プロが教えるわが家の防犯対策術!

 カテゴリ選択に悩みましたが・・・
 私だけに限らず、皆様も子供の頃から「えっ、何でこんな読み方するの?」と思った漢字が沢山あったと思います。
 私にも沢山あるのですが。“さすが”を漢字で“流石”と読む事を初めて知った時には、かなりのオドロキだったと思います。
 “服部”“五十嵐”も、はじめのうちは“はっとり”“いがらし”とは、とうてい読めませんでしたね(服部さん・五十嵐さん、お気を悪くされたら御免なさい)。それから人の名前でいえば、広島カープの主砲・金本知憲選手も、普通“とものり”としか読めないですよね。でも実際は“ともあき”だそうです。

 これらの様に、モノの名前、人名、地名などで、「えっ、この漢字って、こんな読み方するの?」というのがございましたら、皆様ご紹介、よろしくお願いいたします。

A 回答 (41件中31~40件)

 いまぽちぽちと思い出せる中では。



慮る。
笛吹。
小鳥遊。
柘植。
我孫子。
万年青。

 植物は多いですね。山姫=あけびとか。
 難しいのは特別な人名・地名です。特にちょっと昔になるともうだめ。斑鳩も難しいですね。外国人の方もこの特殊な読みに怒る方は多いとか。
 あっ、小鳥遊さんは既出ですね。「たかなし」で京都の地名、そのまんま「鷹無し」で、鷹がいない(京都の鷹狩のために乱獲されたから?)小鳥が安心して遊べるという意味だそうです。
 ちなみに私は「お歳暮」の読み方でいまだに兄弟げんかをしています。「おせいぼ」だというのはわかったのですが、どちらが「おとしぐれ」というより「かっこわるい」間違えをしたかということを押しつけあっています。(^^;)
 ちなみに上から
「おもんぱかる」
「うすい」
「たかなし」
「つげ」
「あびこ」
「おもと」
 です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な御意見、誠にありがとうございます。   この中で私が読めたのは「笛吹」「柘植」「我孫子」ですね。
「笛吹」「柘植」は、アナウンサーの方の苗字で見かけた事があります。
「我孫子」は、千葉県に市がありますし、「藤子・A不二夫」氏の本名の苗字でもありますよね。
ちなみに私のパソコンでは、「小鳥遊」以外は漢字変換が出来ました。

お礼日時:2002/05/10 07:09

失礼します。



クイズ形式で難しい読みの地名を調べるというものです。
http://allabout.co.jp/travel/touring/closeup/CU2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介、誠にありがとうございました。

お礼日時:2002/05/10 02:40

”盆暗”・・・ボンクラです。

(byガチンコ)
ガチンコは漢字の勉強になります(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な御意見、誠にありがとうございます。
確かにあの番組は、ふだん漢字にしない言葉でも、漢字にして表示しますよねえ・・「頑な」(かたくな)「拘る」(こだわる)とか・・・。

お礼日時:2002/05/10 02:30

 こちらでは、全国の駅の名前を扱っています。


http://www.din.or.jp/~whiz/nandoku-s.htm
植物、生き物、物はこちらです。
http://www.fsinet.or.jp/~takkenfi/saitomap.htm
こちらには、姓を主に扱っています。
http://www1.odn.ne.jp/~namako/fn_kaisetsu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介、誠にありがとうございました。

お礼日時:2002/05/10 02:39

「東海林さん」(人名)


中学校のころ「とうかいりん」だとばっかり思ってた。
どこをどーよんだら「しょうじ」になるんだろう・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な御意見、誠にありがとうございます。

>どこをどーよんだら「しょうじ」になるんだろう・・・・。
全く同感です。某・芸能リポーターさんに、その真相を聞きたいですねえ・・・。

お礼日時:2002/05/10 02:22

わたしの担任の先生が「名生」というなまえでした。

(あまり無い苗字なので、知ってる人が見ていたらかなりバレバレなんですけど。)読み方は「めお」です。あと通学に使ってたバスの運転手が「五十鈴」って名前でした。「いすず」と読むそうです。わたしの名前は割と単純なほうなんで、変わった名前・画数の多い名前に憧れます(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な御意見、誠にありがとうございます。

>「五十鈴」って名前でした。「いすず」と読むそうです。
女優で「山田五十鈴」さんという人がいらっしゃいますが、苗字は珍しいですね。

お礼日時:2002/05/10 02:18

 とりあえず頭に浮かんだものですが。



 百日紅(さるすべり=植物)・・・遠い昔、某企業の入社試験で読みを問われ、見事に間違えました(涙)。

 馬酔木(あしび=植物)・・・葉に毒があって、食べると苦しいらしい。で、「葉を食べた馬が酔う(=ように見える)木」ということでこの字を当てたらしいです。ホントに馬が食べるかどうかは知りませんが^^;。

 不如帰(ほととぎす=鳥)・・・徳富蘆花の小説がありましたよね、確か。

 小鳥遊(たかなし=人名)・・・という苗字があるという話を聞いたような気が。「タカがいないから、小鳥が遊べる」とか。クイズじゃないんだから、まったく。

 拳母(ころも=地名)・・・愛知県豊田市の旧名です。豊田市は「トヨタ自動車」がその由来だったりします。

 加須(かぞ=地名)・・・こちらは埼玉県。どうしても「カス」と読みたくなってしまうのが人情でしょうか^^;。

 漢字1字だと
 嬲る(なぶる)・・・「男」2人の間に「女」。それはないだろ、いくら何でも、って感じですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な御意見、誠にありがとうございます。

>嬲る(なぶる)・・・「男」2人の間に「女」。それはないだろ、いくら何でも、って感じですが。
で思い出しましたが、かなり前ですが、何かのTV番組で、「嬲」は何と読むか?という問題があって「おかま」と答えた人がいましたね。

お礼日時:2002/05/10 02:14

人名限定ならば


「前田日明(マエダアキラ)」さん…余分な文字があるように思えてしまう…
「錦野旦(ニシキノアキラ)」さん…日が水平線から出た所だとか…
実際に大学時代の知り合いに
大豆生田(おおまみゅうだ)さんがいます。(他にもこの文字で呼び方があるだとか…)
読める読めない以外に「まみゅうだ」と言う発音自体想像もつきませんね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご返答、誠にありがとうございます。

>「前田日明(マエダアキラ)」さん
そうですね・・彼を知らない人が始めてこの字をみたら・・特にリングアナが・・・
「赤コーナー・○○○パウンド・・マエダ~ニチアキ~」ってコトはないか(^_^)

>大豆生田(おおまみゅうだ)さんがいます。(他にもこの文字で呼び方があるだとか…)
コレ、苗字ですか・・マジっすか~

お礼日時:2002/05/10 02:03

人名「各務」で「かがみ」 これは流石に読めませんでした。


                    ↑使ってみました。
「五月蝿」で「うるさい」 五月は蝿が多い季節なんですかねぇ?

他にも思い出したら又来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答、誠にありがとうございます。

>人名「各務」で「かがみ」
岐阜県に「各務原」という所がありますが、この苗字を見るのは初めてですね・・・。

>「五月蝿」で「うるさい」
マジっすか~

お礼日時:2002/05/10 01:54

「嗚呼」(ああ)


最初、運動会のダンスで使った「鳴子」(なるこ、でも漢字違う)かと思いました。(^_^;)

「憤り」
最初、「いかり」と読むのかと思いましたが、辞典で調べたところ、「いきどおり」でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答、誠にありがとうございます。  「嗚呼」も「憤り」も、今は読めますが、最初に見た時には、私も戸惑いましたね・・・。

お礼日時:2002/05/10 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!