dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DRAGONで初期に発表した、ナスホルンですが、デティール等が甘いなど、酷評を目にします。
実際どの位問題があるのでしょうか?

たまに非常に安い値段で売っているのを見かけますが(¥1,000位・・・)、買ったらやっぱり後悔する内容なのでしょうか?

A 回答 (2件)

ANo.1です。

お礼を頂き有難うございます。

>ストレートに組むことすらシンドイのでしょうか?⇒ある程度の経験のある、中級モデラーなら完成させるのは難しくはないと思います。(因みに私はモデラー歴約40年の中年モデラーです。)ランナー枠からパーツを切り出すゲート部分が太くて、下手するとパーツを破損しかねません。(私も幾つか破損してしまい、自作しました。)また、パーツの取り付け位置が不明と言う部分もありますし、説明書のミス(誤植が多い!)も目立ちます。

特に問題なのは、ロードホイールとアイドラーホイールの取り付け位置とその角度です。パーツには角度を決める位置合わせのようなものはありません。この部分の取り付け角度をいい加減にしてしまうと、キャタピラの位置が狂ってしまい、妙な形になってしまいます。

また、No.1にも書きましたが、デッサンが狂っているせいで、砲身がやけに長く感じてしまいます。戦闘室の位置が前に寄り過ぎているのが、そもそもの問題点ですが、修正などを施そうものなら、絶対完成しませんよ!

もし、このキットを入手出来たとして、そのまま組み立て、最近発売された新キットと作り比べるのがいいのではないでしょうか? 技術の進歩が垣間見られると思います。私は新キットには興味がないので、購入するつもりはありませんが…。

この旧ナスホルンと同時に発売された「フンメル」も同様のキットです。(本体下部は同一パーツですので!) 次に作ろうと思っているドラゴンのキットはこれですが、またまた苦労させられそうです。(私は別に珍キットモデラーではありません。)

機会があれば是非完成させて下さい。では…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたのご回答を頂きまして有難う御座いました。
失礼ながら、ご回答を拝見しながらツボにはまってしまって、笑いが止まりませんでした。
正直、自分はキワモノ大好きですので、購入意欲が大いにそそられてしまいました。

購入を思い止まらせる意味もあったとは思いますが、購入を決意しました!(¥1,000位ですので(´・ω・`))
2台買って見ようと思います、ストレート組みと自分の技量試しに、もう一台、にしたいと思います。

貴重なご意見本当に有難う御座いました

お礼日時:2007/01/25 22:55

ドラゴン1/35・初代ナスホルン(ITEM No.6001)をついこの間完成させたばかりです。



ドラゴンがAFVキットに本格参入した最初のキットですが、マニアからは確かに酷評の槍玉に挙げられる迷キットです。それがかえって今では入手困難な状態(?)で、プレミアム価格がついたりしている時もありますね。(新キットが出た今、価値はないでしょうが? 単なるコレクターアイテムですね。)

一番の問題は、デッサンが狂っていると言う点です。特に戦闘室のボリュームが大きすぎて、車体前後の割合がデタラメです。戦闘室前の部分が狭すぎるのです。(修正は困難ですし、修正するなら新キットを買った方が健康的です。)

次に、金型技術がついて行っていない点です。意欲だけが空回りして、パーツ割りに問題点が多いですね。それが作り難い点に繋がっています。

まぁ、完成してしまうとナスホルンには見えなくはないのですが、詳しい人が見ると「ナスビホルン?」と言われてしまいますね。今後は珍キットとして、コレクター間では有名になるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難う御座います。

なんか・・・とても買ってみたくなりました。

組み上がったら結構笑えそうですね?
でも、ストレートに組むことすらシンドイのでしょうか?

お礼日時:2007/01/25 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!