
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Q/イギリスのプレステ2で、日本のDVDって見ることが可能なんでしょうか?
A/ゲーム機の場合は、仕様が各国で異なります。日本ではテレビ受像方式が前の方のおっしゃるように日米仕様のNTSCであるため、NTSCベースの回路を利用しています。
欧州では、PALベースとなっており、PS2もPALに準じています。そのため、欧州仕様のPS2で見ることは無理です。
ただし、市販のDVDプレーヤーの一部ではPAL/NTSC対応のDVDプレーヤーが多くあります。ゲーム機を買うよりはDVDだけならこちらの方が良いかも・・・
http://www.noguchi-nagoya.co.jp/jdvd.htm
Q/ビデオはダメっていうのが有名ですよね?
A/これが受像方式(PALとNTSCなど)の違いによる物です。テレビ接続に関連する製品はすべてこれに該当します。
Q/CDは、どこの国でも大丈夫ですよね?だから、DVDも大丈夫なんですかねぇ?
A/CDにこのような国境がないのは、開発費(音楽を作るコスト)が安いことと、あまり世界共通で売れることがなく、国内で売られるからです。
テレビ放送やビデオの場合は、映画や放送を作るためにたくさんの投資をしていること、国内だけでなく世界的に放映される機会が多く、同時に世界で放映されないで時間差放映されることが多いなどの理由でDVD、セルビデオ、テレビ放送には違いがあります。
ちなみに、DVDには別に既に解答があるように、リージョンコード(リージョナルコード)という世界を5つに分類した地域コードがあります。
日本はリージョン「2」とリージョンフリーを意味する「all」に対応しています。
ヨーロッパも同一ですがPALとNTSCで受像方式が異なる、日本と同じ受像方式を採るアメリカでは、リージョン1を採用しています。
No.1
- 回答日時:
DVDにはリージョンコードといったものがあり、
DVDとDVDプレイヤー本体にそのリージョンコード(番号)が設定されていて
それぞれの番号が合わないと再生できないようになっています
(DVDのリージョンコードがALLの場合は、どのプレイヤーでも再生可能です)
地図を見ると日本のリージョンコードは2で、イギリスと同じらしいです。
だからイギリスのプレステでも見れると思われますが、テレビの方式が
違うと思われますので、日本のテレビには映像は映せないと思われます。
(日本がNTSC方式で、イギリスがPAL方式(自信なしです))
参考URL:http://www.unik.no/~robert/hifi/dvd/world.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リージョンフリーとリージョンA...
-
DVD9について
-
リージョンフリーDVDプレー...
-
NTSCであれば再生可能?
-
リージョン3のDVDを見たいので...
-
リージョンコード1のDVDをカ...
-
何故リージョンコードは必要な...
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
isoファイルを家庭用DVDプレー...
-
BD-RからPCにコピーしたm2tsが...
-
UDFを一般的なDVDにする...
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
DVDディスクが反ってしまいます
-
写真データを焼いたDVDを、...
-
ブルーレイが見れるオススメのP...
-
CD-Rへ書き込んだ写真はD...
-
ISOイメージファイルは家庭用DV...
-
PCでTV録画済みBD再生
-
失敗してしまったCD-Rをもう一...
-
blu-rayのISOを再生できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リージョンコード1のDVDをカ...
-
リージョンコードの変更
-
家庭用DVDレコーダーで録画→リ...
-
PALのDVDを再生できますか?
-
何故リージョンコードは必要な...
-
DVD9について
-
リージョンフリーとリージョンA...
-
PAL早回し問題
-
DVDのリージョンコードの調べ方
-
海外でDVDを見たいのですが。
-
ISOイメージの段階でリージョン...
-
中国のDVDプレーヤーで、日本の...
-
DVDリージョン2PAL方式をPS3で...
-
PAL方式のDVDを再生できるか?
-
リージョンフリーDVDプレー...
-
アマゾンで購入したビリーズブ...
-
BMW f10 a2010年式 cic のNAVI...
-
海外で日本のDVD(CPRM)を再生で...
-
リージョン3のDVDを見たいので...
-
NTSCであれば再生可能?
おすすめ情報