A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ワかんむりに幕ですから、「ワ」かんむりは「オホフ」の意味、幕も「覆いかくすもの」の意味。
会意形声文字で、「覆い」さらに「覆う」から和義として、「同数の相乗積」の意となる。と、調べられました。(大字典より)ワかんむり、幕の同じ意味の語を重ねることにより、この「power」の意味が生じたのだそうですが、日本での意味ですから、和算あたりから使用しているのではと考えられます。
No.1
- 回答日時:
古い時代の中国の数学では,ものの外周のことを意味していたと
どこかで読んだ記憶があります(何に書いてあったか思い出せない).
文字の意味は「覆う」というような意味ですけどね.
いつの間に外周が掛け算の繰り返しに化けたんでしょう?
これじゃ,回答になりませんね.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報