
パソコンの起動時間が長くなってきたので、ある本の内容を参考にして「ファイル名を指定して実行」→「msconfigと入力」→「スタートアップタブをクリック」して、チェックを全てはずしてみました。
確かに起動時間は40秒ほど早くなりましたが、全部チェックをはずしてしまうのは何か問題がありますでしょうか。
チェックをはずして問題になるものがありましたら、教えてください。
具体的には、レジストリ(マシン実行)という項目がinternet.exe, ScanRegistry, TaskMonitor, PCHealth, SystemTray, LoadPowerProfile, OmgStartup, Adaptec DirectCD, RealTray, ZWINJAutoDetect, pccguide.exe, PCCIOMON.exe, PCCClient.exe, Pop3trap.exeの14項目。
レジストリ(マシンサービス)という項目がLoadPowerProfile, SchedulingAgent, SSDPSRV, *StateMgr, Machine Debug Manager, PCCIOMON exe, PCCPFRの7項目。
スタートアップグループがVAIO Action Setup, EPSON監視アイコン、クライアントマネージャー、検索Ninjaの5項目あります。
パソコンはVAIO LX、Windows MEを使用しています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは♪
internet.exe, ScanRegistry, TaskMonitor, PCHealth, SystemTray,
LoadPowerProfile, *StateMgr
これらは外さない方がいいです。
電源管理をすべて使用しない設定にするならLoadPowerProfile、は外してもいいです。
私はノートパソコンですが2つとも外しています。
pccguide.exe、Pop3trap.exe、PCCIOMON.exe、PCCClient.exe
ウイルスバスターなので外さない方がいいです。
RealTray、リアルプレーヤーです。外しても再起動すると復活します。
リアルプレーヤーを起動し、表示→環境設定→設定→StartCenter を有効にする。を外せばいいです。
SSDPSRV, マイクロソフトのユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)です。
使っていないと思うので外していいです。
Machine Debug Manager, 外していいです。
SchedulingAgent, タスクスケジューラを使っていないなら外していいです。
あとは好みで決めていいと思います。
OmgStartupソニーの音楽ソフト
Adaptec DirectCD CD書き込みソフト
これらのページも参考にしてください。
http://nacelle.cug.net/performance/02002.html
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
http://www.coolandcool.net/column/common/soft.html
http://www.dj.st44.arena.ne.jp/xwin2/mainhtml/wi …
http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/index191.htm
http://www10.u-page.so-net.ne.jp/xc4/misuzuki/re …
No.1
- 回答日時:
internet.exe, ScanRegistry, TaskMonitor, PCHealth, SystemTray, LoadPowerProfile, RealTray, pccguide.exe, PCCIOMON.exe, PCCClient.exe, Pop3trap.exe
前の6つはOS設定時に入っているもので、削除しない方が無難です。
RealTrayはリアルプレイヤーを起動して、[表示]-[環境設定]で下の「設定ボタン」を押して「StartCenterを有効にする」のチェックを外してください。
後ろ4つはウイルスバスターです。
LoadPowerProfile, SSDPSRV, *StateMgr, PCCIOMON exe, PCCPFRの7項目。
前3つはWindows関係、後ろ2つはウイルスバスターです。
それ以外はチェックを外したままでいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- その他(IT・Webサービス) エクセルの実行ファイルについての質問です。 1 2023/05/04 03:58
- Visual Basic(VBA) VBAで、1つのエクセルで、2つのシートからもう1つのシートに条件のある転記コードを教えてください。 1 2023/03/16 18:07
- その他(セキュリティ) exeファイルの個人情報について 3 2023/06/29 17:36
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- オープンソース Pythonのコードをexe化 1 2023/07/03 08:01
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Outlook(アウトルック) メールが届かない 2 2022/05/26 07:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Lhaplus for Windows を再イン...
-
DAEMON Tools 3.47がインストー...
-
コンピューターの管理が無い!
-
Windows7パブリックフォルダ削...
-
起動時にSysWOW64フォルダが勝...
-
ワンタッチスタートボタンの無効化
-
ネ豊(れい)という漢字変換は...
-
「O(おー)」の上に「線」をひ...
-
パソコンがなんかおかしいです...
-
パソコンのデスクトップにエプ...
-
旧漢字入力を教えてください。
-
デスクトップの表示がおかしい
-
デスクトップにファイルを保存...
-
旧漢字の【角】を入力したいの...
-
祁の漢字を旧文字で入力したい...
-
記号の見た目がMSPゴシックに似...
-
タスクバーの山マークの中身
-
デスクトップアイコンが重なる!!
-
ワードで最近使用したフォント...
-
0とOとD、Bと8、1とI、の見分け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lhaplus for Windows を再イン...
-
スタートアップ項目のチェック...
-
パソコン起動時勝手にフォルダ...
-
Windows7パブリックフォルダ削...
-
ワンタッチスタートボタンの無効化
-
アダルトサイトが勝手に開く
-
全種類のファイルでクリック→開...
-
コンピューターの管理が無い!
-
コマンドプロンプト 使用不可
-
EXCEL起動について
-
「ショートカットエラー パラメ...
-
"スタートアップの" -?
-
IEの全画面表示(キオスクモー...
-
Windows 7 64bitでのreg.exe
-
Windows XP起動時にソフトを自...
-
PATHの(自動)設定について教...
-
起動時のスキャンディスク
-
しつこいですが・・・
-
起動時のOS選択画面について...
-
ローカル セキュリティ ポリシ...
おすすめ情報