10秒目をつむったら…

私は、新聞を読む時には、一番最後のページから読みます。子供の頃から変わらずそうしているんですけど、皆さんはどうなんでしょうね?

雑誌も、一応最初のページからパラパラとめくりますが、そのあとは後ろの記事から読むことが多いです。

そんな、皆さんが実際に逆さでしていること、教えて下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

定規で直線を引いたり、マーカーで印をつけるとき、左から右ではなく、右から左に引きます。



そのほうが線引きを止める終点が良く分かるので、線を引き過ぎることがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、逆さでするにも理由があるという例ですね。
今度、やってみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/27 20:20

いつも”それ逆でしょう”と,愚痴る事があります。



今日お母さんの誕生日でしょ・・。
そう言って子達が帰って来たり、
あるいは,ご招待しますと言われて、、何処かへ集まります
 
えーと食べたいものは,飲みたいものは,持ちかえりたいものは、
持ってきて欲しい物はと、そのリクエストが多い事。
ケーキを切るときは,電気消せ・・紅茶!ナイフ・・。
皿が足りないなどなど。
結局何処へ集まっても来てくれても朝から料理・・帰るまで。
普段より忙しいんです。
一体だれのお祝い???
子達曰く・・。
親孝行は,親を働かせることなんだそうで・・。

孫は我が家へ来ると
”おかえりなさい”と言いながら入ってきますし
”いってらっしゃい”と言って帰って行きます。

単身赴任のご質問者様、、
ご自宅に帰られて”こんにちわ”ご出勤時に”さようなら”
なんてことは・・・ないですよね。

鏡は・・。
若いときは明るくして見ましたが,最近は
暗い光で見るようになっています。
あ~見えにくいほうが気が楽。

日常もそうですが、夫を妻が見送るのが良いそうで、
最後も妻が夫を見とって・・だそうです。
良妻も夫より先に死んだら悪妻ですって・・。
爪のあかを飲みたいなと思うほどの良妻の母でした。
悪妻と言われても良いから、夫より先に死にたいと言っていました。
そうなりました。
そして二年ほどで,お迎えに来ましたよ。
お見事!!。

最近のアンケートの回答は身につまされる事ばかり・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ははは、誕生日は誰のため?・・・ですね~
結局は主婦が一番大変で、これじゃあ誕生日は忘れてほしくなりそうですね。

単身赴任から自宅に戻ったら、しばらくは逆に感じそうです。

夫を妻が見送るのがいい・・・私の両親は逆でしたから、父は苦労したかもしれませんね。もっとも、そうは見えなかったこともままありましたが?

ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/29 22:50

トイレの水の流し方です。


大は小で、小は大で流してます。

テレビで見たんですが、トイレって流すとき大は8リットル、小は6リットルの水を使うそうです。(その量だと確実に流すことが出来るそうです)
でも大をしても、レバーの小の方で十分流れますので、そっち使ってます。

うちのトイレのレバーは小の方に少しでも動かすと、必ず全部一気に(6リットル)流れてしまうんですが、大の方はレバーを少し動かすと、その分だけ水が流れます。(レバー操作で流せる量が調整できるんです。そんな機能があるという事ではないですが)
なので小の場合は、レバー調節しながら大の方で流してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大は小で、小は大で流すって、初めて聞きますね~(笑)

わが家は、小で流す量を少なく設定しているので、大はどうかなあ・・・

それにしても、奥の深い話だこと・・・(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/27 20:37

No.2です。


スミマセン、最初の質問の答えを、書き忘れてました。

私も小学生の頃から、最後の「TVラジオ欄」から逆読みしてたんですが、さすがに結婚後は嫁さんの手前?か、先ず一面だけチラッと目を通してから、おもむろにひっくり返して読むようになりました。

なんか、こうやって書いて見ると少々情けない気も…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は結婚当初から平気で、最後の「TVラジオ欄」~「社会面」と読んでいましたよ(笑)。
政治面なんぞ、最後に見れば十分・・・

自信を持って?下さいね~

ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/27 20:28

どうもこんにちは!


お邪魔しますね。

本を読む時に、結論やまとめが書いてある最終章から読む人や、中には推理小説も最後の謎解きから、なんていう人もいるようですね。

私の場合は、本を購入する時(特に単行本や新書)に、必ず「奥付」から見てしまいます。(勿論、題名と著者は手に取る時に確認しますが)
そうです、あの題名とか著者名とか出版社なんかが書いてある最後のページです。特に、発行年月日や版数をチェックしてしまいます。
次に目次、前書きを読んで、興味が湧けば中身をパラパラめくってから購入するかどうかを決めます。

一時期、読み漁った作家がいて、初版本に拘っていた頃からだと思うのですが、いまだに無意識にやってますね。
何かの本にも、同様の読み方をする話があったようなので、珍しくもないのかも知れません(~~;

あ、そういえば、迷路は逆から辿るのがセオリーですよね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本を買おうかどうか考える時には、結構後ろにヒントが書いてあるものですよね。
奥付けも参考になりますし、あとがきも先に見ることがあります。

知らない作家ですと、著者の経歴や作品も確かめますし・・・

迷路は、確かに逆さに辿る方がずっと解けやすいですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/27 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!