アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

SEを目指している大学3年生です。

現在、就活を行っているのですが、大企業、中小企業、共に転勤があるのかどうか気になっています。
会社にこだわりは無いのですが、大阪在住なので自宅から通勤できるところを探しているのと、一人暮らしができないので、実際に勤めてからの転勤状況を知りたいのです。

というのも、僕には彼女がいまして、その彼女は大阪から出ないで欲しいということです。
それに、将来は一軒家を持ちたいと思っているので、転勤が多い、長期派遣が多い、といったことがあれば困るので、どなたか教えていただけないでしょうか?

また、支店が少なくても、勤務地を見るとほとんどが東京、大阪となっているので、東京に行く可能性があるのかどうか気になっています。

大企業、中小企業にかかわらず、SEとは転勤の多い職業なのでしょうか?もしくは、会社によるものなのでしょうか?
解答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>長期派遣が多い、といったことがあれば困る



自社にシステムを持っていて、その管理の為だけにSEを採用する会社があれば、会社から出ることは少ないと思います。
が、SEは基本客先常駐です。数ヶ月から年単位で出向という形が殆どだと思います。

一軒家を持ちたいという事ですが、家を持つと逃げられない(ローンの返済等)ので、遠くに飛ばされるとよく言われます(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
参考にしていい会社を探したいと思います。

お礼日時:2007/02/11 22:37

全ての職種についていえますが、転勤はあると思っていてください。


大阪本社の会社でも支店が出来ればそちらに人をだします。
例えば松下のSEは本社にしかいませんか?
    • good
    • 0

一口にSEといっても色んな働き方があるので一概には言えないです。



会社の規模が小さければ小さいほど、転勤の危険性は下がるでしょう。
支社や事業所が遠隔地にある場合は転勤も覚悟すべき。

客先常駐するようなタイプのSEを目指さず
小さな会社でコツコツ頑張るというのなら、望みは叶うかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
やはり、会社の規模が小さい、もしくは地方に支店がない方が転勤は少ないのですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/11 22:39

勤め先によって変わりますね


支店も何も無いエンドユーザーのSEならそこしか仕事場所が
ないわけですから転勤ってあまり無いでしょうが
派遣を主とするシステム会社なら転勤だらけでしょう。
全国的に展開している大手企業だとたとえエンドユーザーでも
確実に転勤ありますね
まぁー大きいところ勤めれば転勤は宿命のようなものかもしれませんね
SEとは違いますがある大手企業なんか関西出身者は関東、関東出身者は
関西にまずは配置になるって言ってましたからね
大手ほどその規模に見合ったら転勤はあるでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。

>関西出身者は関東、関東出身者は関西にまずは配置になる
こういう会社じゃないことを祈ります(笑)

お礼日時:2007/02/11 22:42

ユーザ先に常駐することは多いです。


大阪なら 大阪、兵庫、奈良、京都などのユーザ先に
3年行きっぱなし というのはよくあることです。

東京、大阪に両方事業所があれば
東京で人手が足りなくなると、応援しに出張
そのうち出張が解除になって、転勤になる
ということは結構あります。
この業界は、東京に一極集中しているような傾向がありますので・・・

SEは、あまり転勤が多い職種ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。
東京に一極集中ですか…
ある意味、転勤は少ないのでしょうね。

お礼日時:2007/02/11 22:43

はじめまして。


現役SEです。

結論から言うと、「転勤するSEもいるし、しないSE」もいます。

dautain00さんが就職先を選定する際、転勤する/しないで判断する場合には、まずは面接でストレートに「転勤は多いですか?」と直接聞いちゃうのがいいと思います。
が、面接官が素直に答えるかどうかはまた別問題ですので、就職先として考えている会社に対し、以下の点を面接時に聞いてみた方が、その会社が「転勤が多いか否か」が、より明確になると思います。

---------------------
(1)「御社のプロジェクトサイクルは、どの程度でしょうか?」
・・・お客様が変わる頻度(プロジェクトサイクルの長さ)を判断する

ずっと同じお客様を相手にしている場合(プロジェクトサイクルが長い場合)は、転勤の可能性は低いですが、短い(数ヶ月単位のプロジェクト)ですと、従事するシステムがその都度変わる訳ですので、転勤の頻度は高まるでしょう。

(2)「御社のメインとするお客様は、どのような業種の会社が多いでしょうか?」
・・・「元請」か「下請け」かを判断する

「情報システム会社」と答えた場合は、その会社は「下請け」の可能性が高いです。ゼネコン業界で言う「工務店」と同じ立場です。その場合は、元請会社の都合で、従事する仕事が変わる頻度は高いため、必然的に転勤可能性が高くなります。

「情報システム会社以外(一般の小売・製造・金融等)」と答えた場合、その会社は「元請け」の可能性が高いです。ゼネコン業界で言う「ゼネコン(スーパーゼネコン)」と同じ立場です。その場合は、お客様との付き合いの長さが、転勤の頻度に反比例すると、一般的に思って良いと思います。
---------------------
それと、これは転勤の話とは若干ずれるのですが、dautain00「会社にこだわりは無いのですが」とおっしゃっておりますが、現役SEの私から申し上げさせていただくとすれば、「会社はこだわった方」が、後々、楽です。

(1)の「お客さまとの付き合いの長さ」については、お客さまがころころと変わるよりは、長い付き合いをしている会社を選んだ方が、無駄な労力を費やすことはないので、ストレスは少ないでしょう。

(2)の「元請」か「下請」かについては、これはSEにより意見は分かれるかもしれませんが、私はやはり「元請」側にいるSEの方が、何かと(と言うかいろんな点で)有利、と思います。プロジェクトを操る側は「元請」ですので、自分の裁量・意思で仕事できる領域が多く、やりやすいと思います。

・・かなり長文でしたが、これからの就職する上で、参考になればと思い、書かせていただきました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございました。
これからの就職活動にとても参考になりました。
こちらの解答をふまえて活動を行いたいと思います。

お礼日時:2007/02/11 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!