dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝のHDD&DVDレコーダーを使っています。
HDDに録画・再生はできるのですが
DVDはまったく反応しなくなってしまいました。
自分で出来ることはないでしょうか??
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

XS41ですね。


換装可能です。日立LG・GSA-4163Bをセットした経験があります。
しかし、使えなくなる機能が多いのでお覚悟下さい。

1・CDの再生は出来なくなります。

2・DVDを入れたまま電源スイッチを切ってしまうと大変です。次に電源を入れると、「致命的なエラー」表示を出します。電源も落とせませんからコンセントを抜くしか手段がありません。すなわち、DVDディスクをいれたままのタイマー録画は不可能になります。

3・トレイの形状問題で、カラつきRAMの使用は出来なくなります。

4・電源をいれてから、トレイオープンするには、イジェクトボタンを2度叩く事になります。一回だけだと、アクセスはするのですが、開いてくれません。ポン、と押してから2秒くらい経ってからもう一度ポン、と押すと、びーっと開きます。

これらのリスクを背負っても、なおDVD-Rの書き込み性能が向上することから、メーカー保証を失ってでも自分で換装する人が多いのです。

元の性能でドライブを換えたい、というのでしたら、メーカー修理しかありません。

以上、ご参考にしてくだされば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
難しそうですね(^ ^;)

お礼日時:2008/01/05 01:37

当時の東芝のレコーダのDVDドライブは非常に壊れやすいことで有名です。


基本的にはメーカ修理となりますが、自己責任でドライブを改装することも可能です。

詳しくは以下のサイトを参考にしてみて下さい。
交換の手順やメーカ修理費などなど非常に情報量が多いです。

参考URL:http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?DVD%B4%B9% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/01/05 01:40

残念ながら修理に出す以外手はなさそうですね・・・・

    • good
    • 0

私のX5が2台、その調子でDVD書き出しができません。


東芝レコーダーではドライブ、ハードディスクともに、調子が悪くなるのがお決まりのパターンです。私は7台同時使用しています。
私の現状です。

仕方がないので、他のRDレコーダーにLAN経由で移動させて、そこで編集、書き込みをしています。

それに加えて、パソコンに転送できるLANDERDというフリーソフトを使って、編集用に作った自作パソコンに転送したりして、なんとかしてハードディスク内の作品を他のHDDに移動させて、修理に出そうと思っています。

XS53やXS34は、DVDドライブを自分で日立LG製に換装出来たのですが、X5の後期バージョンから換装失敗してしまい、仕方なくメーカー修理です。

修理費用は25000円程度になることは過去の体験から判明しています。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/01/05 01:44

情報が少ないので判断が難しいのですが、初歩的な事ですが



DVDは全く動きませんか?
違うディスクは再生出来ませんか?
型番は何でしょうか?

この回答への補足

説明が足りなくてすみません・・・・
DVDを入れても全く反応がありません。
何枚か試してみましたがすべて反応は無しです。

古いんですが、RD-XS41です。
よろしくお願い致します。

補足日時:2007/12/24 00:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/05 01:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!