dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDDに録画したコピーワンス番組を、DVDーRW(CPRM対応)にムーブしようとしたところ、突然エラーが出ました。
直後は、DVDの取り出しができませんでしたが、一度電源を落としたら取り出すことができました。
けれどその後、どのDVDも再生・録画ができません・・・市販のDVDも、本機で録画したDVDもだめで「ディスクをチェックしてください」「このDVDは再生できません」の表示ばかりです。HDDは正常に再生できます。

ちなみに本体は東芝のRD-XD71(4か月前に購入)
DVD-RWはメディアテクノのZEROです。
海外製の安いDVDーRWを使ったせいでしょうか?

修理に出すと時間がかかりますよね・・その間不便ですが、いい方法はありませんか?

A 回答 (3件)

 DVDドライブに何らかのトラブルが発生したと考えるのが妥当でしょうね。


 我が家の古い東芝製機器も最近似たような故障を発生しました。すべてではなく一部のディスクを読めなくなる、というものでしたが。

 保証期間内の修理は持ち込みとなっているのでしょうか。保証書などに記載されていると思います。
 出張修理が可能な場合、ドライブ交換はその場で行なってくれますのでトラブルの原因がそれであれば一発で直ります。
 もし持ち込み限定でも出張手数料を自費で出せば来てくれるかもしれません。一度お問い合わせされるのが良いでしょう。こちらの修理の場合、出張・技術料は3~4,000円程度だったようです。
 うまくいけばこれが一番安価で確実かも。

 但し、ドライブ交換では解決しないような複雑なトラブルの場合には持ち帰りになることもあるようです。その点はご了承下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間をおいて試しましたが、やはり読み込みませんでした。
早速、保証書を確認しましたが「販売店に出張修理を依頼」という内容でしたので今日電話してみます。
その場で直ればいいのですが・・
ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/14 07:00

今年の1月に、RD-X5を出張修理しました。

部品をもってきてその場で交換して30分ほどで終わりました。もちろん、出張費、工賃、部品代すべて無償でした。ただ、交換した部品に問題があり再修理が必要になってしまいましたが(これも無償)。

保証書の表に、保証期間の修理の方法は出張修理になること、裏に離島については出張費が必要なこと(つまりそれ以外は無償)が書いてないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日、販売店に電話しました。保証書に出張修理と書いてある旨を伝えるとメーカーに連絡してくれるとのことでした。
回答者様と同じようなパターンでしょうか?
スムーズに進みそうでほっとしています。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/14 19:45

東芝のサイトで確認しましたか・


なるべく ディスクは メ-カ-の推奨するメ-カ-をしようしたほうが いいですよ あとは 購入したお店で交換してもらうか 相談してみては

参考URL:http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/faq/rd-xd91.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディスクは50枚買いましたが、返品した方がいいですよね。ディスクのせいで有償修理になったらメーカーに問い合わせようと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/14 07:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!