dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカ在住です。日本にいる時に溜め込んだ山のようなビデオテープをDVDにダビングして整理したいと考えています。以下の機種を買うつもりです。

http://www.amazon.com/Magnavox-ZV427MG9-Recorder …

このページではないのですが、この製品について調べているうちに、家庭用DVDレコーダーにもかかわらずスペックにリージョンコードが書かれていることに気付きました。(たしかアメリカなので1だったと思います)

そこで質問です。

このDVDレコーダーでビデオからDVDにダビングすると、DVDにリージョンコードがふられてしまい、将来日本に帰国して日本のDVDプレーヤーで再生しようとするとき、リージョンコードの制限に引っかかって再生できなくなってしまいますか?

もし再生できなくなってしまうなら、下手にDVDにダビングしないほうがいいような気がして悩んでおります。

A 回答 (2件)

リージョンによる制限を受けるのは、市販のDVD-ROMだけです。


自分で作成したDVDはリージョンALL(リージョンフリー)となり、どのDVDプレイヤーでも再生出来ます。
逆にリージョンコードを埋め込みたくても出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。安心しました。スペックにリージョンコードが書いてあるのは、あくまでDVDプレーヤーとして市販のDVDを見るための情報だったんですね。

お礼日時:2011/06/21 08:50

ご家庭レコーダのリージョンは、あくまで市販DVDソフトに対するものであって、自分で録画したディスクはリージョン0番(制限なし)になるはずです。

過去の質問にも何件か同じ質問がありました。


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1126524.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。安心しました。スペックにリージョンコードが書いてあるのは、あくまでDVDプレーヤーとして市販のDVDを見るための情報だったんですね。

お礼日時:2011/06/21 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!