dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生活で最後の思い出作りとなる卒業遠足が、
富士急ハイランドになってしまいました。
今まで、一度も行った事がないのですが、
『富士急=絶叫』のイメージなので、
絶叫系が苦手な私はどうすればいいのでしょうか・・・??
皆さん、教えてください!!

A 回答 (2件)

こんにちは☆


富士急といえばやはり絶叫マシンですよね。損得勘定をするなら乗ったほうが得じゃないかな!?
私も修学旅行で某テーマパークに行きましたが、絶叫マシン(富士急のものと比べると子供だまし?)に乗らずに待ってるメンバーもけっこう居ましたよ。確かに、他のメンバーの立場で考えると、皆で乗ったほうが楽しいと思います。

基本的に、絶叫マシンには身長制限がありますが、最近のものは制限が緩く、多くの人が楽しめるようになっているものが多いですね。

乗りざるを得なくなったときのアドバイスです。
私も最初は絶叫マシンを怖いと思っていました。たいていの人はそうでしょう…。ちなみに、今では“怖い”という言葉は微塵も浮かびません。
乗るときには“絶対安全”と強く意識してください。よくよく考えてみると、絶対安全なのに怖がる道理はないのです。そう思えるようになったら…、絶叫マシンは気分爽快なものに早変わりです☆本当です♪
どうせ乗るのなら怖がるより楽しんだほうが絶対に得なのです!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
『絶対安全』・・・そうですよね!!
そう思えば少しは気が楽になりそうです。
あまり思いつめずに、その時はその時!!
最高の思い出になるよう、楽しむことだけ考えます☆★

お礼日時:2007/01/22 20:41

絶叫系でないものもあります。



http://www.fujikyu.co.jp/fuji-q/

この回答への補足

グループ行動なので一人待ってたりしたら
空気を壊しちゃうような気がして・・・
やはり、そこは空気を読んで乗ったほうが
よいのでしょうか??
また、『ええじゃないか』や『ドドンパ』は
身長制限とかありますか??

補足日時:2007/01/21 15:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!