
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます★
お色直しの時に何か各テーブルを回る演出(キャンドルサービスなど)はされますか??
お色直しの時は演出にもよりますが、「結婚して今すごく幸せ!」という雰囲気の溢れた曲の方が場が盛り上がり、演出も映えます。
ただ、ドレスで各テーブルを回ったりするのは、行動がどうしてものろくなるので、アップテンポだと曲とリズムが合ってないように感じる時もあります。
逆にしっとり系だと、自分たちとの動きと曲の調子がちょうどいいときもあります。
しかし、曲や歌詞にもよりますが、あまりにしっとりだと場の雰囲気が沈下してしまう可能性があります。
ただ、結婚式として誰もが知っている有名な曲ならば、バラードでも平気だと思います。
ちなみに、経験では、直近の友人の結婚式ではお色直し時はアップテンポ系でした。
曲は、aikoので、サビで「あ~~~~~」っていう歌詞です(アイコに詳しくなくてすみません)。
印象としては、演出が単なる丸い蝋燭によるキャンドルサービスだったため、演出自体が華々しいわけではなかったので、曲の方がちょっと騒がしい&せわしない気もしました。でもにぎやかでした。
(今思いましたが、単なるキャンドルサービスではなく、ファイヤースパーリング(花火系)等の演出だったらピッタリだったかもしれません)
私は主人がチャゲアスの大ファン(ちなみに主人は25歳、去年秋挙式の話です・・・)ということをゲストの大半が知っていたという事情もあり、「SAY YES」と「BIG TREE」でゆっくりめの曲にしました。
SAY YESは超~定番ですが、最近は逆にやる人が少ないらしく、また、会社の上司などの年配の人でも必ず知っている曲だったので雰囲気に馴染んでいたようです。(演出は水にドライアイス&光る玉を入れて回転させるタイプで、ゲストはあまり見たことのない演出でしたが・・・)
私のイトコもゆっくりめでした。
浜崎あゆみの「僕たちは幸せになるため~~~」というやつでした。
定番ですが、冒頭からサビの歌詞なので、すごく幸せなオーラがでていていい感じでした。(演出はキャンドルサービス)
もう一人のイトコは、多分コブクロだと思いますが
サビが「共に○○、共に○○、共に○○~~」ってやつです(すいません、これも曲名が今思い出せません(泣))。(演出はキャンドルサービス)
最後に、友人のときですが、エンヤの「BOOK OF DAYS」(「冷静と情熱の間に」のテーマみたいなのに使われていた曲)でした。
テーマ曲って自然と映画が連想されるので、映画がラブストーリーだったというせいもあって、結構似合っていました。(演出は、青く発光する液体を注ぎまわるタイプ)
・・・といろいろ書きましたが、ゆっくり目のほうが多いみたいですね(^^;)
伴奏が寂しくない曲(ギター一本だけの曲とか)じゃなければバラードでも寂しい印象もしないでしょうし。
基本的には自分の好きな曲をセレクトして良いと思いますが、ゲストとしては、談笑時はともかく、イベント時の曲は知ってる曲の方が盛り上がります。
まぁ、好みや、やる演出の雰囲気ってのもありますから、イメトレしてみてくださいね。
良いお式になるといいですね(^^)
早速の回答、どうもありがとうございます(^^)
実際の披露宴での感想など、具体的なお話でとーっても参考になりました!!私は普通にキャンドルサービスをやる予定ですが(予算の関係で。。)普段、音楽をよく聞く方でない為、曲選びはかなり苦戦しています。でもそんなに深く考えずに好きな曲をセレクトすればいいのかなともおもいました。ご友人やイトコさんの曲も参考にさせて頂きたいと思います。ありがとうございました☆

No.2
- 回答日時:
以前、結婚式場で音響・照明の仕事をしてました。
質問者さん、衣装の試着はもうされましたか?
されるとわかるとおもうのですが・・・ちょっと歩くのも大変です(和装・洋装ともに)。
ですから、しっとり系がいいです。
和装だったら、絶対です!
ちなみ私がその仕事をしていた時の、ワーストミスマッチ(でもお客様のご希望通りにしたのですが)は、新婦の和装お色直し退場で「プリティーウーマンのテーマ」でした。
明るくテンポのいい曲は、キャンドルサービスの2曲目(だいたい3曲くらいかける時間があると思いますので)か、お開きの時に使うのがおすすめです。
衣裳は洋装でもう決めました。確かに歩きにくかったです!!しっとり系の方がしっくりくるような気がします。ご意見大変参考になりました ありがとうございます(^^)♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式の曲 ヴィジュアル系
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
結婚式 片方の親が援助しないの...
-
結婚式1回目の打ち合わせがプラ...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
【長文です】一度も結婚式に呼...
-
県外の友人を結婚式に招待する...
-
友達の結婚式に招待されたので...
-
LINE 電話番号で招待する方法
-
自分の結婚式ではしゃぎすぎた...
-
泊まるなら結婚式当日?前日?
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
入社まもなく友人の結婚式が。
-
結婚式準備期間で旦那と意見が...
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
ご祝儀を連名(10人)で送る...
-
結婚式欠席理由 新婚旅行
-
結婚式の招待状に、交通費負担...
-
席次表の肩書きで『後輩』はア...
-
創価学会の結婚式
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキマスイッチの奏という曲で...
-
B'zのグローリーデイズという曲
-
結婚式の曲。オススメ。
-
披露宴(食事会)の曲について
-
ラルクアンシェルで結婚式に合う曲
-
結婚式の式の費用について 新郎...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
LINE 電話番号で招待する方法
-
結婚式を「挙げる」 なぜ「挙...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
LINEギフトって私が友人にもら...
-
創価学会の結婚式
-
Amazonで送り主を編集する方法...
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
夫以外に処女を捧げたのに「ヴァ...
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
男性30代ですが、会社への入籍...
-
姪の結婚式に招待されていない...
-
結婚式、一度声を掛けた友達の...
おすすめ情報