こんにちは
18歳男ですが、私は今まで生きてきて、勉強は出来るが他の事はできない人についての評価をいろいろ聞いてきましたが、みんな悪いように評価していました。(特に中学時代)
具体的に言うと「あいつは勉強だけだ」とか「勉強だけ出来てもしょうがない」とか
でも、スポーツだけできる人、あるいは面白いだけの人は悪いようには言われません。「スポーツだけしかできない」とか「面白いだけ」とかそういう評価は聞いたことがないんです。
それはなぜでしょうか?私としては勉強もスポーツも面白さも同じ価値の要素だと思うですが、その考えが間違っているのですか?
勉強はスポーツや面白さよりも価値がないものなのですか?
皆さん、どう思いますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たまたま貴方が聞いたことがないだけで、「スポーツだけ」でも「面白いだけ」でも評価がよくない人はいると思いますよ。
「勉強だけ出来るが他の事は出来ない」という場合の、「他の事」とはどのようなものでしょうか?それによるんじゃないかなあ。
「あいつは勉強だけだ」と悪く言われる場合は、「学校の勉強が出来ても常識が無い」とか「学校の勉強は出来てもそれ以外の知識はほとんど無く、話していても面白くない」とか「人間的に思い遣りが無い、学校の成績が人間のすべてと思っている」場合なのではと思います。そうでなく、常識も思いやりもあり、学校の勉強以外のこともいろいろ知っていてかつ成績もよければむしろ尊敬されるんじゃないかなあ?
スポーツの場合も、仮にスポーツしか出来なくても努力家で思い遣りがあれば好感を持って受け止められると思う。しかし「スポーツだけ」で他のことに価値を認めずガチガチ頭なら、「あいつの脳ミソは筋肉で出来てるんだろう」みたいに悪く言われることもあると思いますよ。
「面白い」というのがどういう意味かわからないけど、単に「受け狙い」で面白おかしいことを言うだけで、きちんとした行動が取れず、いい加減な人はあまり信用も尊敬もされず、まさに「面白いだけ」と言われると思います。
たまたま貴方が耳にしたことがないのか、あるいは貴方の周りの「スポーツの出来る人」や「面白い人」が人間的にバランスの取れていた人ばかりだったから特に悪く言う人が無かっただけじゃないかなあ。
また、皆が成績にピリピリしていれば、勉強の出来る人に対しては嫉妬もあって、「あいつは勉強は出来るけど勉強だけだ」みたいに言うこともあるのかもね。
No.15
- 回答日時:
いいえみんなと同じで同じより上かな?
勉強たくさんしたのでしょう。いいことですよ
出来ない人からみれば、自信がないから
勉強している人を見て スポーツが大事だ
スポーツできる人を見て 馬鹿みたいにスポーツばかりして
ようするに愚痴ばかり そんな人無視しましょうよ
年いったとき そんな事も勉強していないのか?
「は~い」なんて事のないようにね
あと もう一つはバランスです、人間関係も重要な一つですから
彼れらと交われれるようにしましょうね。
No.13
- 回答日時:
> 勉強はスポーツや面白さよりも価値がないものなのですか?
こんにちは。
大変示唆に富んだ質問に深く考えさせられ、回答する者です。 本来、学問は自分の品格を磨くために行うものです。 しかし、昨今は良い大学に入るために勉強するという風に本末転倒した世の中になってしまいました。
十数年前、ある方と名刺を交換しました。 名刺の裏にびっしりと百近い資格が印刷されていました。 この方は資格を取るのが生きがいだったのです。 それだけの資格を活かして事業を起すでもなく、ただ国家資格を取って楽しんでいたのです。
この方にご家族がおられたのか聞きそびれました。 しかし、こんな方を父親に持つ子供は大変ですよ。
社会に出たら勉強なんて関係ありません。 聖書にはこんな言葉があります。 『知識は人を高慢にするが、愛は徳を立てる』 (コリント8:1)
知識だけいくら詰め込んでも、人は決して幸福にはなれません。 ますます高慢になって、人生を踏み外してしまうのです。 ですから知識をひけらかす人がいても羨むことはありません。 人生に必要なのは知識ではなく、知恵なのです。
このOK Wave で昨年似たような議論がありましたので添付します。
http://question.woman.excite.co.jp/qa2234423.html
No.12
- 回答日時:
勉強が出来るといことは、言い方を換えれば辞書見ないな人間ということではないでしょうか。
周囲の人間と会話が出来ない、気持ちを分かってくれないなど・・・
スポーツは一般的に何らかのコミュニケーションがあり、面白いやつも人間性ゆたかですね。
人と交わることが出来ない勉強だけは、人間性の観点では次元が低いと思います。
しかし、社会に役立つ程度は、勉強が出来る人間の方が高いと思います。
No.11
- 回答日時:
あえて、理由を探すなら・・・
「人間関係」「他人とコミュニケーションと言うことではナイでしょうか?
イメージ的な問題かもしれませんが、「勉強だけ出来る」人は他人を寄せ付けず、独りで黙々とそれに向かっている。
「勉強が出来る」ことで、その場の雰囲気を和ますことが出来るか?とも考えます。
スポーツというのは個人では行いません。
個人競技もありますが、全くの孤独の中で行うものでは無いですよね。
要は、そのことが他人の利益になるかどうかが、判断基準なのでは無いでしょうか?
勉強が出来れば先生や学校は自慢になりますが、クラスメイトの利益にはならないでしょう。
スポーツが出来ると、例えば運動会、クラスマッチなどでみんなから頼りにされる。
面白いということは、その言葉どおり他の人が評価した結果ですよね。
まぁ、最終的には「その人の人となり」「人間性」が重要になってきますから一概には言えないですが・・・。
社会に出て必要なのは「勉強が出来る」ことでは無く「頭が良い」ことが重要になってきます。
大学の教授や研究者などになっても、人間性に問題があれば学生などが集まりません。
そのようなことから、「勉強だけ出来ても・・・」と言われるのではないでしょうか。
No.10
- 回答日時:
勉強って100点以上の価値がないでしょ。
それを取ってしまったらお終い。その先がない。そして絶対に解答がある。それはものすごく簡単なこと。普通に手続きを踏めば評価されるんだもの。
でもスポーツや人との付き合い方は違う。
100点なんてないし、正解なんてないし、セオリーだってそれが打破されて新しいものが生まれてくる。
正解にたどり着くものと、正解から生み出されていくもの。根本的に両者は違う存在なんですよ。
それに勉強というものは、単なる道具であって、それを以って脳みそを鍛える。
つまり勉強は勉強が出来るようになるためにあるのではなく、勉強以上のことが出来るようになるためのもの。
スポーツで例えるなら、腕立てや腹筋のようなもの。
野球部員がいくら腕立て1000回できようとも、打率が低ければ評価されないのと同じで、
勉強できたからって、威張っていいようなものではなんですよ。点数が出るから威張る人が多いですけどね。
私はスポーツより勉強の方が得意だったので、こう思っていますけど、
いわゆるスポーツ馬鹿の人にとって見ればまた違った見解が生じるかもしれません。
しかし、両者の評価が根本的に違うことと、
勉強が自分を創るためのものであって、積極的に評価されるべきものではないということは確かですよ。
No.9
- 回答日時:
こんばんは
勉強はすべての基礎であり これが出来れば
何でも出来ると思われがちです(ここがミソ)
ところが たまに 勉強だけ出来て
他の 思いやりとか常識とかがない人がいます
気がきかないとかですね
たとえば 私の兄(会社員)が嘆いていましたが
兄の後輩の東大卒業生の男の人は
たばこを持ってきてと言われると
持ってくるのはたばこだけで 灰皿は
持ってこないのだそうです
そういう人がいると「あいつは東大出のくせに」
とか「あいつは勉強だけだ」とか
言われるのではないでしょうか
No.8
- 回答日時:
学校時代は、特に、人間同士の付き合いの楽しさというものが、日々の楽しみになるからだと思います。
勉強は、結局独りの世界です。
学校時代の学校の勉強は、独りだけの自己満足の世界です。それで、周りの人が楽しい思いをすることはまずないでしょう。
解らないところを教えてあげると、助かったという思われるかもしれませんが、その程度だと思います。
今の世を見れば解ると思いますが、娯楽に溢れています。それだけ人間は、娯楽を求めるのです。
苦行をし、精進し、素晴らしい結果を残すとテレビなどで高評価されますが、この場合、ものすごい結果であること、テレビなどで皆も高評価していることがポイントです。みんなと応援したり、褒めあうのは楽しいですが、自分だけでは寂しく、虚しいものです。
スポーツも、みんなからの憧れだし、集団スポーツにスポーツが得意な人がいると遊び程度では、楽しいものです。
最後に砂漠では、お金よりも、水の方が価値があることがあります。それが、価値というものを考える時に、必要な考え方だと思います。
以上、参考になれば幸いです。
No.7
- 回答日時:
うちの親はそういうことをよく言ってました。
「勉強だけ出来る女はダメだ」「頭のいい女は生意気」「頭のいい女は職場の雰囲気を悪くする」なども言ってました。>なぜそういう評価を聞いたことがないか
「面白いだけの人」や「スポーツだけの人」が、「勉強だけの人」に対してそういう評価を下しているのでしょうか。それとも「何でもできる人」が「勉強だけの人」に対して評価しているのでしょうか。
もしかしたら「面白いだけの人」も、実は誰かにそう評価されていて、「何で自分だけ?」と疑問に思ってるかもしれませんね。
私は誰でもできる、学校を出てからでも続けられる、勉強がいちばん価値があると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 テストの勉強と結果には4つのパターンがあると思います。 ①全然勉強していない→結果は悪い ②全然勉強 6 2021/12/02 20:05
- その他(悩み相談・人生相談) また心の癖が始まった。。。消えてしまいたいという気持ち 9 2021/11/12 08:27
- 高校受験 2年で偏差値62から75まで上げられますか? 私は現在中学1年生で、高校入試問題研究会の模試で偏差値 7 2022/02/01 23:42
- 高校受験 勉強が何故かかなりできるんですが 6 2021/12/04 23:54
- その他(スポーツ) スポーツで結果だした人は 勉強でも結果だせると思いますか? 6 2021/11/07 18:37
- 不安障害・適応障害・パニック障害 中学生ですが適応障害の発達障害を患っています。最近生きるのが辛く学校に通って宿題や提出物を出すのがや 1 2021/12/06 16:43
- 父親・母親 中学生です。休日の過ごし方で親から怒られました。 5 2021/11/16 22:37
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 漫画に詳しい人に聞きます。 3 2021/11/04 22:34
- 中学校 中2です 好きな勉強があるのに、嫌いな勉強をしないといけない理由はなんですか? 英語と数学と理科が好 6 2021/11/04 21:21
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 皆さん、勉強時間ってどうやって確保していますか? 3 2021/12/16 16:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夢の中だと色んな人に囲まれて...
-
ドアを開けっぱなしにする母 私...
-
勉強のやる気がない息子娘の「...
-
努力することは悪いことか
-
私は今年大学受験なんですが・...
-
たとえば甲子園球児は勉強しな...
-
勉強中(仕事中)の睡魔対策!
-
バイト先に怖くて厳しいおばさ...
-
やめたバイトの制服を郵送で送...
-
就活してることを黙ってバイト...
-
アルバイト先で大変な迷惑をお...
-
アダルトグッズ店のバイトにつ...
-
高校1年生です。バイトがほんと...
-
外国人を増やしてどんなメリッ...
-
バイトのことを考える度に涙が...
-
バイトのことで相談です マック...
-
一度やめたバイト先にまた行く...
-
実はこの世は、夢の世界で、我...
-
【歌ってみた】エゴロック/寝...
-
彼氏がフリーター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生です。マックで勉強した...
-
みなさん。学校の勉強覚えてい...
-
勉強しかしないで生きてきた人
-
シコシコとはどんな意味?
-
偏差値と仕事力は比例しますか?
-
子供に戻れたら?
-
大学は遊ぶところではなく、勉...
-
勉強しかできない人間
-
高2女子です。 夏休み暇すぎて...
-
20歳に戻る事が出来たら何がし...
-
電車の中で勉強は非常識?
-
友達がテスト前にカラオケいく...
-
よくみんな、試験勉強をスタバ...
-
諦めて後悔したことを教えてく...
-
ガロアはルジャンドルが著した...
-
深夜に集中して勉強できる場所は?
-
今からお風呂に入るか勉強する...
-
ちびまる子ちゃんのクラスで、...
-
次の単語の読み方を直感でお願...
-
勉強中(仕事中)の睡魔対策!
おすすめ情報