
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
趣味の切手のトレーディングをしている者です。
現在の戦前の切手を主に収集している方の多くは
普通切手を集めており記念切手を集める方は少数派です。
手彫、小判、菊、田沢、震災、昭和といった所が
大きなシリーズ分けですがこういった切手を専門
に集めている方は主に2つの観点から集めています。
1つは製造面のバラエティという観点です。
用紙、目打、色調、版の違いなどを揃える集め方です。
もう1つは使用例という観点です。
これはさらに2つの観点があり
・その切手がどういう使われ方をしていたのか?
を表現することを目的として集める
初期使用例、適正使用例から始まり珍しい使用例
(時刻証明便、点字郵便など)をできるだけ集め
るやり方です。
・消印を集める
これは切手とは少し離れるのですが消印にも色々な種類
がありますので、ある特定の種類の消印だけを集めると
いう集め方もあります。例えば
鉄道郵便印 郵便列車で使用された消印
船内郵便印 船の中にあった郵便局で使用された消印
軍事郵便印 軍隊の中にあった郵便局で使用された消印
欧文印 外国向け郵便に押された欧文の消印
あるいは自分の生まれ故郷の消印を年代を追って揃えて
みる。また1つの郵便局の開設から現在までの消印を
揃えて見るとかも良く行われている集め方です。
こちらも封筒やはがき丸ごとのエンタイアが中心です。
「伝統郵趣」という考え方があり「製造面」「使用面」
の両方をバランス良く集めるのが良いとされており
そのやり方を実践されている方が多いです。
戦前の普通切手収集家は数でいうと小判切手の収集家が
最も多く、ついで手彫切手と昭和切手の方が多いです。
菊、田沢、震災は少数派ですが特に菊は収集家が減って
おりオークションでの落札値も今1つという状態です。
菊切手は他のシリーズに比べると発行期間が短く変化も
少ないので飽きられてしまう傾向が強いようですね。
このあたりを集めている方は皆さん「自分の方針」を
確立して収集を進めているアドバンスな方ばかりです
ので、まさに千差万別です。
No.1
- 回答日時:
それぞれ人により千差万別です。
田沢や菊を集めている人はそれほど少ないわけでもありません。
クラシック切手の場合、製造面のバラエティや消印のバラエティなどということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーTRIALを利用したことあ...
-
切手
-
切手や印紙を貼る時に使うスポ...
-
郵便切手の消印方法
-
一度貼ってしまった切手の裏側...
-
切手収集・水に濡れたりしたら...
-
はがきの表に書ける範囲を教え...
-
漫画の本を買ったら・・・
-
切手収集について
-
切手の見返り美人の昔の値段は?
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
未成年でライター購入できますか?
-
オイルライターとガスライター...
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
zippo、オイルライター、ガスラ...
-
直流の電圧を下げる方法
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーTRIALを利用したことあ...
-
お詫び状の書き方を教えてください
-
切手
-
切手をはさみなどの道具を使わ...
-
切手の端が欠けちゃいました・・
-
切手を舐めた時の摂取カロリー...
-
切手の収納のしかた
-
切手を必要より多い金額分貼っ...
-
切手や印紙を貼る時に使うスポ...
-
古い切手の20+5の表示はいくら...
-
切手の貼り方(上下逆に張ると)
-
切手の横にプラスしてある小さ...
-
ある人が「すでに亡くなってい...
-
破れた切手の利用法
-
はがきの表に書ける範囲を教え...
-
中国の切手に詳しい方
-
郵便局で、高額切手を少額切手...
-
返信用切手の所有権
-
切手のシートの横にある数色の丸
-
一度貼ってしまった切手の裏側...
おすすめ情報