
なんとなく意味は分かるのですが下記の言ってる意味で合ってますか?
とう立ち・・・これは徒長と同じ意味なのでしょうか?
茎がひょろひょろ伸びて葉や節が出来る迄の距離が長いことをとう立ちというのでしょうか?
従長・・・これもいまいちよく分かりませんが茎が太くならずひょろひょろっとしてしまうことですか?
そもそも植物は適期であれば掘って移動させて土をかぶせてもOKなのでしょうか?
今まで間引きというのはそうゆうことだと思い掘って移動させてましたが間引きというのは密植しないように大きい芽だけを残して他を抜いたり切ったりするということでしょうか?
移植=間引きだと思ってたのですが・・・
とすると間引き後定植というのはポリポットなどで苗を育ててそのまま定植ということですか?
ということはその植物自体は一度も抜いたりすることがないということでしょうか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「とう」とは、だいこん、こまつな、にんじんなどの野菜で、てっぺんに花をつける茎のこと。
とうが伸びてくることを「とう立ち」といいます。とう立ちすると葉が固くなり、食べられなくなります。年頃を過ぎた女性を「とうが立つ」というのはここからきています。
「徒長」はチッ素や水分過多、日照不足などで、植物の茎や枝が通常以上にやわらかく長く伸びること。
「間引き」はすでに下の方が説明されているとおりです。
No.4
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
間引きというのは、弱いものや小さいものを、きつい言葉で言うなら「排除」してしまうことです。
移植ではありません(ま、捨てずに移植しても別に構いませんけど)。結局、植物がとれる栄養は、自分の周りの土に限られるわけで、1本あたりの栄養を多くして大きく育てようとすると、ある程度、1本1本の間の距離が必要なわけです。
そこで密集していると、1本あたりの栄養素は減ってしまいます。
かわいそうではありますが、人間として「植物をよりよく育てて、場合によっては食べたりする」という目的のためには、ある程度仕方がないことと思ってやるしかありません。
参考URLに判りやすく説明してあります。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%93%E5%BC%95% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
永野芽郁って、AVデビューした...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
庭の藤の木の枯らし方
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
温州ミカン1年生苗木、鉢植
-
朝顔の旅行中の水やりについて。
-
芽切りについて
-
永野芽郁がAV堕ちでもしたら、...
-
梅干しの種から芽が?
-
YouTubeで、永野芽郁と田中圭と...
-
朝顔がどんどん伸びています。
-
観葉植物 ペペロニア イザベラ...
-
駐車場の雑草の処理について。
-
落ちた梅の種からの育て方
-
ゴーヤを横に伸ばすことはでき...
-
朝顔の摘芯の場所は?
-
大きくなり過ぎたサンスベリア
-
観葉植物の茎が折れてしまいました
-
よつばのクローバーの処分。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
永野芽郁って、AVデビューした...
-
永野芽郁がAV堕ちでもしたら、...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
芽切りについて
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
朝顔の旅行中の水やりについて。
-
朝顔がどんどん伸びています。
-
温州ミカン1年生苗木、鉢植
-
永野芽郁 なんだろ。 めちゃく...
-
YouTubeで、永野芽郁と田中圭と...
-
朝顔が育てられません。来年の...
-
ゴーヤの摘心⇒挿し芽は可能?
-
ゴーヤを横に伸ばすことはでき...
-
南天の木が切っても切っても新...
-
梅干しの種から芽が?
-
永野芽郁と浜口京子さんは似て...
-
サビ病になった大葉を食べても...
-
青しその芽が長細い
おすすめ情報