
ネットのHPより『自宅サーバで。。。』というサイトで自宅サーバを立ち上げました。目的はメールサーバを立ち上げ使用目的によってメールアドレスを使い分けたかったからです。
しかし、素人のため色々と荒らしの踏み台にされる等、素人ならやめるべきとの声が多い中、なんとか継続したいと考えています。
危険性についても理解したいと思います。
◆現在状態◆
PC・・・NEC Valuestar pen3 550Mhz Mメモリ256MB
OS・・・Winxp-Pro SP2
ルータ・モデム・・・NEC AtermBR1500H
ポート・・・メール送信・受信用のみ開放
DNS・・・ダイナミックDNS
メールソフト・・・Ar Go Mail
万全というものは存在しないと思いますが確率的にセキュリティー対策として良い対策方法教えてもらえませんでしょうか?
どういった状態が危険である,こういう状態となっていれば既に壊滅的等あれば何でもお願いします。具体的にセキュリティーホールからの進入形跡がある等。。。一般人のショボイパソコンへの侵入自体ありえないことかもしれませんが
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
下で他の方も言われていますが、その認識は絶対に間違っています。
ここを隅々まで読んで下さい。
http://tmaeda.s45.xrea.com/20041101.html
私も自宅サーバ設置してありますが、仕事の関係で常時取引会社とデータやり取りを行う必要があるため、FWサーバ・データベースサーバ(別運用。FWは多重(4重)+設置+2重回線)設置ですが・・・
ブロードバンドルーターへの攻撃が約600万Hit/Day ブロードバンドルーター突き抜けてサーバへ届くのが約3000Hit/Day程度あります。
(先日実際に1台目を乗っ取られそうになりました)
どのようなセキュリティを施してあったとしても、攻撃は完全には防げません。
(実際に気が付かないだけで、乗っ取られていることも考えられるので)
あなたは、このような状態になるのを承知でサーバ設置しようとしますか?
おとなしくレンタルをするのを真面目にお勧めします。
即日、使用を中止したいと思います。
個人的にメール送受信ポートのみ開放しているだけなので、いままでと差は無いと思ったのですが。しかし、ルーターを使ってインターネットに接続している状態とポートの一部を開放している状態とにそれほどの差があるということなのですね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>一般人のショボイパソコンへの侵入自体ありえないことかもしれませんが
甘いセキュリティは、大量の迷惑メールを生み出す手助けをする事になります。
踏み台にされて、大量のメールを送信するようになればプロバイダから接続を切られたりする事も覚悟してください。
自分で対処出来ないならどこかのレンタルサーバーと契約する方が安上がりですよ。
即日、使用を中止したいと思います。
個人的にメール送受信ポートのみ開放しているだけなので、いままでと差は無いと思ったのですが。しかし、ルーターを使ってインターネットに接続している状態とポートの一部を開放している状態とにそれほどの差があるということなのですね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
セキュリティ対策とは、日を追うごとに変わっていきます。
新たなセキュリティ的な脅威が現れたり、
それまで有効とされていた方法が意味のないものになったり……
ご自分でそういった情報を調べる能力がない、自信がないのであれば
「サーバーの公開をあきらめる」のが最大の「セキュリティ対策」です。
> 一般人のショボイパソコンへの侵入自体ありえないことかもしれませんが
一般人のしょぼいメールサーバーなんてSPAM業者のいい的です。
あなたのサーバーのセキュリティ対策が不十分なことで関係のない人の
迷惑につながることもあります。そこまで考えていらっしゃいますか?
即日、使用を中止したいと思います。
個人的にメール送受信ポートのみ開放しているだけなので、いままでと差は無いと思ったのですが。しかし、ルーターを使ってインターネットに接続している状態とポートの一部を開放している状態とにそれほどの差があるということなのですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- モンスト 自宅WiFiでのモンスト 2 2023/08/14 03:55
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- 教育・文化 高校生です。将来政治家になって犯罪率を0.0%代にしたいのですが、可能だと思いますか? ㅤ 大まかな 8 2022/08/27 18:51
- マルウェア・コンピュータウイルス 普段使いのスマホとデータのないノートPC ノートン入れるならどっち? 5 2023/08/28 15:12
- 医療・安全 文春オンラインで、コロナワクチンを子どもに打たせるべきか、それとも打たせざるべきか 1 2022/09/15 12:18
- 医療・安全 過去の感染症の流行で予防接種が原因で亡くなる人の方が多いという反ワクチン派に有利なデータ 1 2022/09/12 11:32
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- 世界情勢 コロナ、ワクチン、マスク着用、自宅隔離の実態・正体・目的は次のような内容で良いでしょうか 5 2022/05/26 16:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dell PowerEdge R320の初期化
-
パラメータが不足しています ...
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
子どもに無制限に何でも見せる...
-
IPアドレス(数列)だけでWEBサ...
-
Power User と Administrator ...
-
最終アクセス日時を削除したい。
-
会社で禁止されているWEBページ...
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
-
至急教えてください! このサイ...
-
金額が500円で、山崎製パン20種...
-
X 旧Twitterですが 昨日当たり...
-
Instagram サブスク
-
大学で 利用ログはすべて記録さ...
-
Yahoo知恵袋とYahooショッピン...
-
everyoneがフルコンなら誰でも...
-
糖質制限と脂質制限どちらが痩...
-
ユーザー権限でシャットダウン...
-
wifi 時間制限したい ブァファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dell PowerEdge R320の初期化
-
WEBサーバ停止後の、別サーバへ...
-
運用初心者
-
WEBサーバに個人情報を置く危険性
-
Linux コンソールログオンがで...
-
踏み台サーバってどんなサーバ...
-
おすすめのFTPサーバを教えて
-
海外サーバー経由してウェブに...
-
SPAMの踏み台のことで
-
サイトの構築方法について
-
インターナルDBのyumインストール
-
アクセス制限のできるFTPサーバ...
-
サーバーを立てます。
-
自宅鯖でWebサーバを構築する為...
-
パラメータが不足しています ...
-
Tera Termが接続できない
-
Power User と Administrator ...
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
-
糖質制限と脂質制限どちらが痩...
-
金額が500円で、山崎製パン20種...
おすすめ情報