
前にここで質問をして、ビーシュリンプを飼い始めて、約1ヶ月が経ちました。
1リットルのボトルアクアのはずが、結局8リットルの円形ガラス容器(要はおしゃれな金魚鉢?)にピタッと●温の1Wで、室内とはいえ、なんと最低水温は20度を切らない状態が保たれ、購入した11匹のビーくん達は、1匹も落ちずに頑張っています。ろ過は自作底面フィルターのエアリフトでエアを多少抑えめにしています。
が、ここでまた問題が発生しました。
飼い始めた直後からミジンコの様なものがたくさん発生して、治まる気配がありません。よく見ないとわからないのですが、家人が気持ち悪がって、「外に出せ」と言います。よく見なきゃいいのにとも思いますが、熱帯魚関係では、日々迷惑をかけているので、あまり強くも出れません。
そこで、ビーくん達には大変申し訳ないのですが、何か、魚を入れてミジンコ退治をしようかと考えています。
水温が低いことと捕食の可能性を限りなく低くすることを考え、アカヒレを買ってきて2匹くらい入れてみようかと思うのですが、いかがなものでしょうか?
メダカはウチにいるのですが、鑑賞も目的とした水槽のため、少しでも派手めの魚と思いアカヒレと思ったのですが、他に何かいい候補やアイデア等ありましたらアドバイス頂ければと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アカヒレは決して温和な魚ではありませんよ。
今の環境でしたらエビは底面にいるケースが多いので、水面を泳ぐランプアイやクラウンキリーなどが鑑賞面でも最適かと思います。
特にクラウンキリー(P.アニュレータス・カセウイ)は模様もビーシュリンプに似ている所があり、大きくならず水温20度有れば問題ないでしょう。ペアで入れれば繁殖も可能ですし、生まれた稚魚には水槽内で発生する微生物は最高のえさになりますね。
既にNO1の回答者様が書いてあるように、水槽内で微生物が発生することは水が良い証拠で、普通は駆除しないものです。
低温の小型魚でネットを検索してもアカヒレとメダカくらいしか見つからなくて・・・
「クラウンキリー」かわいい魚ですね。
基本的には家人を説得するよう頑張ってみるつもりですが、「クラウンキリー」は「クラウンキリー」で飼ってみること決定です!
早速新しいボトルの制作開始です。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私の水槽の1つは5L(レグラスCoCo)で、スポンジタイプの内部フィルターの発熱を利用し、ヒーターなしで飼えています。
このサイズの水槽だと、年間を通じて飼育することは無理ですが...
稚エビは ほぼ100%アカヒレに食べられます。
敢えて入れるのであれば、アカヒレは大きな魚ですので、より小型の魚を選んだ方が良い気がします。
ただ、魚を入れた場合、ビーにストレスを与えることは確実で、飛び出し事故は増えます。
クリスタルレッドビーの飼育では、ピグミーコリドラスを入れる対策を取られている某有名サイトがあります。
私は、逆にこれらの微生物の発生は、水質に問題がない証拠と捉えているため、とくに気にしていません...
早速の回答ありがとうございました。
もともと、レッドビーを是非飼ってみたいというコンセプトで立ち上げた水槽なので、基本的には家人を説得する方向で頑張ってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 ガサガサ仲間がメダカを金魚鉢で飼っています 近くに川があるのですがそこの川から水を汲んでその水をろ過 3 2022/08/29 19:26
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- 魚類 めだかたちを死なせた罪悪感が消えてくれません。 2 2022/08/19 19:05
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
- 魚類 壁掛けアクアリウムについて 2 2023/04/08 12:28
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネオンテトラが神隠し!?
-
!!超大至急!! 飼っている魚がヒ...
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
メダカが白くなって死んだので...
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
ビーシュリンプとカリウムについて
-
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌ...
-
ベタ エロモナス病?画像判断...
-
(再)水槽内の水カビの撃退方...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
グラミーが死んでしまいました。
-
グッピーが水槽の角に群れています
-
コンパネを利用した重量分散と...
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
-
ベタがコショウ病になりました...
-
ヤマトヌマエビがどんどん消え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報