
こんばんは。
今日パソコンを触っていたら急に「Malware Wiped」というソフトの勧誘(?)みたいな画面になってしまいました。
ヤフージャパンの画面にしようとするとアラートが出て画面を変えられません。
スパイウェアがどうのとかAyatem Alert:Malware threatsというメッセージも出たりします。
全部英語の画面でどうしたらいいかわかりません。
これはどうすればいいんでしょうか。
ソフトウェアをダウンロードしなければならないのでしょうか?
信用できるソフトウェアなのでしょうか。
とても困っています。
助けてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>「Malware Wiped」
昨年暮れ登場した偽セキュリティソフトのニューフェースです。
http://siri.urz.free.fr/Fix/ScreenShot.php
「SmitfraudFix」で駆除できると思います。
参照:(特集)フリーで使えるスパイ対策ソフト
「SmitFraudFix」
http://fine.tok2.com/home/heto2/
最近「YouTube」等で、動画を再生するためのCodecと称してスパイウエアをインストールさせる手口が増えていますので注意してください。
>Ayatem Alert:Malware threats
System Alert:Malware threats のことでしょう?
暗号化してもすぐばれますよ。
こんばんは、回答ありがとうございます。
回答NO.2の方の対処方法から試しているので、そちらで私がうまいことできなかったらdoki2さんの対処方法も試させていただきますね。
あとSystemがAyatemになっていたのは単なる入力ミスです。
すみませんでした;
No.2
- 回答日時:
別段新しくもない詐欺ソフトだよ。
「RogueRemover」という対処ソフトがあるよ。とりあえず、「アプリケーションの追加と削除」を試してね。この回答への補足
いろいろ触ってもできなかったのでNO.3の方の方法を試すことになりました。ようやくアラートから解放されてほっとしております。ありがとうございました。
補足日時:2007/01/21 14:07回答ありがとうございます。
アプリケーションの追加と削除から削除してみたのですがアラートがまた出てしまったのでRogueRemoverをダウンロードしてみました。
ダウンロードしたあと、これはどうすればいいのでしょうか?
「read」ができませんでしたと言われてなんだかエラーになってしまって;
機械オンチですみません;
No.1
- 回答日時:
Malware Wipedで、検索で当たってみましたが、次がヒットしたくらいです。
そのソフトのダウンロードはもちろん止めた方が良いでしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
少なくとも異常な状態ですので、セキュリティソフトは何をお使いか判りませんが、スキャンしてみることです。
オンラインスキャンでも良いです(駆除は出来ませんが)。
(Symantec)
http://security.symantec.com/sscv6/default.asp?p …
(Trend Micro)
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
(Kaspersky)
http://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/
こんばんは、回答ありがとうございます。
素人判断でダウンロードしてしまう前にこちらで質問して本当に良かったと思いました。
危なかったです…;
スキャンしてみたのですが結果画面が英語でよく分からなかったです;
とりあえずダウンロードしてはいけないことがわかってよかったです、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
msnのニュースに、「ストー...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
宛先が、recipients not specif...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
これはウイルスに感染した?
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
何故か本日からMcAfee の警告が...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
audacityのダウンロード
-
Norton Security Scanのアンイ...
-
biosにウイルスが感染していた...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
XboxでMicrosoft edgeを使った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDをファイナライズできる無料...
-
ESET稼動上でuTorrentを動かす...
-
全画面でも手前に表示される時...
-
以前は「なっちゃんの郵便屋さ...
-
irfanviewというソフト
-
日本標準時のミリ秒表示
-
「about:blank」とネットの接続...
-
MP3Gainのヘルプは日本語表示で...
-
IObit のフリーソフトを使用し...
-
JWord提携HP閲覧時の自動インス...
-
セキュリティについて
-
勤務先最寄駅からの所要時間を...
-
アドレスの前方一致検索または一覧
-
ワンクリック詐欺 困ってます!
-
ウィルスセキュリティーソフト...
-
パソコン画面上に横線を引くには
-
漫画rawとかアダルトサイトは本...
-
Appleからアダルトウイルスに感...
-
東方地霊殿について
-
インストールCDなしでOffice200...
おすすめ情報