:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「杉桟木」という木がホームセ...
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
MDFパネルに釘は適するか
-
コンクリート釘の打ち方
-
石膏ボードの耐荷重について教...
-
車庫 屋根 トタン 垂木にトタン...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
鴨居が下がってきた。自分で直...
-
1階の点検口がありません。
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
薄いベニヤ壁への棚等の取付け...
-
ステンレスとスチールが接する...
-
素人が和室の天井板を外しても...
-
棚のたわみ対策、天板の強度を...
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
ベニヤ?のはがれについて
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
アルミ製の柱に金具を固定する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーペット床の本棚をどう支え...
-
極薄ベニヤ板製押し入れ上部に棚
-
カラーボックス縦置き2個重ね置...
-
「杉桟木」という木がホームセ...
-
棚作り 柱に均一に下穴を開ける...
-
棚作りについて DIY 日曜大工
-
昔100均で売っていたハンガ...
-
[DIY]たわみ量の計算
-
コンクリート釘の打ち方
-
石膏ボードの耐荷重について教...
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
棚のたわみ対策、天板の強度を...
-
二口ガスコンロを購入しました...
-
薄いベニヤ壁への棚等の取付け...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
1階の点検口がありません。
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
ガスコンロの横に防熱板を置か...
-
ベニヤ?のはがれについて
おすすめ情報