dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイナスイオンの効果なんて実感できるものでしょうか?商品の感想を見ているとどれもこれもプラシーボ効果ばかりのようですが。これらって詐欺商品ではないのでしょうか?一時はやったファジー理論の商品みたいにいつかなくなるような気がするのですが。

A 回答 (11件中1~10件)

マイナスイオンの効果をうたった商品が、不当表示の疑いで公取委の警告を受けたケースはあります。


-------------------------------
平成16年11月 http://www.jftc.go.jp/pressrelease/16index.html# …
『電子米』(株式会社山田鶏卵;山形県)
 「お米に電子(イオン)を供給する事によって米の中に含まれている農薬や化学物質を中和する事ができます。」
『イオンチャージ健康米』(有限会社米の野田屋;愛知県)
 「安心です 残留農薬をイオンで中和しています」
-------------------------------
表示内容に関して客観的な事実が認められず、不当景品類及び不当表示防止法(景表法)で禁止された「優良誤認」にあたるという疑義です。
消費者が経済的損失を受けたのでなければ詐欺罪にはあらないでしょう。

マイナスイオンを発生する電気製品で、根拠のない医療効果をうたったりすと薬事法違反に問われる可能性はあります。が、あからさまに違法な表示はしていないはずです。
せいぜい、「リフレッシュする」(何がどのように?)とか、「心拍数が下がる」(だから何?)とか。それも、何らかの実験で得た客観的な事実を根拠としていれば、不当表示とはいえません。

ファジイ理論については、有効な制御方法として採用されているシステムは世の中に多数あります。ファジイ制御をうたった家電製品が消えたのは、製品を差別化するメリットがなかったということなのでしょう。
また、ある分野で当たり前になった技術は差別化のメリットがないので、キャッチコピーには利用されなくなるということもあります。
かつては、トランジスタなどの電子部品を使用しただけで「電子頭脳」などとうたった商品もありました。「マイコン制御」なども、今さら宣伝文句にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近ではマイナスイオンドライヤーも安い商品が出てきましたから、そろそろ次のキャッチコピーが欲しい所なんでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/21 22:58

>広告や説明書きに効果をうたうのは後々トラブルになる可能性が



サプリメントや健康食品に医薬品のような効果・効能をうたうことは薬事法で禁止されていますね。
同様に、医療器具の承認を受けていない美容器具や健康器具に、医療器具のような性能をうたうことも禁止されています。

誤解を招く表現でも警告や改善命令などが出されます。すれすれのところで、消費者に勝手に期待を持たせるのが上手な商売のやり方。
たとえ心理的な効果だけであっても、消費者がそれで満足すれば、双方ハッピーということです。
    • good
    • 0

No3です。



>でもそんな手を使うことがインチキ臭いですね。
まあ、確かにインチキ臭いといえばそうですが・・・

でも実はサプリメントなんかも多くはこんな感じですよ?
よくよく説明書きを読んでみても、「こんな効果がある!」とは
実は書いてありません。
「眼精疲労の方におすすめ」とかは書いてあっても、
「眼精疲労が回復します」とは書いてない。

所詮は人間の体なんて、誰一人として同じものはなく、マイナス
イオンをあてようが、サプリを飲もうが、100%同じ効果が
現れるなんてことはあり得ません。
この人の場合は効果がある、この環境の場合は効果がある、
もしくはその逆、だってあり得るわけです。

広告や説明書きに効果をうたうのは後々トラブルになる可能性が
ある、ということでやりにくいのでしょう。

無論、まったく科学的根拠がないものは考え物ですが、ユーザー側も
自分には、もしくは自分の環境には合わないかもしれない、と
考えることも必要かと思います。

ま、程度問題であり、あまりこの手のことを許容しすぎると、
実際に詐欺にあいかねませんが・・・
    • good
    • 0

No.7です。



>マイナスイオンを出るようにした場合と出ないようにした場合とではどうでしょうか?効果の違いは分かりますか?

はい、分かります。

素人の主観的な意見でございますが(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。うらやましいです。
私もだいぶん期待してマイナスイオンドライヤーを買ったのですが、効果は実感できませんでした。ただ重いだけで。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/22 15:49

マイナスイオンドライヤーで髪がさらさらになるのは、“マイナスイオンの不思議な力”でも何でもなく、従来からあるイオン式の除電器(静電気除去装置)や集塵器の原理で説明がつくと言われています。

半導体工場のクリーンルームなど、静電気や塵を嫌う施設の空気清浄装置に使用されている技術です。

ドライヤーに関するものではありませんが、東京都の生活文化局が昨年11月に、マイナスイオンをうたった商品のインターネット広告について、不当景品類及び不当表示防止法の観点で調査・検証した結果、表示内容に科学的・客観的な根拠がないとの警告を出しています。

「科学的根拠をうたったネット広告にご注意!」  抜粋
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/11/ …
-------------
3 消費者へのアドバイス
 今回調査・検証した「マイナスイオン商品」の効果・性能に関する表示は、一見、科学的な根拠に基づくかのように見えても、実際には客観的事実に基づくものとは認められないものでした。
 「マイナスイオン商品」ばかりではなく、一見、科学的な根拠に基づくかのような表示が多く見受けられますが、事業者からの情報だけをうのみにせず、多角的に情報を収集したり、東京都消費生活総合センターに相談するなどして、商品やサービスを合理的に選ぶようにしましょう。
-------------

商品の効果や性能に関して、利用者の体験談や感想などをもって真実味を演出するのは、美容・健康志向商法の常套手段です。素人の主観的な意見をいくら並べても、それは科学とはいえません。
    • good
    • 0

マイナスイオンドライヤーを使っています。


明らかに髪がさらさらになります。
ウチはマイナスイオンでないドライヤーもあるのではっきりわかりますが、効果を実感していますよ。

実は私は猫毛で、マイナスイオンドライヤーを使うと、さらさらになりすぎるので、あまり使わなかったのですが・・・妊娠して髪質が変わり、毛が太くなったので(10年来髪切ってもらっている美容師さんに指摘され、実感)、また使っています。

この回答への補足

違うドライヤーでなく同じマイナスイオンドライヤーで、マイナスイオンを出るようにした場合と出ないようにした場合とではどうでしょうか?効果の違いは分かりますか?

補足日時:2007/01/21 22:59
    • good
    • 0

マイナスイオンの効果をうたって居るわけでなければ,何ら詐欺でもないですよね.マイナスイオンが出ているのが事実なら何ら問題ないと思います.消費者が勝手にいいと思っている「\だけですから.


疑義のある人は買わなければいいだけです.
滝つぼとか森林では確かに精神神経が落ち着いたりいいようですが,それがマイナスイオンだけとが未だはっきりと証明されているわけでも有りません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消費者が誤解しないような広告宣伝をして欲しいものですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/21 22:53

インチキとは、些か言い過ぎでしょう。

マイナスイオンが、人間に何某かの影響を与える物である所までは分っているので。ただ、どんなイオンがどうして良いのかは未だ謎。

マイナスイオンといってもその種類は色々あって、今一般に言われているマイナスイオン発生器はコロナ放電によってオゾンも発生します。オゾンには、殺菌や消臭効果があることが分っているので、これをマイナスイオン効果と思っている人が実は多いのでは?

コロナ放電によって得られるマイナスイオンが身体に良いかどうかは、メーカーの方は多分分ってないでしょうね。ただ、もしかしたらよい効果がある「かも」しれない。これは、非科学ではなく、未科学の分野ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

??一度、メーカーの人に問いただしてみたいものです。
どこまでの確信をもって商品を作っているのか。
まさか「あるある○辞典」みたいなことはしてないと思いますが。
ひょっとしたら逆に身体に悪いこともあるかも知れないのですから。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/21 22:52

たとえば家電であれば、多くの商品は「マイナスイオン発生装置


付き」としか書いていないと思いますよ。

マイナスイオンは体にいいというのは(多分)事実。
家電Aがマイナスイオンを発生するのも事実。
でも、「体にいい家電A」といった広告の出し方はしていないはず。

「体にいい家電A」は消費者が勝手に作り出したイメージだと
思いますので、たぶん詐欺には当たらないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そういうスレスレの広告表記をする訳ですね。
でもそんな手を使うことがインチキ臭いですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/21 22:48

おっしゃるとおり、プラシーボ効果が殆どのような気がしますが、これを詐偽ときめつけるには、無効であることを実証する必要がありますよね。

学会でも学者が効果ありという論文をいろいろ出しているようですしね。だから警察も手が出せない状態なのではないでしょうか。例えば下記などを否定し去るのはかなり難しそうですね。

参考URL:http://www.interline.or.jp/~kuri18/ion.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無効であることの実証はないのでしょうかね。
紹介いただいたHPも通販のページなのでちょっと・・・。
「鰯の頭も信心から」ではないですが、プラシーボ効果でこれだけ売れてしまうというのも考え物ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/21 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!