dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファミレス(ガストやバーミヤン)の店内の床は、大勢の人が土足で歩いているのにあまり傷が付いていないようです。
あれは何という床材でしょうか。
また、DIYerが個人でネット購入出来ますか。

A 回答 (2件)

こんにちわ



よく見ていただくとわかるのですが、ほとんどつなぎ目がないタイプと30cm角程度(もしくはデザイン用に小さいパーツ)の寄せ集めの場合がありますが、前者を「長尺塩ビシート」もしくは「クッションフロア」、後者を「塩ビタイル」などと呼びます。

住宅の内装にも使用されますが、住宅内装用は素足、もしくはスリッパ歩行が原則ですから、比較的表面加工がやわらかく、肌触りがよい反面、耐摩耗性に劣ります。
おっしゃってる店舗などの床に貼られているものは、同様の商品でも「重歩行用」、もしくは「店舗用」などと表現され、表面加工が硬いため、靴での歩行でも耐磨耗性に優れ、反面素足などでは硬すぎると思います。

「長尺塩ビシート」・「クッションフロア」は幅が900mmもしくは1800mm程度(長さは任意)ですので、DIYでは少々扱いにくかと思います。
DIYであれば「塩ビタイル」のほうが仮置きしてデザインも確認できるので施行もしやすいと思いますよ。

ちなみに有名内装メーカーで扱っているので、通販でも大きなホームセンターなら在庫しているところもあります。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なご回答ありがとうございます。
クッションフロアは貼ったことがあるんですが、台所なんですぐだめになりました。
やってみます。

お礼日時:2007/01/17 12:39

こんにちは。



「Pタイル」のことでしょうか。
あちこちで通販などもしているようです。
用途にあったものを選択すると良いでしょう。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/565918/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おもしろい!
これはホームセンターでも見たこと無いです。
暖かくなったらやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/17 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!