dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビクターのDVDレコーダー「DR-M1」を使っています。
先日、DVD-RAMディスクを入れて読み込んでいるうちに「LOADIND」の点滅が始まり、一切の操作を受け付けなくなりました。

LOADING点滅中にDVDディスクを読み込みに行ってループしている様子だったので、外装を外してDVDドライブを取り外し、強制イジェクトによりディスクを取り出して元に戻し、電源を再投入してみましたが、数日間LOADING点滅のまま立ち上がりません。

そこで、メーカー修理見積に出してみたところ、DVDドライブ交換が必要で、費用は22,500円とのこと。
10,000円程度だったら、そのまま修理するつもりでしたが、あまりに高かったので修理は断念して本体を引き取ってきました。

そこで、質問の本題なのですが、
どこかの店で同じDVDドライブを購入してきて、現在の設置位置に据え換えてやれば、DVDレコーダーとして使用できるようになるものなのでしょうか?
現在設置されているDVDドライブは、日立LG製 GDA-4040Bです。
新品で7,000~8,000円で購入でき、外したコネクターを元と同じように繋げば直るものならば、ぜひやってみたいと思っています。

A 回答 (2件)

はじめまして。



ビクター製のHDD・DVDレコーダーで発生する「LOADING」地獄は、ファームウェアの欠陥(バグ)によるもので、散々改良は施したようですが、結局コレが原因で市場で評価を落としてビクターはHDD・DVDレコーダー分野で躓きました。

運が良ければ発生しない、発生してもすぐ治るのもあれば、地獄状態連続もあるようで、ビクターも半ばお手上げ状態で、ドライブの交換とファームウェアの更新でお茶を濁さざるを得ないようです。
ネットにある対策では、電源を切り、電源コードも抜いて2、3日~1週間放置したら治ったとの情報もありましたが・・・

基本ソフトの欠陥なのでドライブ交換しても正常に動作するかどうかは不明です。
    • good
    • 0

光学ドライブを取り替えてみて誤作動するようなら、制御基盤交換が必要かもしれません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!