dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故、石油ファンヒーターの石油タンクは、さかさなのに中身が全部出てしまわないのでしょうか。
フタに秘密があるのでしょうか。

A 回答 (5件)

 タンク下に石油を排出する穴があります。


 その石油が排出される穴(Aとします)の直径より大きい、フタの役目をするの直径のモノ(Bとします)を、タンク内部に取り付け、それを下から押すとBが盛り上がり、Aから石油が流れるんです。Bはタンクに、簡単に言えば、外部からの押しドアの様な取り付け方をされています。AのフタがBなんです。
 ファンヒーター本体のタンク挿入場所には、そのフタ(B)を持ち上げる棒みたいな物があり、タンクを入れると、その棒によってBが押されるわけです。Bはタンクに石油が入っている時は、AよりBの直径が大きいので、中に入っている石油の重さによってフタされてます。よって漏れないんです。
 パッキン等で、さらに漏れにくくしてあると思いますが。

 簡単に説明…とまではいかなかったですが、一般的には、こんな感じですかね…
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そんな仕組みになっていたんですね。シンプルで賢い仕組みですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/24 10:18

昔、理科の実験でやったことあったのですが、名前を忘れてしまいました。



参考資料として、うちの猫の水飲みも同じ方法で給水されています。
↓こういうの
http://www1.ttcn.ne.jp/~c-c.family/goods09.jpg

ペットボトルに水を満タンにしてひっくりかえしても器以上に水が溢れません。


ANo.4さんの回答はキャップの仕組みですかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すばらしい!飲んで水位が下がるとペットボトルから水が供給されるわけですね。いいもの見せていただきました。

お礼日時:2007/01/24 10:20

不思議ですよね。

ホント私も小さい頃から不思議に思ってました。

お風呂に水を張って、その中にペットボトルを沈めます。

ペットボトルの空気ばブクブク抜けて、水が入ったら、沈めたまま、お風呂の中で逆さまにしてゆっくり持ち上げてください。
そのとき、ペットボトルの口は水面より上にならないようにします。

するとペットボトルの中の水は抜けませんよね?

逆さまにしても、タンクの中に空気が入らなければ、中身は出ません。
もしタンクに穴が空いてたら、空気が入るので中身がこぼれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。やはり空気が大きくからんでいたんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/24 10:21

 中身が全部出るためには空気が入る必要がありますが、入るところがありません。

    • good
    • 0

逆さにすると、灯油の重みで弁が密閉されるからです。

ファンヒーターの灯油缶を入れるところの中を覗くと、灯油缶の弁を押し戻す出べそが見えると思います。これが無いと、灯油が出て行かないので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

灯油の重みで調節していたんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/24 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています