重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
イギリスに行く時、日本のDVDの映画を持って行きたいんですが、
イギリスのプレステ2で、日本のDVDって見ることが可能なんでしょうか??
ビデオはダメっていうのが有名ですよね?
ゲームソフトもダメって聞きました。
ただ、DVDの情報だけ集めることが出来なくて、悩んでいます。
CDは、どこの国でも大丈夫ですよね?
だから、DVDも大丈夫なんですかねぇ?

A 回答 (2件)

Q/イギリスのプレステ2で、日本のDVDって見ることが可能なんでしょうか?



A/ゲーム機の場合は、仕様が各国で異なります。日本ではテレビ受像方式が前の方のおっしゃるように日米仕様のNTSCであるため、NTSCベースの回路を利用しています。
欧州では、PALベースとなっており、PS2もPALに準じています。そのため、欧州仕様のPS2で見ることは無理です。

ただし、市販のDVDプレーヤーの一部ではPAL/NTSC対応のDVDプレーヤーが多くあります。ゲーム機を買うよりはDVDだけならこちらの方が良いかも・・・
http://www.noguchi-nagoya.co.jp/jdvd.htm

Q/ビデオはダメっていうのが有名ですよね?

A/これが受像方式(PALとNTSCなど)の違いによる物です。テレビ接続に関連する製品はすべてこれに該当します。

Q/CDは、どこの国でも大丈夫ですよね?だから、DVDも大丈夫なんですかねぇ?

A/CDにこのような国境がないのは、開発費(音楽を作るコスト)が安いことと、あまり世界共通で売れることがなく、国内で売られるからです。
テレビ放送やビデオの場合は、映画や放送を作るためにたくさんの投資をしていること、国内だけでなく世界的に放映される機会が多く、同時に世界で放映されないで時間差放映されることが多いなどの理由でDVD、セルビデオ、テレビ放送には違いがあります。
ちなみに、DVDには別に既に解答があるように、リージョンコード(リージョナルコード)という世界を5つに分類した地域コードがあります。
日本はリージョン「2」とリージョンフリーを意味する「all」に対応しています。
ヨーロッパも同一ですがPALとNTSCで受像方式が異なる、日本と同じ受像方式を採るアメリカでは、リージョン1を採用しています。
    • good
    • 0

DVDにはリージョンコードといったものがあり、


DVDとDVDプレイヤー本体にそのリージョンコード(番号)が設定されていて
それぞれの番号が合わないと再生できないようになっています
(DVDのリージョンコードがALLの場合は、どのプレイヤーでも再生可能です)

地図を見ると日本のリージョンコードは2で、イギリスと同じらしいです。
だからイギリスのプレステでも見れると思われますが、テレビの方式が
違うと思われますので、日本のテレビには映像は映せないと思われます。
(日本がNTSC方式で、イギリスがPAL方式(自信なしです))

参考URL:http://www.unik.no/~robert/hifi/dvd/world.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!