dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
3歳の子供がおります。
男の子で保育園に通っており活発になってきたため念のため県民共済の子供共済に加入を検討しています。

HPを見てもイマイチわからなかったので質問させていただきます。

(1)我が家は母子家庭で私と息子のみです。
私が死亡した場合、保険は自然解約となってしまうのでしょうか?
それとも子供共済適用の18歳までは保険料ナシで保険継続が可能なのでしょうか?

(2)不慮の事故以外の通院の中には、保育園で転んで頭を打った。
休日、スーパーですべって足をひねった等いかなる要因でも故意的なケガでなければ通院した場合当てはまるのでしょうか?

(3)母子家庭ですので子供が18歳まで保険診療分の医療費は助成されます。
それでも通院、入院した際には共済からお金がおりるのでしょうか?
保険診療分は助成で戻ってくるので共済からもお金をもらってしまうと明らかにこちらの手元に残る金額が多くなってしまいますが良いのでしょうか?

(4)共済に請求する時、電話をすると書類を送ってくると聞きました。
その書類に入院なら入院、通院なら通院の?証明を病院で受けなければならないのですよね?
証明を受ける際、いくらぐらいかかるのでしょうか?
証明書って結構しますよね?(5000円前後?)
たった通院1日分の請求で証明書を出してもらうのに5000円も払っていたらマイナスになってしまいます・・・
そこの所どうなのでしょうか?
また振込は早く対応していただけるのでしょうか?


長くなってしまいましたがご回答ください。
お願いします。

A 回答 (2件)

県民共済つかいまくっています。



No1さんと同じ意見ですが
(4)の場合県民共済に請求する金額が
1万以下の場合は診断書のお金は県民共
済で支払ってくれます。
診断書の料金は県民共済が病院に電話して
確認するので満額支払ってくれますよ。

それと、(2)の通院ですが1回の通院
ではお金がもらえません。たしか7日以上
通院して1日目からお金がもらえます。

うちらの県民共済は、保険金請求してから
中3日くらいで振り込んできます。
早いときは翌日振り込まれました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

昨日共済に連絡しいろいろ質問した所、通院は7日以上通院して1日目からではなく1日だけの通院でも請求できるとの事でした。

コープと県民共済で悩んでいましたが、県民共済の方が対応が良かったので県民共済に加入しようと思います。

ご回答いただきありあとうございました。

お礼日時:2007/01/20 09:17

(1)その通りです。

(掛金払込免除/終期18歳まで保障継続)
(2)当てはまります
(3)医療費の助成は共済等の保険には関係なく、保険金支払い対象であれば支払われます。
(4)書類作成には医療機関毎に金額が設定されています。
 一概に幾ら というのはありません。
 安いところですと2000円くらい、高いところは7000円くらいでしょうか
 ですので、マイナスにならないようだったら請求 とするべきでしょう。
 なお、振込みは過去の経験からすると1~2週間ほどで振込みされました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2007/01/20 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!