dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません。どなたかご専門の方教えてください。車両のエンジン開発においてダイナモメータ(動力計)をエンジンとつないで回転数、トルク制御とかしますよね。
1、ASRとかATRの組み合わせってどのようにやるものですか?例えばエンジンは回転数制御、ダイナモはトルク制御とかっていう組み合わせです。何通り考えられるのでしょうか?
2、エンジンとダイナモをシャフトでつなげる場合、ミッションって必ず必要ですか?

A 回答 (1件)

1.エンジン制御は開度、回転数、軸トルク、吸気圧など、動力計制御は、動力計トルク、回転数、軸トルク、走行抵抗などがあります。


これらの組み合わせは、例えば、エンジン回転数と動力計回転数の組み合わせでは相容れない制御の組み合わせであるし、また、エンジン開度と動力計トルクの組み合わせでは、回転数がどこにいくか分からないため、安全面から通常そのような組み合わせは行いません。
2.必ずしも必要ではありません。ミッションを使用しないエンジンベンチシステムもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!